庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
送り盆8月16日の出来事
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2011/08/17 07:20
8月13日に迎え盆で行ったお墓に、今度は送り盆で行きました
天気が良くジリジリしていたので、午後3時頃に出かける事に決めていました
それ以上遅いと雨が降りそうな気がして、お墓に行こうと車に乗り込む時でした
眼の中に、アブラハムダービーの小さな花が目に入り、その花の中央が黒い
ハハハァ これはコガネムシだと近づいてみると

なんと一匹ではなくもう一匹いて2匹でした
奥にいた一匹はとてもきれいな緑色がキラキラ
そんなコガネムシでした

善光寺裏の小高い丘の上にあるお墓の一角には五輪塔群があり、室町・鎌倉時代の全国の善光寺信者が身内に不幸があった時に、その菩提を弔うためにこの地に集めて供養したものだとか
たくさんある五輪塔群は京都北野の念仏寺に次ぐ数だそうです
墓参りが終わるころには、風が出始めてきて 雨が降り出す予感です

坂を下り、善光寺仁王門の横にある長門屋さん
かき氷を食べる人で賑わっています
とてもきめ細やかな氷がもられたかき氷
頼んだのは宇治ミルク金時

少し時間がありそうなので、仲見世通りまで出てみると、角あったすや亀さんのお店の前に氷がありなんだろうとみてみると

大きな氷の中に商品が入っていて、氷が解けて、取れれば持って帰っていいようです

ラッキーです
私が見た時にはすぐにでも取り出せそうな状態で、引っ張ると取り出せました
お店の人に、これほんとうに良いのですかと聞くと良いですよ
大きな氷の中に4個の商品があり、これが本日最後だとか
商品は甘酒でした
味噌の方が良かったような、甘酒はなんとか飲めそうなので まぁいいか

宇治メルク金時は、美味しかったです
暑くなっている体のほてりが冷めたように思えます

食べ終わり外に出ると大粒の雨
あっと言う間に勢いが増し、ゲリラ豪雨
10分ぐらいだったのか、あたりが明るくなりだんだん小降りに
夕飯を何にしようかと息子のリクエストを聞くと、即答でお蕎麦
私と同じでお蕎麦が大好きです
さっそく小布施のお蕎麦屋さんに1軒目・2軒目
どちらも休業 まだお盆でした

あんなに激しく降っていた雨がやみ夕焼けが青い空が

小布施栗菓子屋さんの食事何処、泉石亭が開いていたので、お蕎麦の付いた泉石亭御膳を

今回飾られていた盆栽はシラサギカヤツリ
聞いた事の無い名前でした。
今日は北に向かって遠出です。
天気が良くジリジリしていたので、午後3時頃に出かける事に決めていました
それ以上遅いと雨が降りそうな気がして、お墓に行こうと車に乗り込む時でした
眼の中に、アブラハムダービーの小さな花が目に入り、その花の中央が黒い
ハハハァ これはコガネムシだと近づいてみると

なんと一匹ではなくもう一匹いて2匹でした
奥にいた一匹はとてもきれいな緑色がキラキラ
そんなコガネムシでした

善光寺裏の小高い丘の上にあるお墓の一角には五輪塔群があり、室町・鎌倉時代の全国の善光寺信者が身内に不幸があった時に、その菩提を弔うためにこの地に集めて供養したものだとか
たくさんある五輪塔群は京都北野の念仏寺に次ぐ数だそうです
墓参りが終わるころには、風が出始めてきて 雨が降り出す予感です

坂を下り、善光寺仁王門の横にある長門屋さん
かき氷を食べる人で賑わっています
とてもきめ細やかな氷がもられたかき氷
頼んだのは宇治ミルク金時

少し時間がありそうなので、仲見世通りまで出てみると、角あったすや亀さんのお店の前に氷がありなんだろうとみてみると

大きな氷の中に商品が入っていて、氷が解けて、取れれば持って帰っていいようです

ラッキーです
私が見た時にはすぐにでも取り出せそうな状態で、引っ張ると取り出せました
お店の人に、これほんとうに良いのですかと聞くと良いですよ
大きな氷の中に4個の商品があり、これが本日最後だとか
商品は甘酒でした
味噌の方が良かったような、甘酒はなんとか飲めそうなので まぁいいか

