春の景色
4月も中旬を過ぎたのに何ということでしょうか。
朝起きてカーテンを開け、 庭一面の白い世界に目を疑ってしまいました。
春はどこに行ってしまったのか・・・


柔らかな新芽が光っていた薔薇は・・・


楽しみにしていたリンゴにも・・・・・


昨日のリンゴの様子。
黄緑色の葉が春を連れてきたような嬉しい風景でした。


これから木の枝に緑を広げて、連休には素敵な花を咲かせてくれるはず!と、思っていたのですが・・・この雪の影響が少ないことを祈るしかありません。

気を取り直して 昨日撮った春の庭の様子を。庭主が留守にしている間にも、庭は春に向けて歩いていました。
以前は水仙を群生させて植えたものですが、近年はクリスマスローズに場所を奪われてしまいました。(笑)でもポツリポツリとけなげに咲いています。


大好きなユリたち。
毎年この時期に1~2個踏んでしまうんですが、今年はまだ大丈夫ヨ。だって庭仕事は始めたばかりだから。(汗)

いつの間にか咲いていたクリスマスローズ。


庭の主が旅行中にココロここにあらすでも(笑)しっかり花を咲かせていました。


「春一番の花をありがとう」って思わず話かけてしまいそうですが、それは周りを見渡してからにしましょう。変な人だって思われちゃうと困るから。(笑)


冬の寒さが残していったもの・・・・


今年の冬は特別寒かったから鉢の破損は覚悟はしてました。でも、それに代わる鉢を探すって結構な労力なんです。


これが「うるい」だったら食べたいくらいおいしそうに見えるギボウシ。(笑)


ギボウシは日本物から葉を伸ばし、西洋物は連休頃にググッと出てきます。
枯れているのでは?と思われたヒューケラも素敵な色の葉を広げ始めました。


去年「ワイルドだろ~!」と、ご紹介した原種のチューリップも いつの間にか可愛らしく開花。


あぁ、この春はニュードーンとサマースノーに懺悔します
誘引が遅くなってゴメンっ



やっと花をつける方向を決められるね。
今年も綺麗なお花を待ってるね。








