シュウメイギク
テーマ:ガーデン・花が好き
2010/08/29 13:59
秋明菊が、ひとつだけ開きました、薄いピンク色です
中国の湖北省から渡来したとされる秋明菊はキンポウゲ科で菊の仲間ではないようです
京都の貴船にこの花が多いことから貴船菊ともよばれているようです

まだ残暑がキツイのに咲いた秋明菊のピンクの部分は花ではないようです
同じキンポウゲ科のアネモネの名前の語源はギリシャ語の風からきているとか
風が吹けば揺れそうに伸びた花です

蕾がたくさんありますが、ピンクの花の蕾は少し色が付いてすぐにわかります
秋明菊はドンドン増えるので、毎年間引きしていますが 強いです

もうじき花を開きそうな白花の蕾です

駐車場の薔薇の中にある秋明菊・このあたりは少し藪化しています
地面をリキマシアが這っているので葉が大きな秋明菊が茂ってしまうと
リキマシアに陽が当らなくなり枯れてしまいます
秋はコスモスの様に背が高めの花が咲くので
秋風に揺れていいのですが まぁ とにかく暑い日が続きます。
今日もかなり暑いです ばてばてです。
中国の湖北省から渡来したとされる秋明菊はキンポウゲ科で菊の仲間ではないようです
京都の貴船にこの花が多いことから貴船菊ともよばれているようです

まだ残暑がキツイのに咲いた秋明菊のピンクの部分は花ではないようです
同じキンポウゲ科のアネモネの名前の語源はギリシャ語の風からきているとか
風が吹けば揺れそうに伸びた花です

蕾がたくさんありますが、ピンクの花の蕾は少し色が付いてすぐにわかります
秋明菊はドンドン増えるので、毎年間引きしていますが 強いです

もうじき花を開きそうな白花の蕾です

駐車場の薔薇の中にある秋明菊・このあたりは少し藪化しています
地面をリキマシアが這っているので葉が大きな秋明菊が茂ってしまうと
リキマシアに陽が当らなくなり枯れてしまいます
秋はコスモスの様に背が高めの花が咲くので
秋風に揺れていいのですが まぁ とにかく暑い日が続きます。
今日もかなり暑いです ばてばてです。