庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
善光寺御開帳
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2015/05/16 16:01
7年に一度、善光寺の御開帳が行われます。 先日、東京から友人が来て一緒に善光寺に行きました。友人とは、7年前の御開帳にも行ったので、今回の善光寺参りは意味深いものでした。今回の御開帳には4月に二度行っていて今回三度目の御開帳になります。 友人には、前日の夕方に来てもらい。 まずは夕食でお気に入りの四川の店、麒麟にいきました。 夕食が済んだら、家の近くの観音の湯の温泉に入り、早寝して早朝、善光寺に行く予定にしていましたが話が弾み翌日になり、早朝の善光寺は諦め9時過ぎに到着です。
早朝5時半から行われる、お朝事の行き帰りに、お上人が直接頭を数珠で撫でてくださります、そうされることにより善光寺の如来様と仏縁を深める事ができるのです。 是非、数珠を頂きたかったのですが・・・・起きられませんでした。
善光寺本堂前に建てられた回向柱は、柱が紐で前立本尊とつながっているので、御利益があるので、誰もが、柱に触れます。 長いときには何時間待ちになりますが、幸いな事にそれほど待たずに触れる事ができ、続いて、後ろにある線香の煙が獅子のく多から煙になって出てくるので、この煙を体に掛かるようにします。 私が幼い頃は、親に頭に掛けると利口になると言われ、家が善光寺近くにあったこともあり良く頭に煙掛けをしていました。 結果は・・・
本堂に上がり、おびんずるさんに触れます、おびんずるさんはお釈迦様の弟子のひとりで十六羅漢の筆頭と言われています。病気を直す力があるので、撫でるとその部位の病気ると言われています。 大勢の人が撫でるので ツルツルになり顔の様子もわからなくなっています。
今回は、回向柱が何本も立っていて、できるだけ多くの回向柱に触れてきましたが、本堂前の回向柱と、涅槃像の前に立つ回向柱に触れれば、来世と現世の願いをすることができます。善光寺は宗派に関係なくこの世・あの世の二世にかけてお救いくださる慈悲深い仏様が祭られています。
本来であれば、早朝だけなのですが、偶然に遭遇することができました。大本願のお上人が本堂から大本願に向かっていたので、道筋に膝を曲げ、頭を下げる人の行列ができていました。不思議です。 お数珠を頂いただけでも、心が満たされたのがわかります。
お昼は、予約しておいた藤屋御本陣で、以前の御開帳の時にも友人と食事をした場所です。朝抜きだったのでお腹がペコペコでしたが、パスタランチに前菜を付けた軽めのランチにしました。 この日は、扉温泉の明神館に行くので軽め
三人共、違うパスタを注文して、分け合いながら三種の味を楽しみました。 最近は、なかなか予約が取れず、この日も夜まで予約でいっぱいでした。
扉温泉明神館には予定よりも、遅れての到着となりました。冬から春にかけてリニュアールをしたので楽しみだした。 一階の螺旋階段を上がっていくと新しくできたテラス空間に出ます。標高1100メートルの新緑が目の前に広がりとても開放的で素敵な空間になっていました。特殊なオイルを燃やし火が燃えています。
食堂と食事も変わりました。以前は、和食・モダン和食・フレンチの中から選べましたが、モダン和食がなくなりました。 明神館に出かけて行くときには、いつもモダン和食だったので、お願いしてみると食べられるようにしてくれました。
大好きな立湯には、今回も何度も入りました。明神館の多くの部屋には露天風呂もついていますが、私は毎回、露天風呂なしの部屋に泊まっています。 部屋に露天風呂が無くても大湯・寝湯の他に、素敵な立湯があるからです。 毎回、独り占めにして入れることが多く、宿泊者が少ないのかと思っていると食事時には、こんなに大勢のお客様がいたのかと驚いてしまいます。
