庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
シュウメイギク
テーマ:ガーデン・花が好き
2010/08/29 13:59
秋明菊が、ひとつだけ開きました、薄いピンク色です
中国の湖北省から渡来したとされる秋明菊はキンポウゲ科で菊の仲間ではないようです
京都の貴船にこの花が多いことから貴船菊ともよばれているようです

まだ残暑がキツイのに咲いた秋明菊のピンクの部分は花ではないようです
同じキンポウゲ科のアネモネの名前の語源はギリシャ語の風からきているとか
風が吹けば揺れそうに伸びた花です

蕾がたくさんありますが、ピンクの花の蕾は少し色が付いてすぐにわかります
秋明菊はドンドン増えるので、毎年間引きしていますが 強いです

もうじき花を開きそうな白花の蕾です

駐車場の薔薇の中にある秋明菊・このあたりは少し藪化しています
地面をリキマシアが這っているので葉が大きな秋明菊が茂ってしまうと
リキマシアに陽が当らなくなり枯れてしまいます
秋はコスモスの様に背が高めの花が咲くので
秋風に揺れていいのですが まぁ とにかく暑い日が続きます。
今日もかなり暑いです ばてばてです。
中国の湖北省から渡来したとされる秋明菊はキンポウゲ科で菊の仲間ではないようです
京都の貴船にこの花が多いことから貴船菊ともよばれているようです

まだ残暑がキツイのに咲いた秋明菊のピンクの部分は花ではないようです
同じキンポウゲ科のアネモネの名前の語源はギリシャ語の風からきているとか
風が吹けば揺れそうに伸びた花です

蕾がたくさんありますが、ピンクの花の蕾は少し色が付いてすぐにわかります
秋明菊はドンドン増えるので、毎年間引きしていますが 強いです

もうじき花を開きそうな白花の蕾です

駐車場の薔薇の中にある秋明菊・このあたりは少し藪化しています
地面をリキマシアが這っているので葉が大きな秋明菊が茂ってしまうと
リキマシアに陽が当らなくなり枯れてしまいます
秋はコスモスの様に背が高めの花が咲くので
秋風に揺れていいのですが まぁ とにかく暑い日が続きます。
今日もかなり暑いです ばてばてです。
コメント
-
2010/08/29 19:24秋明菊の花咲いたんですか。早いですね。
ホント、強健ですねよ。地植えにするとかなりたくましいので、私は寄せ植えで使います。
白花もいいですよね。
このところ、庭の手入れも出来なくて・・・
toledoさんのブログを拝見すると
庭いじりがしたくなります。
もう少し、涼しくなったら・・・わかばの庭もリニューアルです。 -
2010/08/29 21:30ピンクの所は花でない?額?アジサイみたいに?
やっぱり綺麗な花ですよ~(^-^)
強い子大好きです。
購入リストに追加です^^ -
2010/08/29 23:23わかばさん 。
さすがに今朝は水やりをしました
庭も悲鳴をあげています 枯れたものもあります
この暑さでは庭にいるのも辛いです
早く涼しくなって欲しいですね。 -
2010/08/29 23:25leonの庭 さん。
やまぼうしの花と同じですね
花のように見えて花ではない
毎年抜いて、少しだけ株を残していますが
毎年増えています 本当に強いです。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/66597
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/66597