庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
バレンシア~クエンカ
テーマ:旅行 旅行大好き・温泉大好き
2012/01/11 13:11
バルセロナからバスでタラバナに行き円形闘技場を見ました
地中海を背景にした古代の闘技場
ヨーロッパの街にはタイムスリップをしたのではと思える街が多いですね
ローマで見た闘技場より規模は少し小さいですが、それでも凄いです

バレンシアの街で泊まったのですが、さすがバレンシアです
街の並木がオレンジの木でした
オレンジ・オレンジで高速の両脇もオレンジの木がしばらくは続いていました
ホテルの近くにあったスーパーに買い物に行った息子は百ユーロで28個のオレンジ

1個のオレンジが4円にもならないのに、美味しいオレンジでした
高速のサービスエリアの様なショップでオレンジジュースを頼んだら、何故か35ユーロ
約350円です、何個分のオレンジで作るのか

注文すると陽気おじさんが籠いっぱいのオレンジをマシーンの上に乗せ、スイッチを入れるとオレンジジュースがどんどん出てきました
1個4円もしないオレンジのジュース一杯350円は、納得しづらいのですが、さっぱりしていて飲みやすいオレンジジュースなので、食事の時にはもっぱらオレンジジューにしていました。

朝食は、どのホテルも似たような感じで、パンにチーズ・ハム・サラダこんな感じでした
オリーブオイルに入ったチーズもありました
オリーブの欠かせない国なんです

カテドラル(大聖堂)は大きな街なら何処にでもある感じです
バレンシアのカテドラルは13世紀に作られたもので、最後の晩餐でキリストが使用したと言われる聖杯が祀られた・・・そんな大聖堂です。
大聖堂を見学してから街の中央市場へ

バレンシアの中央市場は建物も素敵です
建物の中には、肉・魚・野菜といった食料品が、たくさんあり見て周るだけでもとても楽しい事でした。



豚の丸茹でも並べられていたのですが、画像を紹介するのはやめにしました。
中央市場て゛は30分の自由時間があり、集合場所が市場の外でした
少し早めに集合場所に行き、あたりを歩いていると気になるお店が眼に入りました

小さなお店ですが、バレンシアの絵がたくさん飾られているお店です
以前スペインに来た時には、コルトバで絵を買い、今でも玄関の壁に飾ってあります
当時1000円で購入した油絵ですが、とてもお気に入りの絵です。

絵は価格より、その絵に心が惹かれるかどうです。
バレンシアで見つけた小さな店では、丁度作業中で絵を書いていたところでした
時間も無く、紙に書いてあったCuanto es クワント エス(これ幾らですか)と聞くと
80ユーロ、少し安くして貰いたかったのですがとんでもないという顔をされました
しかたなくOKと言うと ニコ
バスが来ます
時間が無いと言ってもあわてる様子もなく、また絵を描き始めました
急いでいるふりをしてサインを入れてもらい、絵の裏側に私の名前もいれてもらいました

言葉は通じませんが、あわてる様子もなくポーズを取ってくれ、第二のピカソと言っていた様な
と言うわけで完成したのか、していないのかわからない絵を譲ってもらいました。

本来ならば、何人もの女性の後ろ姿が描かれるはずの絵ですが、見た時には誰もいなかった絵に女性がひとり描かれました
後少しだけ時間があれば何人になったのか、完成した絵を見て見たかったような気もしますが
小さなお店の中にはたくさんの絵があり、嫁さんは他の絵が良いと言ったのですが、実際に描いている様子を見たせいなのか、今描いているものが欲しくなってしまいました。
なんとか無事に家まで持ち帰ることができました
またひとつ旅の思い出の品が増えました
旅に出ると、チョコとか口の中にいれると消えてしまうものを多く購入するのですが、残る品も大切です
時には、海辺で拾い集め貝殻であったり、石ころであったり
前回のスペイン旅行で家にあるものは、コルトバで買った絵と、リヤドロの人形です
今回も、この絵とリヤドロの人形を買って帰りました
リヤドロはスペインに行ってからはじめて知ったものです。



バレンシアからクエンカへ、到着してから見上げると絶壁の上に要塞都市がありました
急な坂道をトロトロ登り、サンパブロ橋を渡りクエンカの街に入ります
崖の上の摩天楼は、日本ではあまり見ることの出来ない景色でした。
クエンカの街を散策した後は、いよいよトレドです。 ・・・・続く
地中海を背景にした古代の闘技場
ヨーロッパの街にはタイムスリップをしたのではと思える街が多いですね
ローマで見た闘技場より規模は少し小さいですが、それでも凄いです

バレンシアの街で泊まったのですが、さすがバレンシアです
街の並木がオレンジの木でした
オレンジ・オレンジで高速の両脇もオレンジの木がしばらくは続いていました
ホテルの近くにあったスーパーに買い物に行った息子は百ユーロで28個のオレンジ