前菜に出てきた山菜は、ウルイ・コシアブラ・ウド・コゴミ・ワラビを三種の好みを薬味で頂きました。
金目鯛の揚げ物に山菜・野菜がたくさん入った椀物
白いお皿に盛りつけられたアワビは、わさび大根で
山菜の天ぷらに、茄子の上に海老
魚は、のどぐろ
食事は、ご飯ではなくお蕎麦の天ぷら付にしました。
フレンチレストランも4階に移動して料理内容も変えたようなのでね次回はフレンチにします。
早朝5時半から行われる、お朝事の行き帰りに、お上人が直接頭を数珠で撫でてくださります、そうされることにより善光寺の如来様と仏縁を深める事ができるのです。 是非、数珠を頂きたかったのですが・・・・起きられませんでした。
善光寺本堂前に建てられた回向柱は、柱が紐で前立本尊とつながっているので、御利益があるので、誰もが、柱に触れます。 長いときには何時間待ちになりますが、幸いな事にそれほど待たずに触れる事ができ、続いて、後ろにある線香の煙が獅子のく多から煙になって出てくるので、この煙を体に掛かるようにします。 私が幼い頃は、親に頭に掛けると利口になると言われ、家が善光寺近くにあったこともあり良く頭に煙掛けをしていました。 結果は・・・
本堂に上がり、おびんずるさんに触れます、おびんずるさんはお釈迦様の弟子のひとりで十六羅漢の筆頭と言われています。病気を直す力があるので、撫でるとその部位の病気ると言われています。 大勢の人が撫でるので ツルツルになり顔の様子もわからなくなっています。
今回は、回向柱が何本も立っていて、できるだけ多くの回向柱に触れてきましたが、本堂前の回向柱と、涅槃像の前に立つ回向柱に触れれば、来世と現世の願いをすることができます。善光寺は宗派に関係なくこの世・あの世の二世にかけてお救いくださる慈悲深い仏様が祭られています。
本来であれば、早朝だけなのですが、偶然に遭遇することができました。大本願のお上人が本堂から大本願に向かっていたので、道筋に膝を曲げ、頭を下げる人の行列ができていました。不思議です。 お数珠を頂いただけでも、心が満たされたのがわかります。
お昼は、予約しておいた藤屋御本陣で、以前の御開帳の時にも友人と食事をした場所です。朝抜きだったのでお腹がペコペコでしたが、パスタランチに前菜を付けた軽めのランチにしました。 この日は、扉温泉の明神館に行くので軽め
三人共、違うパスタを注文して、分け合いながら三種の味を楽しみました。 最近は、なかなか予約が取れず、この日も夜まで予約でいっぱいでした。
扉温泉明神館には予定よりも、遅れての到着となりました。冬から春にかけてリニュアールをしたので楽しみだした。 一階の螺旋階段を上がっていくと新しくできたテラス空間に出ます。標高1100メートルの新緑が目の前に広がりとても開放的で素敵な空間になっていました。特殊なオイルを燃やし火が燃えています。
食堂と食事も変わりました。以前は、和食・モダン和食・フレンチの中から選べましたが、モダン和食がなくなりました。 明神館に出かけて行くときには、いつもモダン和食だったので、お願いしてみると食べられるようにしてくれました。
大好きな立湯には、今回も何度も入りました。明神館の多くの部屋には露天風呂もついていますが、私は毎回、露天風呂なしの部屋に泊まっています。 部屋に露天風呂が無くても大湯・寝湯の他に、素敵な立湯があるからです。 毎回、独り占めにして入れることが多く、宿泊者が少ないのかと思っていると食事時には、こんなに大勢のお客様がいたのかと驚いてしまいます。
前菜に出てきた山菜は、ウルイ・コシアブラ・ウド・コゴミ・ワラビを三種の好みを薬味で頂きました。
金目鯛の揚げ物に山菜・野菜がたくさん入った椀物
白いお皿に盛りつけられたアワビは、わさび大根で