宇治メルク金時は、美味しかったです
暑くなっている体のほてりが冷めたように思えます

食べ終わり外に出ると大粒の雨
あっと言う間に勢いが増し、ゲリラ豪雨
10分ぐらいだったのか、あたりが明るくなりだんだん小降りに
夕飯を何にしようかと息子のリクエストを聞くと、即答でお蕎麦
私と同じでお蕎麦が大好きです
さっそく小布施のお蕎麦屋さんに1軒目・2軒目
どちらも休業 まだお盆でした

あんなに激しく降っていた雨がやみ夕焼けが青い空が

小布施栗菓子屋さんの食事何処、泉石亭が開いていたので、お蕎麦の付いた泉石亭御膳を

今回飾られていた盆栽はシラサギカヤツリ
聞いた事の無い名前でした。
今日は北に向かって遠出です。
コメント
-
2011/08/17 07:56きめの細かいかき氷ですね!
暑さも即静まりそうで^^
善光寺さんへは中学と高校の修学旅行(どちらも信州)で2回、大学でも友人と一回お参りしています・・・牛にひかれて善光寺参り・・・とあったような~~*
10月は・・・すぐやってくるでしょう^0^/
北陸blog楽しみにしておりますので、気を付けてお出かけくださいませ~~/*** *[Res]toledo2011/08/18 23:45今、仙台から戻りました、東北道周りで帰ってきたのですが
渋滞の連続で7時間も掛かってしまいました、途中の大雨
凄かったて゜す。 以前善光寺のすぐ近くに住んでいました。
-
2011/08/17 10:18シラサギカヤツリいいですね。
わかばの庭の人口池の周りにあるのですが、年々、少なくなっています。
盆栽仕立て素敵ですね。[Res]toledo2011/08/18 23:53シラサギカヤツリの名前は知りませんでした
今までに見た事はあると思いますが、名前までは
覚えられません、自分の庭の薔薇でさえ忘れて
しまいますから。
-
2011/08/17 19:54父子で蕎麦好きでしたかぁ~^^
信州は蕎麦の本場ですものね。
純粋にかき氷だけしてくれるお店が減ってきました
何とかフラッペとか~
宇治金時が好きです^^[Res]toledo2011/08/18 23:59息子は、好きな食べ物がほとんど私と同じです
クルミだけは駄目ですが、後のものはほとんど
ほんとうに細かな氷です、年に数度だからいのかな。
-
2011/08/17 22:16信州には行ったことがないのですが、美味しそうなものも沢山あるのですね。
今日はもう仙台なのでしょうか?
もし仙台インター近くをお通りの際にはお声をかけてくださいませ。[Res]toledo2011/08/19 00:07昨日のお昼は山頭火のラーメン屋さんを過ぎ、近くの
回転寿司で昼を食べていました、駐車場から白い
観音様が見えていました、息子も一緒で5人で行ったので
気が引けていたのですが。
-
2011/08/17 23:38ラッキーな頂き物でしたね~
正面の盆栽 形がサギに似てるんで サギ草って自分らは言ってますが・・・
シラサギカヤツリなんですね~[Res]toledo2011/08/19 00:18こちらでは、サギ草は別のものですが
新野さんが福島で仕事をしているんですね
-
2011/08/18 10:26善光寺の仲見世ってけっこうにぎわってますよね。氷柱の演出、楽しいですね~。
善光寺の仲見世でたくさん売っている、かんずりをお土産で頂いて、すっごくハマリ、近くで手に入らず、昔、わざわざ、メーカーさんから取り寄せてました。最近は近くでも売ってる店も発見して、常備してます(#^.^#)[Res]toledo2011/08/19 00:21善光寺の仲店あたりは、小学生・中学生と何年も新聞配達を
朝晩していました、元日の朝刊はリヤカーに乗せて
配達をしました、懐かしい思い出です。
-
2011/08/18 23:23バラとコガネムシの写真、バラに口があって牙が生えているように
見えました〔笑〕
食虫花みたいにこわいです~。〔笑〕[Res]toledo2011/08/19 00:26コカ゜ネムシを見つけると、捕まえて空にほうり上げます
羽を広げて飛んでいきます、嫌いではないのですが
薔薇がかわいそうで。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/101523
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/101523