冬の庭仕事
年の瀬になり、何だか慌ただしいですね。
Ruiも今年のうちにやっておきたいことを確認しながらパタパタしています。
クリスマスツリーも何とか片づけました。ふぅ~
今日は11月から少しずつやっていたRuiの冬の庭仕事です。
この地域は標高が高いので寒さは・・・仙台ではないみたいです。(笑)
雪も降ります。なので・・・
手作りの妖しいテラスの椅子は春までお片づけです。
畑に置いていた椅子もネジをはずしてたたんでお片づけ。
お気に入りのグッズたちも回収して春まで休憩です。
パラソルもお片づけ。
庭とのバランスを考えて2.5Mにこだわって散々探してや~っと見つけたパラソル。
開封して説明書を見たらタカショーだったいわくつきです。(汗)
新しいカタログにもパラソル全商品を載せてください。タカショーさん
白菜は冬対策&保存も兼ねて紐で結びます。
コルデリーネは寒さに弱い植物ですが、芯さえ痛めなければ大丈夫とのことで、園芸店で教えてもらったこの方法で越冬してみたら大丈夫でした。
比較的寒さに強いニューサイランですが雪につぶされると葉はかなり傷みます。
雪囲いするほど雪が沢山降るわけでもなく、でもそのままでは葉が傷むので
ゆったり結んでいます。
タケノコではありません~
ラベンダーも雪でつぶされやすい植物なので
もったいないのですが思い切り小さくカットして雪に備えます。
枯れた植物も
短くカットです。
でもあんまり短いと・・・
春になってから
あれ?この辺あれ?あっちと、探すことになっちゃいますから注意です。
たまにスコップでザックリ・・・(T_T)/~~~
なんていうこともやってしまいますからね。(汗)
モサモサだったセージの枝も
Rui床屋が散髪します。
残念ながら植物は床屋が選べません~(笑)
そして冬に欠かせない作業が薔薇のお礼肥です。
我が家の馬糞は2種。
園芸店グリーンスポットの馬糞
これはリアルな原形アリの・・・まさに馬糞!
もう一つは園芸店ガーデンガーデンで買うお馬のたい肥
こちらは開封するとワラの匂いがします。
色も違いますね。
かなりソフトなので、土が硬くなった時に混ぜたり、暑い季節に使う事が多いです。
どちらも重宝に使っています。
冬の堆肥はグリーンスポットの「リアル君」(笑)を使いました。
薔薇の足元にお礼します。
綺麗に咲いてくれてありがとう~。
来年もよろしくね。
毎年秋~冬のボーダー花壇の落ち葉は拾いません。
拾うのは芝生とそのエッジの部分だけ。
寒い地域なので、葉が少しでも土を暖かくしてお布団になってくれるといいな~と、思っているのです。
こういう気の早い植物の為にもね。
春は花いっぱいのテラス付近の様子です。
冬には葉も落ちて枝の状態がよく見えるようになります。
薔薇の枝の状態を確認して・・・
冬の間に暖かい日を見つけて少しずつ剪定をしていきます。
汚れたフェンスもフキフキしますよ。そのうちね。(いつだぁ~)
それから・・・
コマ切れの時間を利用して今期最後の芝生の草取りをします。
来年の春にガックリしない為にも(笑)ボチボチ雑草を抜いていきましょうかぁ。
あっと言う間に草でいっぱい。
でも来年芝生がどうなるかは誰にも解りません~(-_-;)
冬の鳥のごちそう。
この季節、鳥もたくさんやって来ます。
先日も芝生の草取りをしていたら・・・
あっちに行ったりこっちに来たり目の前でウロウロ・・・
一緒に草取りしますぅ?
まさかバードバスをリース置き場にした抗議に来たとか?
のはずないですよね~(笑)
でもリースをはずしたら・・・
楽しそうに水遊びしてました。
部屋の中からガラス越しに・・・ズーム・・・・ズーム・・・デジカメだからこれ以上大きくできない~
また遊びに来てね。
冬の庭仕事はけっこう好きです。
薔薇や植物に合わせるのでなく自分のペースでゆっくり 少しずつ作業できるから。
これからの準備をしながら すっきりした気持ちで庭を見渡すことができるから。
終わりのようで始まりだから。
コメント
-
ゆり子2009/12/29 12:59すごいRuiさん、椅子もちゃんと分解してしまうなんて!そうやって丁寧に庭のものを扱ってこそ、肝心のオンシーズンにきれいな状態でお目見えできるってわけですね。見習わなくっちゃ。
それから一つ安心したのは、Ruiさんちも芝生に結構雑草が入り込んでいること。
うちは何せ年代物の古ーい芝生なのでもうしょうもないと思っていましたが…。
私も暖かい日を見計らってガンバロー…
それから最後にびっくりは超可愛い小鳥さん。つぶらな瞳で体が丸くて愛らしい❤❤❤
残念ながら何かわからないです・・・・
芝の上をちょこまか歩いている行動を見るとセキレイのようですが、ちがうよね~
バードバスにちゃっかり入っているのはネクタイをしたシジュウカラだけど、この丸っこいかわいい小鳥さんの名前が不明。
Ruiさんち、うちよりずっとバードウォッチングに適してるかも♪
私より少し鳥に詳しい夫が帰ってきたら再度小鳥さんの判明に挑戦いたします。 -
2009/12/29 14:14冬があって温かな春が来て・・・と繋がってますからねぇ♪
ブローロも今日で「おすごと納め」です!ジュンちゃんたち早めに現場から上がり、今片付け方していま~す。
今年はRuiさんにもブログからご縁を頂き本当にありがとうございましたぁ☆
来年もきっと食べまくりのブローロですが宜しくお願い致します(笑!)
