ちいちゃなお客様
昨日は素敵なお客様がいらしたんですよ。
お互いにずっと家が遠いと思っていたのですが 話をしてみたら、もしかしてそんなに遠くないのでは?ということで・・・・
ブログ友達のちいちゃんが遊びにきてくれました。
20分ちょっとで着いたそうな・・・。遠くないじゃん。

運動会の代休ということでちい子ちゃんも一緒。可愛らしいね~
遠慮してるのかな?と思ったら、いつも静かに黙々と遊ぶのだとか。
ちいちゃんは名前はちいだけどちいちゃくなかったです(笑)聞いてはいましたが、Ruiと身長がほぼ同じでした。
庭がちいちゃいから?ちいちゃんなんだって。
初めて会ったのにお話は尽きず、時間はあっと言う間に過ぎてしまいました。
おみやげにコレを頂きました。
野菜とご実家のニンニク。ありがとうね。
 
          
         
大きくなり過ぎた株はこれから10月中旬をめどに株分けをします。
株が古くなった物は古い部分を取り除いて だいたいどのくらいの大きさになってほしいか、来年の春の姿を予想した株の大きさに調整します。
そうしないと強い物だけが増えていって周りの植物が負けてしまい、翌年バランスの悪い庭になってしまうからです。

これはバランスとしてはいいのですが・・・よく見ると・・・。

薔薇の株元にアルケミラモリスが進入してきました。植物が薔薇の根元を隠してしまうと薔薇はてきめんに弱ってしまいます。
減らした株は他のスペースでまた新しく使ったりしますが、分けた株にも根がきちんと張った状態にして冬を迎えないと 春に淋しいお姿に・・・
株分けした子供に根が張って冬越しさせると とても丈夫な株になります。

以前ちいちゃんがアルケミラモリスを買っていたブログを見ていたので「あるよ~株分けしたのが~」と、声をかけてみました。
我が家にはお嫁に来た植物、孫、いろいろいます。
冬越しに失敗した時はいつも庭友に助けてもらいます。
我が家で絶えてしまったら孫がやって来るのです。(笑)
そういう楽しさが庭友にはあります。
生ゴミ堆肥まで自分で作ってしまうご主人さまの所にお嫁にいける植物は幸せですね。
元気でね~~。
コメント
- 
      2009/09/29 12:10こんにちわ。
 
 庭ブロの人気者が揃いましたね!!
 「豪華スペシャル編」って感じです。
 
 もう、株分けの時期なんですね~。
 これだけ、手間をかけているので、Ruiさんのお庭はいつも綺麗なんですね。
 植物への愛情を感じます。
 来春が楽しみですね。
 
 
- 
      2009/09/29 13:37Ruiさんのお庭を穴ぼこだらけにしてしまった ちいでぇ~す おぉ~テーブルに座っているのは・・・あいやぁ~ なぁ~んて可愛いんでしょォ~(親ばか×2)ってココで見るちい子はまたかわいぃ~(ピンボケ)ちいの生ゴミ堆肥に馴染んでくれるとイイですがぁ~ でもお天気が植え付け日和で・・雨の中・・しましたぁ~(笑)
- 
      うめ2009/09/29 14:12庭の仕事は尽きませんね!
 お疲れ様です☆(o・ω・o)ゝ
 株分けされた子供たちが巣立って孫が戻ってくる(笑)なんだか ゎくo(。・ω・。)oゎく して、うれしい気持ち。
 
 
- 
      2009/09/29 17:11写真はちいさんかと一瞬思いましたが、そんなわけないか・・・・・。
 ちい子ちゃん可愛い~~~。
 じゃあ、背が160~165センチ前後なんですね。
 いいな~~。二人とも飛行機に乗って高松に来て~~~。数の割合からいくと、私が仙台へ行かねば???(先立つものが・・・・いつもの口癖)
 
 
- 
      2009/09/29 18:54ソーマさんへ
 
 気になる所だけの株分けなので、春の大変さに比べるとこの時期はさほどの手間ではないんです。
 むしろ楽しいかも。
 
 春に今一歩だった部分を修正したり、その部分を庭友に「こんな感じにしてみたんだけど、どう思うぅ~?」と相談したり。
 「あーでもない こーでもない談議」も秋だからこそです。
 
