庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
東北1400キロメートルを走る。
テーマ:旅行 旅行大好き・温泉大好き
2015/06/25 12:33
月曜の朝、出発して盛岡の目的地まで630㎞ありました。 途中休みながらですが7時間ほどかかりました。お昼は、長者原のSAのレストランに鳴子観光ホテルの経営している牛タンレストランがあったので、宮城なら牛タンですね。



特選・極上牛タンしお定食を頼みましたが、食べなれないので、特選・極上なのかはわかりませんが、麦飯と良く合います、スープも良いですね


盛岡での用事が済んでからね花巻のエクステリアモミの木に行きました。同業者と会って話をしていると時間の経つのがとても早く19時近くになり、この日宿泊する、大沢温泉に夕食は無で予約をしましたが、おやつにお蕎麦がでるとかで、19時半までには来てほしいと言われていましたが、モミの木の社長が食事を一緒にと言う事で、最悪、おやつは良いかと思い誘われるままに花巻市内のお蕎麦屋さんに行きました。 到着した時には、パットみて寿司屋と勘違いしましたが、カジヤと言う、わんこそば大会発祥のお店で、蕎麦好きな宮沢健二を通っていたお店です。 メニューを見て、なめこおろし蕎麦にしました。 普段お蕎麦を食べるときには、ざるかもりで、具の入ったお蕎麦を食べる事が無いのですが、とても美味しく頂けました。

食べ終わってから、宿に向かいました。 車で15分ほどで到着して、すぐに、おやつの蕎麦です、田舎蕎麦と更級から選べたので田舎蕎麦を。

朝食はお願いしていました。 大沢温泉には、以前一度、日帰り入浴で来たことがあり、宮沢健二も良く訪れていた大沢の湯、露天風呂がとても素敵だったので、ここに決めましたが、とにかく宿泊料金が税込で4100円で、部屋は6畳、お風呂・トイレなしですが、お値打ち。

広い露天風呂は、混浴ですが、女性専用の時間帯もあり、私が入った時には、遅かったこともあったのかほぼ独占状態でした。100%掛け流しの肌触りの良い温泉に浸かり、カジカガエルの鳴き声を聞きながらゆったりと 露天風呂のすぐ横に川が流れていて幸せなひと時でした。 私が泊まったのは自炊部で、連泊している方も何人もいたようです。



特選・極上牛タンしお定食を頼みましたが、食べなれないので、特選・極上なのかはわかりませんが、麦飯と良く合います、スープも良いですね


盛岡での用事が済んでからね花巻のエクステリアモミの木に行きました。同業者と会って話をしていると時間の経つのがとても早く19時近くになり、この日宿泊する、大沢温泉に夕食は無で予約をしましたが、おやつにお蕎麦がでるとかで、19時半までには来てほしいと言われていましたが、モミの木の社長が食事を一緒にと言う事で、最悪、おやつは良いかと思い誘われるままに花巻市内のお蕎麦屋さんに行きました。 到着した時には、パットみて寿司屋と勘違いしましたが、カジヤと言う、わんこそば大会発祥のお店で、蕎麦好きな宮沢健二を通っていたお店です。 メニューを見て、なめこおろし蕎麦にしました。 普段お蕎麦を食べるときには、ざるかもりで、具の入ったお蕎麦を食べる事が無いのですが、とても美味しく頂けました。

食べ終わってから、宿に向かいました。 車で15分ほどで到着して、すぐに、おやつの蕎麦です、田舎蕎麦と更級から選べたので田舎蕎麦を。

朝食はお願いしていました。 大沢温泉には、以前一度、日帰り入浴で来たことがあり、宮沢健二も良く訪れていた大沢の湯、露天風呂がとても素敵だったので、ここに決めましたが、とにかく宿泊料金が税込で4100円で、部屋は6畳、お風呂・トイレなしですが、お値打ち。

広い露天風呂は、混浴ですが、女性専用の時間帯もあり、私が入った時には、遅かったこともあったのかほぼ独占状態でした。100%掛け流しの肌触りの良い温泉に浸かり、カジカガエルの鳴き声を聞きながらゆったりと 露天風呂のすぐ横に川が流れていて幸せなひと時でした。 私が泊まったのは自炊部で、連泊している方も何人もいたようです。
コメント
-
2015/06/25 20:217時間もお一人で運転されるのは疲れますでしょ^^
長時間、座りっぱなしだと足も浮腫んでエコノミー症候群になりそうです(-_-;)
素晴らしい露天風呂を独り占めされたとは。。。
それにしてもお値打ちのお宿でしたね(*^_^*)[Res]toledo2015/06/26 09:39以前なら、これぐらいの距離は平気でしたが細菌は疲れます。 ふたりだったら違うのかも知れませんが
翌日に宿泊した東山温泉の温泉も良かったですが、
やはり、ひとりだと物足りませんね。
-
2015/06/26 12:58toledoさん、こんにちは☆
素敵な宿ですね~!(^^)!
朝食も込で4,100円!?まさかっ??
お風呂・トイレがなくても
こんな素敵な露天風呂があった最高ですねヽ(*∪∀∪)ノ゚
東北1400㌔mも頑張れます☆[Res]toledo2015/06/26 14:20もう少し時間があればよかったのですが、温泉は、たっぷり入れました。 湯治している人たちは、明るい時間に入ったのでしょう。 帳場近くの売店では、豆腐・納豆か自炊した時のおかずなども販売されていました。
カジカガエルの鳴き声に とても癒されました。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/198343
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/198343