「わたす」は冬眠に入りますが、良いお年をお迎え下さ~い♪ あはっ☆ -
2009/12/29 14:16さすが~ぁ!Ruiさん!
片付けも、お庭のメンテナンスも手際のよさにあっぱれです!
Ruiさんのブログはお料理も片付けもお庭のメンテナンス方法もとても参考になりま~す!本で見るよりリアルなのでわかりやすい。きっと同じ事思ってらっしゃる方多いと思いますよ~。
あと、ニューサイランのサイドに写るのは・・・、プンゲンス・・・?ポプシーですか?
シルバー色に輝いています! -
2009/12/29 19:18さすがRuiさん
手際がいいですね~~
バラを二鉢植え替えただけで、今日は終わってしまいました(tt)
薔薇一年生のKatorinはつるバラの誘引で悩んでます。
パーコラに仕立てたいのですが!
どうも、想像ができなくて、悩んでます
-
2009/12/29 21:22お疲れでしたぁ~^^寒さには強い植物でも積雪には要注意ですよね っといっても ちい庭は何にもしてなくて・・・ニューサイランもそのまま ダラァ~・・・これも縛らなくちゃいけないんですね^^ただ今家の大掃除と 宿題丸付けに負われてるちいでしたぁ~ 学級閉鎖は困り者ですね^^
-
2009/12/29 21:42冬はおかまいなし何もしない庭です
冬以外もほとんどお構いなしの庭です
Ruiさんのマメさには関心するばかり
子育てに、庭の手入れ、凄いね
来年も素敵な庭の投稿を楽しみにしています -
2009/12/29 23:59マイマイさんへ
納得ですかぁ?
ブログに書いてみて、自分がこの時期にどんな庭仕事をしていたのか確認できた部分が多々ありました。
自分の作業を人にお話することは今まであまりなかったので・・納得されると恥ずかしいかも・・。
今度雪が降ったら穴を掘らないとね。(笑)
-
2009/12/30 08:00お疲れ様でしたぁ~。ファニーチャーまで片付けるなんて、すごい!ニューサイランやコルジリネの冬越しって、こうやるんですね~、参考になりました。鳥もかわいい!やっぱり抗議に来てたんでしょうか…。あんなに沢山の仕事を約1ヶ月でやってしまうとは…。私は腰が重いから無理です。尊敬~。
-
2009/12/30 10:27ゆっくり拝見しましたよ~!
はははっ! いつもはどうなんだあ?って ツッコミ禁止です! ははは!
なるほどね~ 暖かい季節は植物に合わせて
寒い季節は 自分のペース・・・・・・!
終わりのようで始まり。
沢山いい言葉 見つけれて いい朝です。
有難う~~ね! -
2009/12/30 15:25ゆり子さんへ
白い椅子は分解したわけではなくて~たまたまネジを二つ外すと折りたためるようになっていたんです。
安物なので少々ハゲてきていて・・雪には耐えられそうもなかったので片づけました。(笑)
芝生は~もう~
悲惨ですよ~。^_^;
春一番のゆり子さん宅の芝生の美しさに感動した私です。
あんまり見ない感じの 丈夫な洋芝風のグラスのような?感じがしましたが・・・。
芝生は自分で管理する限界を感じているこの頃です。
水はけの良い土台に変える時期かも。本当は。
それから小鳥さんですね。
体の丸さでは私の方が勝っていますが~
私が見ると鳥は全部シジュウカラに見える~~。(爆)
何にも解ってないので~ゆり子さんに是非教えて欲しいです!
取りあえず餌台が欲しいなぁ。
何処にどんなデザインがいいのか・・・考え中です。
-
2009/12/30 15:38曽根ちゃんへ
ガーデングッズは広島の人はお片づけはいらいと思いま~す。
散髪も雪が降らないんだったらここまで切らなくてもいいと思われま~す。
こちらは何せ寒いですからね。今日もRui子とパパはスキーに行きましたよ。スキー場までは車で30分です。どんだけ寒いの~?
どんな田舎なの~と思われそうですが、仙台駅までは25分です。これは弁解ね。(笑)
ナエマちゃんですか?
