オリジナルの楽しさ
朝から ボタボタみぞれ雪が降っています。 (゜-゜)
開き始めた新芽はどうなっちゃうんだろう・・・ (T_T)
でも、暦の上では4月。
4月は新しい出発ですね。
オープンガーデンみやぎのガイドブックも会員の方々の手元に届きました。
今年はこのような表紙です。
Ruiは昨年初めて ガイドブックの作成の係になりました。
全然お役に立てていないのですが、(汗)完成するとちょっぴり感動。
今までは届くのを楽しみにしていたガイドブックでしたが、担当になってみて初めて「こうやってできるんだ~」と、今までの先輩たちの仕事の緻密さに脱帽でした。
以前もお話ししましたが、このガイドブックは「リビングテーブルに置いても絵になる本のように」というイメージで制作しています。
う~ん
Ruiは表紙が かなりお気に入りです。(自画自賛)
この写真は、ガーデンフォトクラブの会員さんの写真なんです。ブルーに合わせて正解だったかも。
とても良い経験ができました。
それからもう一つ。
ガーデンフォトクラブ「花写人」(カシャット)で4月始まりのカレンダーを作りました。
コレは自分の写真を使った自分だけのオリジナルカレンダーです。
それぞれが撮りためた12カ月の写真をカレンダーにした まさにオンリーワンです。
Ruiはカレンダー制作の「係」でして、(笑)
こういう“つくる”作業は楽しいですね。
サイズ、紙の選定、字体など、初めてなので迷いながらの作業でしたが、自分だけのオリジナルって嬉しいですよぉ。
お恥ずかしながらRuiのカレンダーを・・・・
な~んか見たことあるって?
ははは・・・縦構図の写真があんまりなくて・・・ブログ用の写真を使っちゃいました。ブログカレンダーになっちゃった。(汗)
自分の庭のカレンダーの他にも、野の島の風景を綴ったカレンダーとか 海外旅行の写真でまとめたカレンダーにされた方もいました。いいなぁ。
Ruiのカレンダーは縦ですが、お好みにより 横構図の方や 紙質を薄めにした綴らないタイプのカレンダーにした方もいます。
手元に届いた時に喜んでくださり、制作した担当も嬉しいデス。(^o^)丿
オリジナルだからこその楽しさを痛感した体験でした。
これも一人ではとてもできませんでしたが、もう一人の担当さんと二人でそれぞれの知恵を出し合いました。
一人ではできないことも同じ気持ちの仲間がいれば・・・
何だかそんな貴重な経験が続いたこの3~4月でした。
コメント
-
2010/04/12 13:12YUMIです!
ガイドブック、おしゃれですね~!
写真もきれい。。。
皆さんで知恵を出し合って制作されただけあって、
「絵になる本」ですね!
カレンダーもいいですね!自分の写真が
こんな風にカレンダーになると。。
感動しそう~♪
その前に私は、写真をバシッ!!と
撮れるようになる事が先ですが~(汗)
Ruiさんの庭は、何回見てもステキですね~!
-
2010/04/12 17:57ステキな写真に美しいブルー♪
まるでバラのカタログみたい。
カレンダーの写真もプロ並みですね。
tomo家の写真はいつも変なものが写っているので、
こういうのには使用できません(涙)
でも将来はRuiさん庭みたいにっ!…なればなあ~(笑) -
2010/04/12 22:56いいなぁ~いいなぁ~ モデルがいいと
カレンダーの仕上がりもいいですねぇ~
ちい庭?・・変だ・・(汗)
オリジナルカレンダーの仕上がりも
製作過程も幸せを感じたんですねぇ~
Ruiさんの仲間の中にちいが居たらと思うと・・
ちいの適当さに 皆様幻滅かもぉ~(あはっ) -
2010/04/12 23:34毎年このような立派なカレンダー作るんですか~~
素晴らしい!!
こうして季節の花がRuiさんの庭にあるから にくいね~~~
終わった月のカレンダー剥いで どうされるんだろう?
写真だけ切り取り 保管でしょうね。
新芽たち 春を待ちつつ 暦剥ぐ
間もなく新芽も踊り出る事でしょう・・・ -
2010/04/13 09:14曽根ちゃんへ
七月の写真を覚えていてくださっていたんですね。
この写真はガイドブックではRui の庭の紹介に使いました。
うんと下から撮っているので庭が広く見えていますが、気のせいです。(笑)
「緑のグラデーション」かぁ。
曽根ちゃん~いい言葉ですね。
花がなくても葉の色どりで楽しめたらいいですよね。
曽根ちゃんは仕事もバレーもどちらも全力投球だから、達成感のある素敵な生活ができてるんだなぁ~って思います!これからも頑張ってね!