山菜の天ぷらに、茄子の上に海老
魚は、のどぐろ
食事は、ご飯ではなくお蕎麦の天ぷら付にしました。
フレンチレストランも4階に移動して料理内容も変えたようなのでね次回はフレンチにします。
花火の ような花 セントモーレア
テーマ:ガーデン・花が好き
2015/05/09 13:57
宿根矢車草、セントモーレア・モンタナの花が数日前から咲き始めました。 昨年は、種を採取するのを忘れてしまいましたが、今年は忘れないにうにします。 綺麗なブルーの花で、打ち上げられた花火のように見えるセントモーレアは夏の暑さにも強く乾燥気味でも丈夫なので増えてくれると嬉しいのですが。
宿根矢車草がもうひと株あります。 セントモーレア・ブラックスプライト
花姿はモンタナと同じ様に見えていますが、黒紫の花がとても印象的な花です、葉が少し白く見えるので、よけいに花色が印象づけられます。 ブラックスプンイトは昨日開きました。
早朝に、インターホンが鳴りました。 ピンポン
宅急便で届いたのは、母の日の娘からのプレゼントです。 先月、私の誕生日にはセーターを買ってもらいました、貰った本人は自分の誕生日をすっかり忘れていて、
何日、この状態でいてくれるのか、薔薇が大好きな嫁さんは朝からニコニコのご機嫌です。
宿根矢車草がもうひと株あります。 セントモーレア・ブラックスプライト
花姿はモンタナと同じ様に見えていますが、黒紫の花がとても印象的な花です、葉が少し白く見えるので、よけいに花色が印象づけられます。 ブラックスプンイトは昨日開きました。
早朝に、インターホンが鳴りました。 ピンポン
宅急便で届いたのは、母の日の娘からのプレゼントです。 先月、私の誕生日にはセーターを買ってもらいました、貰った本人は自分の誕生日をすっかり忘れていて、
何日、この状態でいてくれるのか、薔薇が大好きな嫁さんは朝からニコニコのご機嫌です。
シレネが綺麗に咲いています。
テーマ:ガーデン・花が好き
2015/05/05 13:11
玄関を出て、すぐ西側に向かう通路の脇にシレネを2種類植えていて、花が見頃になっています。宿根草で冬の間、雪が降っても緑の葉が見られます。 ナデシコ科で地上から15センチほど伸びて花が咲きます。
2種は良く似ていますが、少しだけ違っています。
足形の飛石の周りをリキマシアヌムラリアオーケアがライムゴールドの葉が這い、シレネのホワイトの花がより綺麗に見えています。
シレネの後ろ側に、サルビアネモローサカラドンナが真っ直ぐに立ち蕾が色づきはじめました、早春には原種チューリッフ゜が咲いていましたが、デルフィニューム・ジキタリスがこれから咲、その後ろにクレマチスが花を咲かせるはずです。
通路の反対側は、フキノトウを収穫した場所でクリスマスローズもあります、今咲いているのは、レッドキャビン・ゴウダソウ・オダマキのブルー・ピンクと少し高さのある花が咲いています。
シレネ・ユニフロラは白い花に黒い点があるように見えますが、シレネユニフロラ・バリエガータは白いだけですが爽やかな感じのする花です。 まだ花は咲いていませんが、ロゼ色の花を咲かせるシレネ・ユニフロラ・ロゼもあります。
シレネ・ディオイカは60㌢ほど背丈が伸び先端にサクラ色の可愛らしい花をたくさん咲かせます、ディオイカと言うよりもレッドキャンピオンと言った方がわかり易いかも知れません。 このレッドキャンピオンとサクラマンデマの違いが、良くわかりませんが、どちらも庭で春から夏と花期が長いのが嬉しい花です。
アオハダの木の下にタイツリソウが2種植えてあり、今花を咲かせています。バレンタインとゴールドハートの2種です。バレンタインの花は赤いのが特徴で、土から出てきた芽が見事な同褐色色でとても魅力的、ゴールドハートは花が普通のピンク色ですが、鮮やかに若草色の葉がとても綺麗です。