そう言えばマイマイさんはニュー・ドーンを注文されたようですよ~。
みんな始まりなんですね。
何だか嬉しいな。 -
2009/12/30 15:51ブローロさんへ
ブログを始めて間もない頃からコメントをくださり、薔薇ウンチクにもお付き合いくださったブローロさんには本当に感謝しています。
○○○ギャグだとか、クロクマだとか、風除けな~んて言っていじめてごめんなさい。(笑)
しかし、何回も言いますが「肉襦袢」は名言です!
ゆっくり冬眠なさって来年も○○○パワーでご活躍ください。
「わたす」も今年もう一回投稿したら休憩します~。 -
2009/12/30 16:04so-maさんへ
今度雪が降ったら本当に穴を掘りますよ。(笑)
ゴーギー犬はいないのでRui子に掘ってもらいます。(*^^)v
ハイハイ。
ニューサイランの横はプンゲンスです。
成長が遅いから大きい物はお高~いですよね。
我が家にやってきた時はおチビちゃんでしたが、何とかプンゲンスと解る大きさになりました。
大人な感じで合わせたいところですが、庭主が上手に使いこなせてないんです。ただ育っただけ。(笑) -
ゆり子2009/12/30 16:16我が家のパパさんと悩んだ末昨夜遅くに出した結論、あのキュートな小鳥さんの正体は、『セキレイの冬羽根』では?ということでした。
せかせかちょこまか地面の上を歩きまわる鳥だったら、多分セキレイだと思います。
鳥によって降り立つお気に入りの高さが違うんだそうですよ。
ツグミもよく地面を歩いています。ツグミは土の中の虫を探しているそうな。
一般的には低い位置まで下りてくると猫や蛇に狙われそうだから、ある程度の高さのところまでしか下りてこないものです。それでうちのえさ台もほどほどの高さに作っているのです。
Rui家の場合、オシャレ度もかなり高いお庭なので、えさ台をどこにつけるか非常に迷うと思います。
機能的なことと外観との両立!
まずは木の枝にリンゴを刺したり、かわいいアイアンの籠を下げて、ひまわりの種を入れてみたりしてはどうですか?あえてえさ台を設けなくてもすでに鳥が来ているお庭ですからすぐにえさを見つけて食べに集まってくると思いますよ。 -
2009/12/30 21:22冬の景色からあの春の景色になるのは楽しみでしょうね!我が家のセージ最近枯れちゃったと思ったのですが、冬はあんな感じなんですね!
暫定した方がいいんですか? -
2009/12/30 21:26katorinさんへ
薔薇の植え付けは大変ですよね。まず、植えるまでが大変!頭に中であーでもないこーでもないと考えちゃいます。
植えたら植えたで あちらから眺め、こちらから見て・・・
でもそういう事が楽しかったりしますよね。
パーゴラの薔薇はどのくらいの高さなんですか?
来年新しいシュートが出てきたら楽しいですねぇ~♪ -
2009/12/30 21:37ちいちゃんへ
大掃除お疲れ様です。
宿題って沢山あるのかな?
全部片づけて何処かにお出かけするんですか~? -
2009/12/30 21:43toledoさんへ
毎日の投稿、本当に凄いです。
しかもいろいろな分野の事を良くご存じで・・・
私も明日の投稿で今年の庭ブロは終了です。 -
2009/12/30 21:53tomboさんへ
tomboさんの地域は冬対策をしなくても大丈夫なのでは?暖かいですもんね。
庭仕事は気の向いた時にぼちぼちやってましたよ~。
春の忙しさに比べると自分のペースで出来るので
気が楽なんです。(●^o^●) -
2009/12/30 22:00に~のさんへ
燕の家は解り過ぎてどうコメントしていいのかわかりませんでした。
実際はどうにもならないことがわかっているだけに・・
家や土地への思いはそこに住んでいる方にしか分からない物があり、思い入れなどという言葉では語れない部分がありますから。
あれ?に~のさんのブログへコメントみたいになってしまいました~。(汗) -
2009/12/30 22:10ゆり子さんへ
さっそく調べてくださってありがとうございました~(^u^)
それから餌代のことですが、本当にどこに設置していいか困っていて、何年か経ってしまったんです。
デザインもシンプルすぎても 合わないし・・・
でもデザインし過ぎてもうるさくなってオモチャみたいになりそうで・・・
何もせずじまいでした。
木に刺したり、籠を下げたりするのはすぐに出来そうなので早々に試してみますね。
アドバイスありがとう~ (●^o^●) -
2009/12/30 22:14うめさんへ
プチ雪囲い~!
本当にそんな感じですね~(笑)
私もお会いできて楽しかったですよ~
またカツでも食べにいきましょうね。
明日の投稿で今年は終了です~。
-
2009/12/30 22:20ヤップルさんへ
ヤップルさんお仕事は一段落ですか~?
今年は大忙しだったのでは?
でもその間もお子さんは成長しているんですよね。
セージはあんな感じでいいんですよ~
春は成長が遅いので、抜かないで気長に待ってみてくださいね。私は何回か抜いてしまいましたぁ~(汗)