ミニログハエス&カンナ物置
テーマ:エクステリア 施工例・商品・オリジナル商品施工も紹介
2010/08/08 09:25
ミニログハウスを建てた現場の建てる前の状態は道路から60cmあまり傾斜に下がった
砂利敷きでした、建物から道路までの間に3台の車を止めるスペースをつくり
建物の横には、ミニログハウスを建てました。 街中のログハウスです。

傾斜を無くして駐車スペースを作り西側の空いたスペースに花壇を作り横にカンナ物置
花壇の中にカンナ物置と同じ色のティンバー(ポール)を数本立てました
これで以前とは少し感じが変わると思います。

同じ場所を夜、写してみました、LED照明が6ケ所、最近の提案は夜も綺麗に見える
エクステリアを提案させていただいています、LED照明を6ケ所設置して一日8時間使用の場合でも
一月に電気代は38円以下です、エコタイプのLEDの魅力のひとつです。

ミニログハウスとカンナ物置のツーショット、ここに見えているミニログハウスは裏側で
駐車場からも入れる様に施工しました、普段は反対側で建物からミニログハウスに
行ける様に施工しています。

道路側の花壇からミニログハウスを観るとこんな感じですが
花壇の中にタカショウさんのガーデンパミラスライト2型を2灯0.5W
ほのぼの明るい電球色
白色の方が同じワツト数でも明るいのですが、電球色の方が懐かしいような
優しさを感じさせてくれるので好きです。


同じ場所を夜のLED照明が点灯してから撮るとこんな感じです
照明を入れるた夜のか変わりす。

ミニログハウスの本来の入り口はこんな感じです、床を60㎝ほど上げました。

ミニログハウスの表裏の入り口の2ケ所をタカショウさんのlLEDライトウォールライト2型2W
コンパクトサイズですが、充分機能を果たしてくれています。

カンナ物置はtoledoで人気のオレンジ

母屋への入り口は下がっているので階段を作りステンシルのヨーロピンのテコラカラーで仕上げました
ステンシルの資材・骨材は英語をしゃべれない私がシドニーまで行きコンテナで仕入れたものです
今思えば、良くやったです、若かったからです、あれから5年は過ぎました昔は怖いもの無しでした。

砂利敷きでした、建物から道路までの間に3台の車を止めるスペースをつくり
建物の横には、ミニログハウスを建てました。 街中のログハウスです。

傾斜を無くして駐車スペースを作り西側の空いたスペースに花壇を作り横にカンナ物置
花壇の中にカンナ物置と同じ色のティンバー(ポール)を数本立てました
これで以前とは少し感じが変わると思います。

同じ場所を夜、写してみました、LED照明が6ケ所、最近の提案は夜も綺麗に見える
エクステリアを提案させていただいています、LED照明を6ケ所設置して一日8時間使用の場合でも
一月に電気代は38円以下です、エコタイプのLEDの魅力のひとつです。

ミニログハウスとカンナ物置のツーショット、ここに見えているミニログハウスは裏側で
駐車場からも入れる様に施工しました、普段は反対側で建物からミニログハウスに
行ける様に施工しています。

道路側の花壇からミニログハウスを観るとこんな感じですが
花壇の中にタカショウさんのガーデンパミラスライト2型を2灯0.5W
ほのぼの明るい電球色
白色の方が同じワツト数でも明るいのですが、電球色の方が懐かしいような
優しさを感じさせてくれるので好きです。


同じ場所を夜のLED照明が点灯してから撮るとこんな感じです
照明を入れるた夜のか変わりす。

ミニログハウスの本来の入り口はこんな感じです、床を60㎝ほど上げました。

ミニログハウスの表裏の入り口の2ケ所をタカショウさんのlLEDライトウォールライト2型2W
コンパクトサイズですが、充分機能を果たしてくれています。

カンナ物置はtoledoで人気のオレンジ

母屋への入り口は下がっているので階段を作りステンシルのヨーロピンのテコラカラーで仕上げました
ステンシルの資材・骨材は英語をしゃべれない私がシドニーまで行きコンテナで仕入れたものです
今思えば、良くやったです、若かったからです、あれから5年は過ぎました昔は怖いもの無しでした。