1個のオレンジが4円にもならないのに、美味しいオレンジでした
高速のサービスエリアの様なショップでオレンジジュースを頼んだら、何故か35ユーロ
約350円です、何個分のオレンジで作るのか

注文すると陽気おじさんが籠いっぱいのオレンジをマシーンの上に乗せ、スイッチを入れるとオレンジジュースがどんどん出てきました
1個4円もしないオレンジのジュース一杯350円は、納得しづらいのですが、さっぱりしていて飲みやすいオレンジジュースなので、食事の時にはもっぱらオレンジジューにしていました。

朝食は、どのホテルも似たような感じで、パンにチーズ・ハム・サラダこんな感じでした
オリーブオイルに入ったチーズもありました
オリーブの欠かせない国なんです

カテドラル(大聖堂)は大きな街なら何処にでもある感じです
バレンシアのカテドラルは13世紀に作られたもので、最後の晩餐でキリストが使用したと言われる聖杯が祀られた・・・そんな大聖堂です。
大聖堂を見学してから街の中央市場へ

バレンシアの中央市場は建物も素敵です
建物の中には、肉・魚・野菜といった食料品が、たくさんあり見て周るだけでもとても楽しい事でした。



豚の丸茹でも並べられていたのですが、画像を紹介するのはやめにしました。
中央市場て゛は30分の自由時間があり、集合場所が市場の外でした
少し早めに集合場所に行き、あたりを歩いていると気になるお店が眼に入りました

小さなお店ですが、バレンシアの絵がたくさん飾られているお店です
以前スペインに来た時には、コルトバで絵を買い、今でも玄関の壁に飾ってあります
当時1000円で購入した油絵ですが、とてもお気に入りの絵です。

絵は価格より、その絵に心が惹かれるかどうです。
バレンシアで見つけた小さな店では、丁度作業中で絵を書いていたところでした
時間も無く、紙に書いてあったCuanto es クワント エス(これ幾らですか)と聞くと
80ユーロ、少し安くして貰いたかったのですがとんでもないという顔をされました
しかたなくOKと言うと ニコ
バスが来ます
時間が無いと言ってもあわてる様子もなく、また絵を描き始めました
急いでいるふりをしてサインを入れてもらい、絵の裏側に私の名前もいれてもらいました

言葉は通じませんが、あわてる様子もなくポーズを取ってくれ、第二のピカソと言っていた様な
と言うわけで完成したのか、していないのかわからない絵を譲ってもらいました。

本来ならば、何人もの女性の後ろ姿が描かれるはずの絵ですが、見た時には誰もいなかった絵に女性がひとり描かれました
後少しだけ時間があれば何人になったのか、完成した絵を見て見たかったような気もしますが
小さなお店の中にはたくさんの絵があり、嫁さんは他の絵が良いと言ったのですが、実際に描いている様子を見たせいなのか、今描いているものが欲しくなってしまいました。
なんとか無事に家まで持ち帰ることができました
またひとつ旅の思い出の品が増えました
旅に出ると、チョコとか口の中にいれると消えてしまうものを多く購入するのですが、残る品も大切です
時には、海辺で拾い集め貝殻であったり、石ころであったり
前回のスペイン旅行で家にあるものは、コルトバで買った絵と、リヤドロの人形です
今回も、この絵とリヤドロの人形を買って帰りました
リヤドロはスペインに行ってからはじめて知ったものです。