花色はともかく、どちらも可愛いハート形、白花もありましたが、場所が悪かったのか絶えてしまつたようです。
2種は良く似ていますが、少しだけ違っています。
足形の飛石の周りをリキマシアヌムラリアオーケアがライムゴールドの葉が這い、シレネのホワイトの花がより綺麗に見えています。
シレネの後ろ側に、サルビアネモローサカラドンナが真っ直ぐに立ち蕾が色づきはじめました、早春には原種チューリッフ゜が咲いていましたが、デルフィニューム・ジキタリスがこれから咲、その後ろにクレマチスが花を咲かせるはずです。
通路の反対側は、フキノトウを収穫した場所でクリスマスローズもあります、今咲いているのは、レッドキャビン・ゴウダソウ・オダマキのブルー・ピンクと少し高さのある花が咲いています。
シレネ・ユニフロラは白い花に黒い点があるように見えますが、シレネユニフロラ・バリエガータは白いだけですが爽やかな感じのする花です。 まだ花は咲いていませんが、ロゼ色の花を咲かせるシレネ・ユニフロラ・ロゼもあります。
シレネ・ディオイカは60㌢ほど背丈が伸び先端にサクラ色の可愛らしい花をたくさん咲かせます、ディオイカと言うよりもレッドキャンピオンと言った方がわかり易いかも知れません。 このレッドキャンピオンとサクラマンデマの違いが、良くわかりませんが、どちらも庭で春から夏と花期が長いのが嬉しい花です。
アオハダの木の下にタイツリソウが2種植えてあり、今花を咲かせています。バレンタインとゴールドハートの2種です。バレンタインの花は赤いのが特徴で、土から出てきた芽が見事な同褐色色でとても魅力的、ゴールドハートは花が普通のピンク色ですが、鮮やかに若草色の葉がとても綺麗です。
花色はともかく、どちらも可愛いハート形、白花もありましたが、場所が悪かったのか絶えてしまつたようです。
金沢でランチ
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2015/05/02 07:50
北陸新幹線の金沢までの開通で、このところ富山・金沢が紹介される事が多く、新しい金沢駅にって見たいと思っていましたが、以外にも早く、そのチャンスが訪れました。 金沢の駅の近くにあるガラス工房に出かけて行ったからです。 工房見学が終了したのがお昼前の事で、関東から来ていた友人は新幹線のチケットを購入してあり時間が無かったので、工房前で解散しましたが。 残った友人達とお昼に金沢港に行きました。
金沢港には15分ほどで到着、倉庫のような長い建物のいちばん奥に厚生食堂があります。12時前でしたが、駐車場も店内も満席状態で、並んで待つ人が店内と外に居るほど繁盛していました。 殆どのお客様は地元の人の様でした。 待つ間、海が見たくて歩いていると釣りをしている人の近くにサギが居ました
ちかづいていっても逃げる様子もなくかなり接近することができました。
どのぐらい待ったのか、ようやく席に着く事ができ、さて注文。 周りのテーブルの上を見るとフライが多い。お店の人がお茶を持ってきて注文を聞くので、「何が美味しいですか」「人気ですか」と聞くと海鮮丼かお刺身定食だと言われ、海鮮丼を頼みましたが、周りはほとんどがフライ
建物は、倉庫のような建物の一番奥で見た目は立派ではなく、知らなければ入らない感じのお店でしたが
海鮮丼には、タコ・イカ・イクラ・マグロ・エビ・アナゴなど何種類も乗せられていて美味しかったですが、フライが気になりました11人で食事をしましたが10人が海鮮丼で、嫁さんだけは本日の定食を頼み、この日のフライはキスのフライが4枚でした。
厚みがあり大きいので言われなければキスだと気付かないかもです。美味しかったと言っていましたが、席が違ったので私は食べる事ができませんでしたキスのフライが4枚で本日の定食は700円、地元の人の多くがフライを食べているのに納得ができます。 店内でも立ったまま席の空く事を待つ人が何人もいたので早めに席をたちました。
