庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
スミレを食べるツマグロヒョウモンの幼虫
テーマ:ガーデン・花が好き
2011/09/26 09:20
ツマグロヒョウモンの雌を見つけてブログに投稿したのが一月ほど前の事です。
昔は、信州では見ることのできなかった綺麗に蝶で、雌の方が綺麗な蝶です。
昔は、信州では見ることのできなかった蝶ですが、温暖化のせいと餌になるパンジー・スミレが
北の地にもスミレ・パンジーが何処にでもあるのようになったのも原因のようです。
やまぼうしの木の下にスミレがたくさんあり、増えて困るので随分抜きましたが
根がわさびのようにしっかりしているのではじめは驚いたものです、
やけにスミレの葉が食われているなと思い、ジット見ていると いました いました
ツマグロヒョウモンの幼虫です、黒とオレンジの姿は、一度覚えると忘れられません
スミレの葉をたくさん食べてこの冬、越冬してくれれば来年
庭で乱舞している様子が見れるでしょうか 黒とオレンジの良く目立つツマグロヒョウモン
お洒落ですが、鳥に食べられたりしないのか少し心配です
また、消毒をするのが出来なくなりました、居なくなって欲しい虫もいるのですが
ツマグロヒョウモンを殺すわけにはいきません
会社に行く前に、スミレの葉を裏返したりして見てみると
見つかったのが5匹ですが、まだ他にも居るような気がします
蝶になると、雄雌の違いがはっきりとわかるのですが、幼虫だと さっぱり
見た目は、好き嫌いがあると思いますが おとなしい幼虫です。
以前見かけたサナギがツマグロヒョウモンのものだったのかと、今になって思います
シュウメイギクの花の数がだいぶ増えました。
まだ随分と蕾がたくさん付いています、シュウメイギクも、ほうっておくと増えて困ります
植物は、自分の仲間を増やそうとするのは自然の原理、少し手を貸してやらないと
弱い植物は、負けて姿を消してしまいます、ツマグロヒョウモンも以前は、この地に居なかったのです
自然の流れには、逆らえませんが良い方向に流れて欲しいと望みます。
昔は、信州では見ることのできなかった綺麗に蝶で、雌の方が綺麗な蝶です。
昔は、信州では見ることのできなかった蝶ですが、温暖化のせいと餌になるパンジー・スミレが
北の地にもスミレ・パンジーが何処にでもあるのようになったのも原因のようです。
やまぼうしの木の下にスミレがたくさんあり、増えて困るので随分抜きましたが
根がわさびのようにしっかりしているのではじめは驚いたものです、
やけにスミレの葉が食われているなと思い、ジット見ていると いました いました
ツマグロヒョウモンの幼虫です、黒とオレンジの姿は、一度覚えると忘れられません
スミレの葉をたくさん食べてこの冬、越冬してくれれば来年
庭で乱舞している様子が見れるでしょうか 黒とオレンジの良く目立つツマグロヒョウモン
お洒落ですが、鳥に食べられたりしないのか少し心配です
また、消毒をするのが出来なくなりました、居なくなって欲しい虫もいるのですが
ツマグロヒョウモンを殺すわけにはいきません
会社に行く前に、スミレの葉を裏返したりして見てみると
見つかったのが5匹ですが、まだ他にも居るような気がします
蝶になると、雄雌の違いがはっきりとわかるのですが、幼虫だと さっぱり
見た目は、好き嫌いがあると思いますが おとなしい幼虫です。
以前見かけたサナギがツマグロヒョウモンのものだったのかと、今になって思います
シュウメイギクの花の数がだいぶ増えました。
まだ随分と蕾がたくさん付いています、シュウメイギクも、ほうっておくと増えて困ります
植物は、自分の仲間を増やそうとするのは自然の原理、少し手を貸してやらないと
弱い植物は、負けて姿を消してしまいます、ツマグロヒョウモンも以前は、この地に居なかったのです
自然の流れには、逆らえませんが良い方向に流れて欲しいと望みます。
コメント
-
2011/09/26 17:02なんとファッショナブルな蝶なのでしょう!
とげとげの幼虫はさしたりしないのですか?
色に似合わずおとなしいのでしょうか。
自然の大きな循環を大切に寄り添ってこそ、美しい花や蝶の姿を楽しめるというものですね。[Res]toledo2011/09/26 19:03ツマグロヒョウモンの幼虫はおとなしく、刺すことも咬まれる
事も、ありません、手で捕まえても大丈夫です
見た目には少しグロテスクですが、何もしないと思うと
可愛いとさえ思えます。
-
2011/09/26 19:15幼虫を見るからには・・・こんな素晴らしい 蝶が誕生するとは 誰も予想が付きませんよね~[Res]toledo2011/09/26 22:13幼虫も成虫も派手ですね、いかにも南国の生き物のような
感じがします、たしかにここ数年は雪があまり降らなく
なっています、高知にも居ると思いますよ。
-
2011/09/26 19:30シュウメイギクが綺麗に咲いていますね
こちらは蕾が沢山付いていますが咲くまでには至ってません
もう少し気温が低くならないと駄目かしら?^^[Res]toledo2011/09/26 22:20今日の最高気温は20度を下回りました 寒かったです
これからシュウメイギクの花数が増えてきます
花が綺麗でいいのですが、葉が大きすぎます、もう少し
小さな葉であればいいのですが。
-
2011/09/26 21:12なにげに、素敵なのが、蝶が手にとまっているところ。幼虫を殺さないtoledoさんと心が通じ合っているのですね。私も家で栽培しているイタリアンセロリをとってきて洗っていたら、ちいさな緑の幼虫がいました。ぐっと我慢して手でつまんで、逃がしてあげました。蝶になるのですものね。^^[Res]toledo2011/09/26 22:27できるだけ自然と共存したいです、それぞれがそれなりの
役をして自然が流れています、人が自分のエゴで
あまり勝手な流れを作らないようにしたいです。
-
2011/09/26 23:37スミレは人工的に育てたもの。自然を大事にされているTOLEDOさんには、脱帽です。[Res]toledo2011/09/27 00:01今から8年ほど前に、塩尻の現場で仕事をした時に、その家の
近くの道端にあったスミレを一株を持ち帰ったスミレが庭で
どんどん増えました、道端の溝でほこりを被っていたスミレです
ツマグロヒョウモンの大好物らしいです。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/105226
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/105226