春 庭に迎える薔薇
友チョコ 義理チョコ 散乱のバレンタイン。
皆さんはどんなチョコを食べましたか?
毎年のことながら我が家では娘二人がチョコ作りに励み、狭くて古い台所は大賑わいでした。(昨年も言いましたが、キッチンではなく台所ねぇ)
何人にあげたのかしらね。長女の今年の成果はいかに。(笑)
Rui子(小6)も20個作りました~。お疲れぇ。
こちらはRui子が頂いたチョコの数々・・・・
時代と共に変化して 最近のバレンタインは女子同士の交換会になっている感じですね。
今年もカカオの香りの我が家でした。
さて、今日は東北蘭展でゲットした薔薇と植物を見てやってくださいねぇ~。(^O^)
蘭展最終日のセールで500円でゲットしたクリスマスローズ。
ステルニー 「シルバードーラー」
これは花を楽しむと言うより葉の色を合わせて楽しむ為に購入しました。スモークツリーやニューサイランなどのエンジに合わせたり、色の濃い薔薇や木の足元に似合うかな~と思っています。
こちらは薔薇です。
丈夫さは体験済みのデルバール社の薔薇「ディオレサンス」。
“名は、フランスの有名ブランド「クリスチャン・ディオール」の限定香水にちなむ”とのことですよ~。
昨年の秋に買う予定だったのですが、この品種の細い枝が寒さに弱いとのアドバイスを受けたのでこの時期に買うことにしました。
それから・・・初めて河本薔薇園の薔薇もお迎えしました。
ヘブンシリーズの「ルシファー」です。
育種家河本純子さんは女性らしい薔薇を沢山作っていらっしゃいますが、ヘブンシリーズの花形は特にエレガントですね。花の形と香りに負けたけど・・・さてさて、どんな感じで育つかな~。
そして、お世話になっている友人にはヘブンシリーズのガブリエルを。
枝を見て、な~んか見るからに弱そうだなぁ~と思い、昨年は買うのを躊躇したのですが、それにしても花形が本当に素敵で・・・彼女の好みにぴったり!
本人は「好きな薔薇だから とにかくつきあってみる」とのことでした。そうだよね~。いい花だもんね。香りもいいしねぇ。
好きな花形だけどちょっと難しいかな・・と思っていても、育ててみたら自分の庭ではそんなに弱さが気にならないというバラも中にはあります。植える環境が合ったのでしょうね。
今年迎える物たちも 庭と相性良く咲いてくれると嬉しいなぁ~。
反面、いろいろ手を尽くしたけれど 何だか・・・という物もあります。
庭の引き算もだいぶ進んできましたが、今年はさらに体力や時間的なことを考えて どうしても合わない物とは無理せずお別れする勇気も必要だと思っています。
これからどう楽しむかは 結局自分次第なのかもしれませんね。
今年の目標は庭でゆっくりお茶を飲む時間を作ること。
新しい薔薇たちも我が家に溶け込んでいるかしら?
と、好きな花の様子を見ながらお茶が飲めたら・・・いいんですけどね~。