- 
      2009/09/29 19:01マイマイさんへ
 
 薔薇や植物は手をかければいい花が咲いてくれたりしますが、子供はねぇ・・・。
 
 特に長女は小さい頃手をかけ過ぎて、個性派キャラで・・ははは~です。
- 
      2009/09/29 19:14ちいちゃんへ
 
 写真をお借りしてすみませんでした。
 
 私が撮るアングルと全く違って新鮮です。
 
 もちろんちい子ちゃんも可愛いですよォ~
 (^u^)
- 
      2009/09/29 19:25うめさんへ
 
 ご近所の庭友が私のガーデニングをより楽しくさせてくれています。
 
 しかも私と違う視点で冷静にアドバイスしてくれます。
 
 「あれ、あるぅ?」「あるある」という会話で成り立つ 庭友ですが、会話を聞いても他の人は??ですね、きっと。(笑)
- 
      2009/09/29 19:32曽根ちゃんへ
 
 そうでしょ~
 160cmと聞いてはいましたが、なんとなくイメージって自分で勝手に作っちゃうんですよね~。
 以前のクローバーのスキンのイメージがあるんだよね。
 
 明るいけど、ちゃんと気配りもあって 親子でいい味出してました。(笑)
- 
      2009/09/29 19:39Lisserさんへ
 
 そうそう、写真はちい子ちゃんですよ~。
 ちいちゃんは160cmだそうですよ。
 
 Ruiは161・5cm 聞いてないですよね。(笑)
 
 歳は忘れました これも聞いてないですよね。(汗)
 
 そう言えばちいちゃんの本名何だっけ??
 
 忘れました。(爆!)
- 
      じん子2009/09/29 20:25ステキなお客様♪
 なんだか、笑い声でいっぱいの様子ですねー。
 
 株分けの時期、ruiさんのブログで教えられます。
 一段落した明日は、久しぶりに庭の整理をしようかな?
 バラの株元は進入禁止デスネ。
 密度が高すぎるから、ウチのはだめなのかなあ。
 どうしても花数がつかないんですよね。
 
- 
      2009/09/29 23:06こんにちは(*^。^*)
 ”庭友”素敵ですねぇ~♪
 Ruiさんにも、ちいさんにも、ブログを通して
 バラや草花との付き合い方を教えてもらっています。
 大事にお世話している様子がわかります(^^)
 これからも参考に参考にさせてもらって良いですか?
 よろしくお願いしま~す(ペコッ)
 
 
 
 
- 
      2009/09/29 23:56ちいさんのブログでRuiさんのお庭を見せて
 いただきました、ふたりはてっきり以前から
 知っているのだとかってに思い込んでいましたが
 意外でした、車で20分は10キロぐらいの距離ですか
 それにしてもRuiさんの手料理 羨ましいです
 あの庭で食べられるなんて。 至福のひととき
- 
      2009/09/30 07:52ちいさんもブロ友オープンガーデンへご来場ですネ♪
 おっ、青森の「そのまんまホワイト」だぁ!(笑)
 お庭を通して素敵な輪が広がっていきますね☆
 
 Ruiさん、もうお孫さんいっぱいいらっしゃるんですネェ。。。爆!
- 
      2009/09/30 18:33じん子さんへ
 
 教えるなんてー
 こちらが教えてほしいことばかりですよー。
 
 しかも株分けの時期はこちらの山沿い(笑)のお話で、同じ仙台でも じん子さん宅の方が暖かいような・・・
 
 あくまでも自己流ですので違ってたらごめんね~。
- 
      2009/09/30 18:38kirutoさんへ
 
 参考なんてそんな大それたことぉ~
 お恥ずかしいです。
 違ってたらごめんなさい~^_^;
 
 これからもヨロシクです~。
 (ペコッ)
- 
      2009/09/30 18:44toledoさんへ
 
 困ったなぁ・・・
 
 写真って奥行きが出て広く写るんですよね~。。
 
 しかも汚い所はハズして写してくれているんですよね~。
 本当は怪しい手作り空間なんです。
 
 プロのtoredoさんがご覧なったら「あれ?」って言う感じです。
 
 今から謝っておいちゃおうっと。
 
 すみませ~ん^_^;
- 
      2009/09/30 18:50ブローロさんへ
 
 Ruiの孫ですかぁ?プンプン。(`´)
 
 でもまぁ、そんな感じです。
 
 庭友のおかげでガーデニングが2倍楽しくなっています。
 
 お友達に「感謝」ですね。
 
 (孫も来るしね。)
 
 
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/rui/trackback/28217
- 
      秋のオープンガーデン ( ちいちゃんのちいちゃなお庭 )テレビの天気予報では沖縄で30度越えなんて言っていましたが・・・ココはスッカリ秋です ちいのブロ友様 toledoさんから ステキな紅葉の始まりのお便りが届きました ちいのブロ友... 
 
 
 
  

 RSS
 RSS
  






