庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。

花キャンパス

テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
この時期に行なわれる、長野花回廊

長野中央道路は長野駅から善光寺に通じるメイン道路

その道路にチューリップの花びらなどを中心に敷き詰めて飾ります

いたる所に花が飾られ 楽しめてくれます

花キャンパス


花回廊の催しの中に花キャンパス、 花びらでデザインします

花キャンパス


花びらで作るデザインなので長期での展示は無理です

風邪が吹いたら大変、雨が降ったら大変 短い間の展示です

短い期間だから 綺麗です 何枚の花びらが使われているのかは知りませんが

絵の具では出す事の出来ない色です とにかく見てください

花キャンパス


花キャンパス


花キャンパス


花キャンパス


花キャンパス


どうでしたか、花のキャンパス

以前と比べると規模が小さくなつてしまいましたが、いつまでも続けて欲しいです

スタッフのみなさんは大変でしょうが

花回廊


こちらの花の道は50メートル続く花の道です

この道を歩く事はできませんが とても綺麗な道です

また来年ですね
庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2010/05/05 00:13
    すごいですね~
    これ全部、花、なんですよねぇ~
    こんな風にできるものなんですね~
    私も見てみたいです。
    実際に見てみたいっ!
    ミツバチが沢山きてそうですね~
  2. 2010/05/05 00:18
    うお~~すご~い
    初めてこんなに沢山の花の道見ました・・・
    なになに~~50mもあるんですか~~
    はたして何本の花使ってるんだろ~って思います
  3. 2010/05/05 04:58
    マイマイ さん。
    とてもたいへんな事のようで、規模がだいぶ縮小されています、生物の花びらの管理が難しいようです
    来る人はみな、足を止めて見入ってしまいます
    今年は花の時期が遅れた事も影響しているのかも
    知れませんね。
  4. 2010/05/05 05:12
    香琳 さん。
    私も最初に見たときには、近づくまで花びらで
    出来ているとは知りませんでした、驚きです
    どうしても、花びらの多いチューリップの利用が多いのですが、他の花もしようするともっといろいろな色
    で飾られ巣五手と思います。
  5. 2010/05/05 05:16
    かんちゃん 。
    以前の方が凄かったですが、それにしても
    どのぐらいの量の花が使われているのでしょうか
    花キャンパス意外にも催しものがあり
    中央通りは花・花・花でいっぱいです。
  6. 昨年、御開帳の時初めて見ましたよ〜♪キレイだった、このデザインは公募なんですか?短い期間なんですね、毎年ずっと続いてほしいですね。
  7. 2010/05/05 06:15
    オブリ さん。
    そうでしたね、昨年御開帳に来られたんですね
    ボランティアの人達が中心のようです、時間があれば
    参カしてみたい気持ちもありますが、なかなか
    それにしても、いつも早起きですね。
  8. 2010/05/05 06:36
    おはようございます!
    凄い取り組みですね~  こういうの好きですねえ~
    作品もそうですが 裏方で ここまで作り上げる人間が好きです。
  9. 2010/05/05 07:09
    初見はタイルかと思いますが、花びらなんですね~。
    開催日が決まっているだけにその時期に決まった量の花を用意するのが大変そう。
    この、花の道が歩けたら良いのに、ちょっとメルヘン気分味わえますね(^^
  10. 2010/05/05 07:25
    私もおととい、偶然にも大型ショッピングモールで見かけました。
    こちらは、母の日にちなんでカーネーションの作品と、
    チューリップの作品がありました。
    これほど規模は大きくないですが…。
    雨風の当たらない屋内だからできる事だなぁ、としばし見とれましたが、
    其方はまさかの屋外イベントですか!
    調べてみると、「インフィオラータ」というアートで、
    本場はイタリアだそうですね。
    こちらは輪郭が砂絵で縁取られていました。

    チューリップは来年の開花の為に摘み取った花を使うのだそうですね。
  11. 2010/05/05 07:39
    長野は楽しい街ですね。
    商店街の皆さんと、造園系の方たちの力が合わさってこんな素敵な企画が実現しているのでしょうか?
    たくさんのまち自慢に、ただ見とれるばかりです。
  12. 2010/05/05 08:49
    新野さん。
    新野さんらしいコメント有難うございます
    こと作業はとても大変な作業です、花びら
    1枚1枚並べていく気の遠くなるような作業を
    たった3日間の為にやる凄いことだと思います
    できれば私も参加したいぐらいです。
  13. 2010/05/05 08:52
    tombo さん。
    コメント有難うございます、長野の隣にある千曲市は
    チューリップの栽培が盛んな所です、確かに球根を
    育てるにはね花を摘んだほうずいいですね
    私も知らないいろいろな事を教えて頂き有難う
    ございます、大変勉強になりました。
  14. 2010/05/05 08:57
    ゆり子 さん。
    おはようございます、長野はオリンピックが終わってから、いろいろ変わったような気がします、人の輪が
    強くなり善光寺灯明まつり・花回廊が生まれました
    経済的には大変ですが人の輪が明るくさせてくれます
    信州オープンガーデンの会長も参加していて
    その様子は、今週中には紹介します見てください。
  15. 2010/05/05 09:06
    夕姫 さん。
    私もこの花の上を歩いてみたい衝動に捕らわれる事が
    ありそうで怖いです、これを作るために苦労された
    人達の事を考え、かろうじて気持ちを抑えていますが
    花ビラに埋もれてみたいです。
  16. 2010/05/05 09:30
    えっ!?
    全部、花なんですよね?
    凄いですね。

    よしっ、来年は見に行くぞ!!
  17. 2010/05/05 10:11
    まえちゃん 。
    全部花ですよ、長野から仙台は4時間半ぐらいで
    いけたと思います、せっかくの連休なのでゆつくりしてくださいね、タバコは辞められたら辞めたほうが
    いいと思います、私も学生の頃は吸っていましたが
    今は吸いません。
  18. 2010/05/05 12:11
    ふわわ  さん。
    自然界の花の色は真似をしたくてもなかなか
    出す事のできない色だと思います
    短命ですが、見事な花のキャンパスです。
  19. 2010/05/05 13:44
    花びらの道、しっとり艶やかな感じがします^^

    なんて、ロマンティックなんでしょう~

    甘い香りがしそう^^
  20. 2010/05/05 18:22
    石川のガーデンママさん。
    香りもしますが、ちても幸せな気持ちに慣れます
    以前の様に大規模でやってほるしいのですが
    かなわって伊はいけませんねり大変なことのようです、見るだけですから贅沢を言ってはいけませんね。

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/52171

プロフィール

大文字草

toledo

星座:おうし座
好きな食べ物:スイーツ 果物
特技、趣味:旅行 温泉めぐり

会社は
株式会社 トレド
 本社
  長野県長野市屋島662-1
  TEL:026-221-0211
  FAX:026-221-0370
 展示場 ショップ
  長野県長野市屋島2273-1
  TEL:026-266-9522
  FAX:026-266-9408
お気軽にお出掛けください

toledo_www

エクステリアのトレド

カレンダー

<<      2025/02      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 1

ブログランキング

総合ランキング
18位 / 2460人中 down
ジャンルランキング
13位 / 661人中 down
日記・ブログ

最近の記事一覧

参加コミュニティ一覧

アーカイブ