庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
台風の過ぎたあと
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2012/06/20 23:52

台風の事が気になり、朝、起きて庭に出てみたら過ぎ去ったようで、アオハダの上の青空で綺麗でした
無事通過です。

アオハダの根本に植えたセダムが、朝日を浴びて輝いて見えました
ここしばらく忙しかったので、ひと休みして久しぶりに山に行こうと考えていたので、台風が無事過ぎてくれて助かりました。


登り始めた朝陽が、庭の木々の隙間から庭に降りてきて、キラキラしていました
ヘメロカリスの黄色い花が キラキラ、赤いフォールスタッフも朝陽を浴びてキラキラ
キラキラの時間はそう長くは続きません
早朝のほんのわずかな時間です。

アルストメリアの花には、まだ雨の雫が残っているようです
黄色い花、暖かく感じられるし眼が覚めます
コンビニでサンドイッチとオニギリを買い、南志賀の山に向かいました

山田牧場を見下ろす場所なので、標高はかなり高いはずです
一昨日、ネマガリダケを採りに来ていた人が遭難したようで、ヘリコブターが低空飛行で飛んでいて、後でわかっのですが無事見つかったようで良かったです。

10年以上は経ったかも知れません、久し振りのネマガリダケ採り
この季節になると、私の住んでいる北信濃では、スーパーにさば缶が山の様に積まれ、ホームセンターなどでは、保存瓶が大量に売られています
ネマガリダケ採りのシーズンです
北信濃では、ネマガリダケとサバ缶で味噌汁を作るのがあたりまえ

泥だらけになってしまったので、七味の露天風呂でひと休みです
天然温泉源泉掛け流し100%のここの温泉は、白く見えますが、湯船の底に腰を降ろすとお尻が黒くなってしまいます
犯人は硫化鉄なんです
湧き出てきた源泉が空気にふれて、化学反応を起こし出来るそうです
1時間は入っていたのですが、独り占めにしている時間の方が長かったです。
気持ちい~い

北信濃の人にとって、ネマガリダケとサバ缶の味噌汁は、最高の味覚です
天麩羅も作りました
美味しい晩御飯になりました。
コメント
-
2012/06/21 00:58台風一過。遭難された方も無事で良かったですね。
根曲竹、知りませんでした~。サバ缶でお味噌汁・・・・おいしそう~。信州の春の味覚なんですね~。
私の実家の側には竹林があって、いつも春には破竹を山のように湯がいて、食べてました~。普通のタケノコでもサバとのお味噌汁美味しいかな?今度やってみよ~~[Res]toledo2012/06/21 07:16ハチクはスライスして炒め物にする事が多いでね、ネマガリは高所でないと採れないので採るのも一苦労です、 味は最高
サバ缶と食べるのは信州でも北信だけのようて゛すがとにかく
美味しいです、山菜採りさのこ採りも大好きですが、このところ
全然行けていなかったので良かったです。
-
2012/06/21 06:41偶然昨日の現場の帰りに「ネマガリダケ」そろそろ近くのお店に並ぶ頃だと思いながら帰ってきましたぁ~(笑)
そうそう♪ サバ缶と合うんですよネェ~☆
今日、お店を覗いてみよぉ~っと♪
朝陽の中のお花の画像☆ とっても綺麗ですねぇ~![Res]toledo2012/06/21 07:29東北でもサバ缶ですか 美味しいですよね 山から帰る途中の
お店でネマガリが売られていました なんであんなに高いのか
随分採ったので、庭友にも譲ったら、タマネギとニンニクを頂きました、余った分は保存瓶にいれました。
旬の味 ネマガリ 仕事の事を忘れて楽しかったです。
-
2012/06/21 07:02早朝は朝日が隙間からさして、
昼間よりも、きれいに写真が撮れますね。
toledoさんは、すごく綺麗!!
マガリダケって、八百屋さんで
売っているかしら。
サバ缶のお味噌汁、ためしてみたいな~[Res]toledo2012/06/21 07:34信州では、売られているところもありますが どうでしょうか
採ってすぐに皮を向いたらすぐに調理しないと駄目なので
ビニール袋に詰められて売られているものは結構高いです
朝の庭は 台風が通り過ぎたあとの おみやげです
陽射しがとても綺麗でした 山に行く途中の道は木の枝が
たくさん落ちていました。
-
2012/06/21 08:04ネマガリダケとサバ缶の組み合わせって、こちらでは聞いたことありませんでした。 美味しそうですね♪
露天風呂の独り占め、羨ましい(^^)/
青空でのお風呂 最高ですね!![Res]toledo2012/06/21 13:16サバ缶は信州でも北信地区だけのようです
幼い時から、サバ缶で食べていたのであたりまえ
だと思っていたのですが、どうやら違うらしいです
とっても美味しいです。
台風の後だったので露天風呂には葉がたくさんありましたが、独り占めにできたので 許せます
14時間かけて温泉を入れています。
-
2012/06/21 12:49toledoさん、こんにちは~☆
七味の露天風呂、乳白色が綺麗ですね~!(^^)!
このお湯の色は自然の色ですか?
ゼダムの緑の写真が
めちゃくちゃ綺麗~♪♪ですね~(≧∇≦)
私もこんな素敵な写真が撮れるように
なりたいです![Res]toledo2012/06/21 13:40七味の温泉の成分に含まれているものが空気に触れると化学反応で白い成分と黒い成分に分かれます
黒い成分は硫化鉄と言い、本来はないものです。
体にとても良いようです、黒い成分は底に沈んでいるので、おしりが黒くなってしまいます。
-
2012/06/21 12:49ネマガリダケ~!!先日買いました。
サバ缶とお味噌汁にするんですね、美味しそう!!
あとすこし早く知りたかった(*^_^*)
高かったし、うちの家族は私以外あまり得意でないので
来年また手に入ったらやってみます。
朝日を浴びた植物ってホント綺麗ですね☆[Res]toledo2012/06/21 13:46こちらでは、7月上旬ごろまでは採れます
大勢の人が山に入っていますが、ネマガリは
必ず採れるので、楽しいです、昔は、山で
採りたてを調理したのですが、山では火が使えなくなりました、採りたてを皮を剥かずに火に入れて
食べるとまた格別です。
-
2012/06/21 19:58朝のキラキラ 綺麗です^^
へぇ~ サバ缶とネマガリダケのお味噌汁?最高のお味^^
食べてみたいですね
ネマガリダケも初めて見ました[Res]toledo2012/06/21 21:05関西では採れないと思います、信州・東北の人なら知っていると
思いますが、この季節の山からの贈り物 自然にしかないですね
サバ缶との組み合わせを考えた人は天才ですね 美味しいです
庭に出て花を見る時 朝の花がいちばんだと思います。
-
2012/06/24 23:58美味しそう!!春の味覚ですか?写真も光加減がとってもステキ♪[Res]toledo2012/06/27 18:46山の恵み 旬の食材は とても美味しいです
今だけの味だと思うとなおさらの事です。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/128546
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/128546