東京からのお客様
昨日、某ガーデニングの雑誌社の方が東京から取材にみえました。
今から4日前に突然決まったのですが・・・
「いいですよ」とは言ったものの、ちょっと待てよ・・・
我が家の庭、今どうなってましたっけ?
ずっと雨続きで葉のお手入れやお礼肥の作業も思うように出来ず、
しかも薔薇も終わりそうで、庭のお友達もみなさんこの時期は休憩体制に入ってます。
最近のRuiは・・・先輩たちの後ろにくっついて岩手のお庭を見に行ったりぃ~
ずっと見えないふりをしていた部分のお掃除をしたりぃ~
娘の面談に行ったりぃ~
久しぶりに帰ってきた息子に手づくりのおかずをガンガン食べさせたりぃ~
庭友じゃない友達に久しぶりに会ったりぃ~(春は付き合いが悪い!と指摘されまして)
友人からの頼まれ事をやったりぃ~
会議に行ったりぃ~
油断してました・・・。
ちょっと慌てて(ホントはかなり慌てて)この土日は時間を見つけて傷んだ葉や終わった花がらをかなり取りました。
久しぶりに植物や薔薇もすっきり。
でもこの時期って花はあんまり咲いてないんですよね~。
今更どうするわけにもいかないし、あとはどーぞという感じ。

こんな高い ところからも撮るんですかぁ?
プロですねぇ~
 
三時間半かけて撮影。
暑い中お疲れ様でした。
企画と合致すれば・・・ということなので掲載されるかは決まっていませんが、
そういう運びになった時はお知らせしますね。
来てくださった編集の方とカメラマンの方のお仕事ぶりはまさにプロでした。
ここはなぜこうしたのか、どのような流れでそうなったのか、今後はどうしていきたいのか、等質問の内容も的を得たことばかりでさすがです。
写真撮影も 自分では決して撮らないアングルだったりして、見ていても楽しく、とても勉強になりました。
ブログを通してこのような経験ができたことに感謝しています。
コメント
- 
      2009/07/07 21:12えぇ~~~どうしましょ 取材ぃ~(ちいじゃない)
 お庭プランなんて 聞かれてもぉ~ (だからちいじゃない)しつこかったね・・・でも なんでココに この植物を?って聞かれても ちいのお庭では・・・分かりましぇん さすがRuiさん!!ちいも Ruiさんガーデンに早く 取材に行かなきゃ・・・(だれも呼んでない)失礼しました
- 
      2009/07/07 21:21ゴールデンアカシアの薄い緑が清清しい庭ですね
 全体は見えないけれどセンターに芝生のスペースが
 あってすてきなお庭です、下草も調和良く植えられて
 良く手入れされていてとても真似できそうに
 ありません、ショップを始めてから、2人とも
 仕事に追われ庭はお構いなしで大変な事になっています、オープンガーデンのブレートも隠しています。
 わざわざの電話有難うございました
 仙台に友人が出来たようでとても嬉しかった。
- 
      2009/07/07 22:47RUiさんご無沙汰していました。
 
 この頃のブログでずいぶんRuiさんのお庭の様子が分かって来ました。
 庭仲間では完璧!という言葉が飛び交っていたお庭、なるほどと思って拝見しておりましたところ、さすが取材ですか!
 
 丹精こめて育んでいるお庭、きっとさぞや一層素敵に写真に収まったことと思います。
 これも素敵なステップアップですね。
 
 ぜひぜひ来年度はOGMの庭主さんになってくださいね♪
 
 
- 
      2009/07/08 07:27おはようございます♪
 雑誌などの取材は初めてなんですかぁ?
 ブログの画像で拝見しててRuiさん、ただものではないぞ!と思ってましたので♪(ツッコミもですが・笑)
 雑誌に載るのを楽しみにしてますね☆
 
 プロのアングルを狙ったアングルもなかなか(笑)
- 
      2009/07/08 10:11取材風景をアップできるのは、ブログのいいところだね。
 関係者の方、是非掲載してくださいね!
 
 そうそう、ゆり子さんと同感! 来年はオープンガーデンみやぎ(OGM)の庭主になってね!!!
 
- 
      2009/07/08 16:45マイマイさんへ
 
 フフ・・・
 そうです。花がらとか、いらない葉とか、かなり整理しました。
 すっきりできたから良かったかも。
 いずれしなければならない作業でしたから。
- 
      2009/07/08 16:50ちいちゃんへ
 
 プランはあっても思い通りにならないことが多いよね。
 育ってみないとわからないことが多いから。
 考えてない時の方が綺麗にできる時も多いし。
 
- 
      2009/07/08 17:27toledoさんへ
 
 
 この時期のお庭はどこも大変なことになってますよね。
 虫も各種揃って登場するし。
 梅雨と重なって自分の都合と天気が一致しないことも多いです。
- 
      2009/07/08 17:38ゆり子さんへ
 
 詳しく載せそびれたのですが、取材の方は庭全体と言うよりもポタジェまわりの取材でいらっしゃいました。
 我が家のポタジェは庭からの景色を意識してつくったのでどこまでがどうという線引きはしずらいんですけどね。
 
 この時期は花も少ないですが、今咲いている花たちは薔薇と違って少ないから綺麗に見えるというか・・・手のかかる薔薇達が一段落した後なだけに、なんだかホッとします。
 
- 
      2009/07/08 17:45ブローロさんへ
 
 タダモノのRuiでーす。
 取材はもちろん初めてですよ。
 まだ掲載されるかも解らないのにブログに載せるのは どうかなぁ?とも思いましたが、ありのままの庭にまつわる暮らしを書くのが自然かな?と思いました。
 
- 
      2009/07/08 17:52kikiさんへ
 
 ブログを通してありのままの様子をお伝えしてみました。
 
 一晩でアオムシ君にやられて繊維しか残ってなかった葉とかもそのまんまです。
 こんな状態のポタジェで良かったんでしょうかぁ?
 ありのまま過ぎだったかも(笑)です。
 
- 
      2009/07/08 17:59曽根ちゃんへ
 
 またまた 「タダもの」のRuiでーす。
 そうなんです。
 大きい声で言っちゃいましたけど、かなり油断してました。
 この時期は虫のオンパレードですからねぇ。
 ほとんど薬を散布しないRuiとしては辛いところです。
 
 ついでにお掃除できて良かったということでぇ。
 
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/rui/trackback/19793
 
 
 
  

 RSS
 RSS
  






