タイムラグあり(笑)燃えよ東北魂!
☆画像にPCのマウスを合わせてみてね。
ブログの良さは「情報の早さ」と「個人目線で語れること」だといつも思っているのですが、自分のブログの情報の遅さはビックリものだし、個人目線で語り過ぎかも~と、感じるこの頃です。
楽天は次々に試合があるので 行った日に書かなければ~!と、思っているのですが、連休になると家族が家にいるので主婦は何だか落ち着かず、しかもPC争奪戦になり、メチャメチャ集中できない環境が成立してしまいま~す。
4月30日は楽天ホームゲームに行ってきました~。遅っ!(汗)
4月29日まで楽天はずっとホームに帰って来れずに旅ガラス(ワシ?)生活でした。ですから本当に待ちに待ったホームゲームだったんです。(だから遅くなったけど書かせてね~)
久しぶりのKスタです。あんな状態だったのにちゃんとゲームができるようになったんだなぁと、入口でちょっとウル目でした。
いつもと同じ風景なのに今年はいつもと同じ景色がとても嬉しい。球場に足を運んだ方は皆そんな気持ちだったと思います。
よく見ると会場のあちらこちらに全国からの応援メッセージが。
球場に入ると 張りつめた空気の中にいろいろな思いがあり・・・
今年初めて見る「東北魂」の旗が昨年と同じように力強く振られていて、またちょっとウルっとしてしまいました。
ベンチには闘将 星野
監督!
今までの監督はベンチの後ろ側にいたので姿がほとんど見えなかったのですが、星野監督はベンチの最前列でメラメラと燃えてますよ~。
先発はラズナー。
岩サマ(岩隈)の応援はまた今度のお楽しみね。
Rui 子の大好きな嶋は 無名だったのに ここ1年で出世して有名になりました。お婿さんもこんな感じで探してほしいわぁ。(笑)
開幕戦のスピーチも立派だったね。「誰かの為に頑張る人は強い。」本当にそうですね。
そしてRui子の去年からのイチオシ君はこの人です。楽天育ちの聖澤諒。
何と言っても俊足で、松井との1番2番が一斉に走ると凄いスピード感です。
さて、今年楽天は一勝するごとに被災地へ100万円の寄付を発表しました。私たちも地元を応援し、盛り上げていかないとね。
応援するには腹ごしらえをしなければいけませんよぉ。少し観戦してからお弁当を買いに売店へ。
山崎だけでもこのインパクト!
プレイヤーズ弁当も見てね。
嬉しくなるでしょ~。どのお弁当にしようかな?と、思っていたら・・・「全部売り切れです。」とのこと。早い!
仙台では仕出し工場や給食センターなども壊れたところが多く、中学校ではまだ給食が始まっていません。(復旧予定は7月。)地元の業者さんは開幕までに準備する為に頑張ったんだろうなぁ。
イカとおにぎりを買って席に戻ろうとしたら歓声が!
山崎のホームランだった・・らしい・・・。
私が見た時は、去年より更に横に成長した山崎おじさんが走ってるだけ・・・。
とにかくイカとおにぎりを持ったままでバンザーイ
試合も何とか逃げ勝って 赤い風船が舞い上がりました。
山崎選手はこの日被災地の野球チームの子供たちを招待していました。ホームランを3本打つと約束していたそうですが(笑)、試合後にお立ち台で「一本だったけど許してくれ~!」と、子供たちに向かって言っていました。
追いつかれそうで危なっかしい試合でしたが、行った日に勝てて良かった~(^-^)
いろんな場所に地震の傷跡が残る仙台の街。
でも頑張ろうね。私たちから元気を出して行こう。
今日からホームで西武戦が始まります。
楽天も頑張れ~!!