庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
泉石亭 栗おこわ 盆栽ボケ
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2011/03/28 09:46
家から車で5分ほどで行ける小布施の町、近くて便利なので外食をするときには良く出かけます
小布施町は栗の町で、栗菓子屋さんも何件かありますが、ほとんどのお店に食事何処もあります
大人の雰囲気を楽しみたいときには小布施堂の蔵部、栗おこわを食べさせるところは何件かありますが
桜井甘精堂の泉石亭が多いですオブセノオープンガーデンにも参加している庭が素敵です
泉石亭の入り口を入ると四角いカンターがありそこに盆栽が置かれていて定期的にかわるその盆栽が
みごとなので、庭ブロにも何度か投稿しています。
最近では御所桜・あけびを紹介しています。

今回はボケが飾られていました、バラ科の落葉低木
ひとつのボケの木に咲いていめ花色が白・ピンク・赤と3色あり見ごたえがあります

赤い花を付けている枝

白とピンクは同じ枝に混ざりながら花を咲かせています
枝いっぱいに花を開かせているボケ見事です
カンター席を進むと、下駄箱があり奥に畳の席があります
そこの窓際がお気に入りの席です、今回は空いていたのでその席に座り
庭を眺めながらの食事になりました

席に着いたときにはまだ少し明るく、水音の聞こえる庭に雪が積もっていました

食事が運ばれてくる頃には、暗くなり照明が点灯されまた少し変った雰囲気に見えます
庭を眺めながらの食事は甘精堂御膳

栗の実が3つ乗った栗おこわ、ごま塩をたっぷり振りかけて食べます、てんぷらは大きな海老ですが
最近は気のせいか少し小さくなつたように思えます、海老の他は今回はレンコンと葉
豚の角煮は良く煮込んであり柔らかです、冬の間は大根のつけ合わせが、筍になっていました
茶碗蒸しと味噌汁、お蕎麦は温かいものも頼めますがいつも冷たいお蕎麦です
店頭で手打ちで作られているお蕎麦です。
小布施町は栗の町で、栗菓子屋さんも何件かありますが、ほとんどのお店に食事何処もあります
大人の雰囲気を楽しみたいときには小布施堂の蔵部、栗おこわを食べさせるところは何件かありますが
桜井甘精堂の泉石亭が多いですオブセノオープンガーデンにも参加している庭が素敵です
泉石亭の入り口を入ると四角いカンターがありそこに盆栽が置かれていて定期的にかわるその盆栽が
みごとなので、庭ブロにも何度か投稿しています。
最近では御所桜・あけびを紹介しています。

今回はボケが飾られていました、バラ科の落葉低木
ひとつのボケの木に咲いていめ花色が白・ピンク・赤と3色あり見ごたえがあります

赤い花を付けている枝

白とピンクは同じ枝に混ざりながら花を咲かせています
枝いっぱいに花を開かせているボケ見事です
カンター席を進むと、下駄箱があり奥に畳の席があります
そこの窓際がお気に入りの席です、今回は空いていたのでその席に座り
庭を眺めながらの食事になりました

席に着いたときにはまだ少し明るく、水音の聞こえる庭に雪が積もっていました

食事が運ばれてくる頃には、暗くなり照明が点灯されまた少し変った雰囲気に見えます
庭を眺めながらの食事は甘精堂御膳

栗の実が3つ乗った栗おこわ、ごま塩をたっぷり振りかけて食べます、てんぷらは大きな海老ですが
最近は気のせいか少し小さくなつたように思えます、海老の他は今回はレンコンと葉
豚の角煮は良く煮込んであり柔らかです、冬の間は大根のつけ合わせが、筍になっていました
茶碗蒸しと味噌汁、お蕎麦は温かいものも頼めますがいつも冷たいお蕎麦です
店頭で手打ちで作られているお蕎麦です。
コメント
-
2011/03/28 20:57白い蕎麦も美味しそうですが、
盆栽、いつも見事だなぁと感心してしまいます〜。
ボケの花って
赤なら赤、みたいに単調な印象が強いのですが、
咲き分けだと、
各色が引き立ちますね。
植物の色って、やっぱりいいなぁ、と思います。
ぇっちゃん
[Res]toledo2011/03/28 21:55自然界の色はとても綺麗です
つくろうと思っても絵にはできない色です
次回の盆栽が今から楽しみです。
-
2011/03/28 23:38見事な盆栽に 見惚れてました~
又雪の庭もいいですね~[Res]toledo2011/03/28 23:55雪の庭は雪が消えると苔が見事な庭で
定期的に苔を足して庭を綺麗にしています
その庭を管理している業者が
定期的に盆栽を変えながら置いています。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/88291
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/88291