-
2010/04/13 09:44YUMIさんへ
ガイドブックはオープンガーデンみやぎのフォトクラブの中から写真を募集したんです。
花の空気感というか、ふわっとした感じがいいですよね。
カレンダーの写真・・・。
子供の習い事と重なってなかなか勉強会に行けなくて・・苦しまぎれにブログの写真を使いました。
しかもデジカメなので、私が撮ってると言うよりも・・・デジカメが調節してくれてるぅ~。
いつかは先輩たちみたいにレフが欲しいのですが、テラスが先~!(笑) -
2010/04/13 10:25tomboさんへ
ふふ・・・
Tomboさん。「変なもの」は我が家にもいっぱいデス。
それをハズして撮ってるだけ~(笑)
自分だけのカレンダーは 仕上がってみたら 思っていたよりもかなり楽しいんですよぉ。
サイズもコンパクトなので(A4の半分)邪魔にならないし、気軽に扱えます。
-
2010/04/13 10:33ちいちゃんへ
いえいえ。
ちいちゃんの若い力は凄いから 幻滅することは有り得ないです。
カレンダーのモデルは・・・決して見せられない無駄なお肉をハズして撮ってますから~。
(笑) -
2010/04/13 10:43かんちゃんへ
カレンダーは今年初めて作ったんです。
形、字体、紙など、選定に迷いながら作りました。
でも、仕上がって皆が喜んでくれたので苦労も飛び散りました。
かんちゃんの一眼レフの技があれば素敵なカレンダーが沢山作れそうです。
4月はバンの親子とか いいですよね~。 -
2010/04/14 10:45マイマイさんへ
すみません。お誉めいただき、お恥ずかしいかぎりです。
紙と印刷は良かったと思います。はは。
先輩達は一眼レフをお持ちの方も多く、腕も素晴らしいですよ~。
私は・・・とりあえず自分のデジカメくらいは機能を把握したいところデス。(笑) -
2010/04/14 11:16ガイドブックの表紙とても素敵ですね。
濃いブルーが上品で、そして、写真もナチュラルで綺麗です。
きっと作製は大変だったことなんでしょうね。
でも本当に素敵なガイドブックですね。 -
2010/04/14 11:25ガイドブック制作、お疲れ様でした。
皆さんのパワーで、本当に素敵に出来上がりましたね。
カレンダー、今度見せてね!
先日、ふぁんさんの野の島の写真を綴ったカレンダーを見せてもらい、感激しました。
テラスのテーブルで、素敵なカレンダー・・・楽しみにしています! -
2010/04/15 00:05ガイドブック・・・、我が家にもぉ~、欲しいです。。。
Ruiさんのカレンダー・・・、これも欲しいです。。。
とても素敵、羨ましい。
私かなりガーデニング関連の洋書を所有していますが・・・、その中にあっても馴染んで馴染んでしまいそう。。。
ガイドブックの中身にも興味深々です。
ブルー ホワイト ピンク パープルと・・・、カラーコーディネイトも流石です。
Ruiさん子育て終わったら・・・、絶対プロになるべきですよ!
-
2010/04/15 00:11そうなんですよ!
オリジナルだから楽しいんですよね~
完成品もいいし そこまでの過程がまた楽しいし・・・
素敵なカレンダ~です!
加川さん風に言うと
『可憐なカレンダ~』に仕上がりましたね!!!
素敵ですね!!! -
2010/04/15 17:07北ガーデンプロデュースさんへ
ワインレッドとブルーは今年のラッキーカラーとのことで、この花に合うブルーの表紙にすることになりました。
印刷が出来上がってきて初めて見た時はちょっと感動しましたぁ。 -
2010/04/15 17:13kikiさんへ
今年は公開される庭主さんが多いので春が楽しみですね。
皆がこのガイドブックを持ってお庭に行くと思うと ちょっと嬉しいです。
班長さんはもっともっと嬉しいんじゃないかなぁ。
大変な作業でしたから。
カレンダーですね。今度お会いした時にお見せしますね~。 -
2010/04/15 17:19so-maさんへ
プロですかぁ~?
悪い汗ダクダク。(笑)
昔から画像で遊んだりするのが好きなので、カレンダー制作の作業は大変ながらも楽しかったです。
でも一番は「皆に喜んで欲しい」という気持ちが作業の原動力になりました~。
写真では解りませんが、紙質も質感があって なかなかいいんですよ。(自画自賛)笑! -
2010/04/15 17:24に~のさんへ
そ~なんです。
オリジナルだから楽しいんです。
に~のさんのオリジナルCDは我が家には届いてないんですよね~。(笑)
可憐なカレンダーね・・・。
ありがとうございます。
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/rui/trackback/49207