バレンシアからクエンカへ、到着してから見上げると絶壁の上に要塞都市がありました
急な坂道をトロトロ登り、サンパブロ橋を渡りクエンカの街に入ります
崖の上の摩天楼は、日本ではあまり見ることの出来ない景色でした。
クエンカの街を散策した後は、いよいよトレドです。 ・・・・続く
コメント
-
2012/01/11 15:52絵葉書の様な真っ青な空と建築物 さすがヨーロッパ!と思いました
歴史の古さに圧倒されますね^^
作製中の油絵を買われるなんて「通」ですね 違うか?ごめんなさいm(__)m ステキです!
社名はトレドの街がお好きで付けられたのでしょうか?
スペインのことが解らないのでウイキペディアで確認^^
ほぼ中央に位置する世界遺産なんですね
次が楽しみです^^
レオンという地名も見つけてしまいました~ ハハハ[Res]toledo2012/01/11 23:35通りがかりで入った店なので、本人が描いたものなのかわからないし、今、製作中の物であれば間違いがないと思い買いました。
絵の良し悪しはわかりませんが、自分が気に入るかどうかです。
レオンはスペイン北部の街で聖地です、パラドールも素敵な街です。
-
2012/01/11 18:18
お土産…というか、自分たちの記念品も
なかなか難しいですね。
私もスーツケースに収まりのよい、平たい飾り物を買いました。
市場にも行かれたんですね。見て回るだけでも楽しい場所ですね![Res]toledo2012/01/11 23:41地下のトイレにも行きました、スペインの街は何処を歩いていても絵になりそうに思えます、これからね時間をかけて絵に合う額を探すつもりです、スーツケースはひとつで2人分詰め込んでいて
マドリート゛で測ったり24、5㎏で追加料金80ユーロと言われたのですが、なんとか許してもらえました。
-
2012/01/11 20:12ステキですね~♪
旅番組は、大好きでよく見てるんですよ!
ご存知ないかもしれませんが・・
【トラベリックス】という番組が好きです^^
トレドさんの旅行のブログも楽しいです!
世界には、知らない場所がいっぱいですね~
次回、トレドですね!楽しみです♪ *YUMI*
[Res]toledo2012/01/11 23:45私も旅番組は大好きです、特に温泉宿の番組は好きですし
北海道であれば、すぐにチャンネルを合わせます
自分の入った事のある場所が出ると見たくなりますね
旅に出かけると常に新しい発見があります。
-
2012/01/11 21:14写真を見てるだけで 自分も旅行してる感じになりますね~
行ったつもりで 目に焼き付けておきます~・・・があははははっ[Res]toledo2012/01/11 23:48旅は良いですね 土佐に行ったときの
景色もはっきり覚えています
かんちゃんの土佐の風景も楽しみに見ています。
-
2012/01/11 23:00toledoさん、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
素敵な旅で年末年始をすごされたんですね~。うらやましい~。
toledoさんのブログで、私も少し旅気分を味あわせていただきました~。
ユーロも安いし、ヨーロッパ行きたいなぁ・・・(#^.^#)[Res]toledo2012/01/11 23:54ユーロ安の実感はありませんでしたが、旅行代金は安くなっていると思います、スペインでは若い人より年寄が目だっていたと思います、若い人の仕事が無いようです、日本は大変ですが、もっと大変なところもたくさんあるようですね、今年も宜しくお願いします。
-
2012/01/12 00:44どの写真もほんとに素敵ですネ~
料理も建物も風景も、いいな~
toledoさんのトレド!?
楽しみです~^^[Res]toledo2012/01/12 08:04トレドでは、思っていたほど写真を撮れませんでした。
トレドに居ることの喜びで心が満たされていて、トレドの空気を
しっかり吸い込んできました。
-
2012/01/12 01:00闘技場は、マタドールと闘牛(パソドブレの世界)の場だったのでしょか?!
4円のオレンジにはびっくり!でも・・・
350円のオレンジジュースもっとびっくり>V<///。。。
未完の絵。。。toledoさんの思い出が・・・いつでも、いくらでも書き込める『エンドレスの魔法の絵』ステキな買い物しましたね^^
私たちも、できれば・・・行き止まりのない演奏で、各々が違う次元の世界を訪れ、こころ癒していただける・・・そんな一助となる音楽を創る事ができれば・・・僭越ながら・・・幸いです♥[Res]toledo2012/01/12 08:24旅の楽しみのひとつに新しい発見があることです、すっかり勘違いしていたバレンシアがスペインだったとは、オレンジにもビックリ
でしたが28個は食べきりました、自分の感性を信じているので
あの絵、気に入っています、またひとつ思い出が増えました
自分の人生の中で、あと、幾つ思い出を作れるのか、2人の共通した思いでを作り老後を過ごしたいです。
-
2012/01/12 09:32バロセロナからバレンシアですかぁ~
夢の世界だわぁ~行ってみたいなぁ。
この時期はもっと寒いのかと思っていたのですが、服装をみるとあまり寒くないのですね?
[Res]toledo2012/01/12 10:09スペインの地中海側は暖かな地方です、冬は日本の名古屋と同じ寒さだと思うのですが、今回は天気に恵まれて、快適でした、朝晩は寒く感じますが、昼間に
陽があたれば薄着で充分でした。
-
2012/01/13 10:53この1000円の絵。惹き付けられます。
価格より心が惹かれるかどうか。
いい言葉ですね〜。
私もバレンシアに行きました^^
ちょうどアメリカズカップをやっていて、主人は興奮していました。
オレンジおいしいですよね。ジュースの機械これこれ。市場もなつかしいなぁ〜。
[Res]toledo2012/01/13 12:58あのバレンシアの市場のすぐ近くにあったお店です。
地元の新聞でも紹介されている人なので有名な人なのかも知れませんが、スペイン語はわかりません、コルトバで買った絵は
大好きです、パティオのある白い壁の町並みが思い出されます。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/114443
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/114443