季節の移り変わり
春から夏へ。
花だけでなく食材でも季節の移り変わりを感じます。
娘との今日の朝の会話。

「さぁ、お皿には何個サクランボが入っているかな? 」 (笑)

ここのところちょっと疲れていたようで・・・肌寒い日が続き、寒い寒いと思っていたら・・・ついにガッツリ風邪をひいてしまいました。
咳が止まらず5日間ダウン。寒暖の差が激しいので皆さんもお気をつけくださいね。


昨日庭にいらっしゃる予定だった庭ブロのtoledoさんとのお約束もやむなくキャンセル。夕方、風邪を心配してくださる奥様からのお手紙が届きました。お心遣いが嬉しく、奥様にお会いできなかったのが本当に残念でした。また機会があれば お声をかけてくださいね。

庭の花たちは例年ならもう切り戻しをしている時期ですが、春が遅かったのでまだまだ咲いている花が沢山です。
次に暑い日が来たら たぶん一仕事しなければなりません。


その春の花処理の仕事が終わって薔薇にお礼肥をあげると・・・
やっと私のゆったりした庭時間がやって来ます。


アストランティア
そしたらマイブームのスイーツやスープなどもご紹介できるかな~。


あと少し・・・・春の景色を惜しみつつ眺めるRuiです。
ジェントル・ハーマイオニーが風に揺れて。


花は雨にも強く、葉も丈夫で少し青みのさした葉の色が大好きです。
リンゴの木の下ではマチルダとバトンタッチして中輪の遅咲きアスピリンローズが咲き始めました。


薬品にちなんで名づけられたその名の通り、本当に丈夫なバラですが、花は乳白色にピンクがかかり、同じ時期に咲くニュードーンと花色が似ていて同色空間になってきました。

少し前の話ですが、今年も息子からアジサイが届きました。
お礼の電話をして・・・いつも同じことを言ってしまいます。
「ちゃんと食べてるの?」
「咳してない?」


子どもの頃に喘息で苦しんだので、いつも体のことを心配してしまいます。


「いつまでも心配をするのが親」 皆、そう言いますね。
私だけじゃないですよね。(笑)
そろそろ中輪のクレマチスたちも開花を始めました。


大事に育てた春の花は 名残惜しいけれど・・・
季節は確実に移り変わろうとしています。
また次の季節を楽しまなければ・・・・ね。