食事を終えて、金沢駅に向かいました。
裏口の駐車場に車を止めて、テレビでも何度も紹介されている表口の木造の門を見に行きました。
裏側には、立派なコンクリートが表には木製の門があり、金沢駅を実感
時刻がわかる数字が水で表現されている掲示板が噴水と並んであり、時間・と文字が交互に変わりました。「ようこそ金沢」 「いいね金沢」
おみやげに烏鶏庵の烏骨鶏かすていらを買って帰り、家に戻ってから、さっそく食べてみました、烏骨鶏の卵を使い作られたカステラの上に金澤らしい金箔のあるカステラ。 今回は時間があまりなかったので次回はゆっくりと金沢に行きたいです。
金沢港には15分ほどで到着、倉庫のような長い建物のいちばん奥に厚生食堂があります。12時前でしたが、駐車場も店内も満席状態で、並んで待つ人が店内と外に居るほど繁盛していました。 殆どのお客様は地元の人の様でした。 待つ間、海が見たくて歩いていると釣りをしている人の近くにサギが居ました
ちかづいていっても逃げる様子もなくかなり接近することができました。
どのぐらい待ったのか、ようやく席に着く事ができ、さて注文。 周りのテーブルの上を見るとフライが多い。お店の人がお茶を持ってきて注文を聞くので、「何が美味しいですか」「人気ですか」と聞くと海鮮丼かお刺身定食だと言われ、海鮮丼を頼みましたが、周りはほとんどがフライ
建物は、倉庫のような建物の一番奥で見た目は立派ではなく、知らなければ入らない感じのお店でしたが
海鮮丼には、タコ・イカ・イクラ・マグロ・エビ・アナゴなど何種類も乗せられていて美味しかったですが、フライが気になりました11人で食事をしましたが10人が海鮮丼で、嫁さんだけは本日の定食を頼み、この日のフライはキスのフライが4枚でした。
厚みがあり大きいので言われなければキスだと気付かないかもです。美味しかったと言っていましたが、席が違ったので私は食べる事ができませんでしたキスのフライが4枚で本日の定食は700円、地元の人の多くがフライを食べているのに納得ができます。 店内でも立ったまま席の空く事を待つ人が何人もいたので早めに席をたちました。
食事を終えて、金沢駅に向かいました。
裏口の駐車場に車を止めて、テレビでも何度も紹介されている表口の木造の門を見に行きました。
裏側には、立派なコンクリートが表には木製の門があり、金沢駅を実感
時刻がわかる数字が水で表現されている掲示板が噴水と並んであり、時間・と文字が交互に変わりました。「ようこそ金沢」 「いいね金沢」
おみやげに烏鶏庵の烏骨鶏かすていらを買って帰り、家に戻ってから、さっそく食べてみました、烏骨鶏の卵を使い作られたカステラの上に金澤らしい金箔のあるカステラ。 今回は時間があまりなかったので次回はゆっくりと金沢に行きたいです。
山王島の春の風景
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2015/04/29 20:54
一昨日の朝、北陸に行くために小布施から高速に乗りました。 すると驚いた事に高速と並ぶ土手の上を丁度見頃の桜の花が数キロに続いて花を咲かせていたのにはビックリ。 いつも出かけて行く桜はすべて散ってしまっています。 家からすぐの場所に近くにありながら知りませんでした、こんなに見事に続く桜並木の事を、そして昨日の夕方陽が沈みそうになった頃に戻ってきたのですが、気になっていた桜を見に行くことにしました。
小布施はしを渡る手前の農道を行くと車を止められそうな場所に、車がたくさん駐車していて大勢の人が来ていました。 桜並木を歩くつりでいたのに、花ももが眼の中に飛び込んで来て吸いつけられるように近づいていきカシャッと一枚。 一本の木に赤・ピンクと色付いた花が綺麗で
小布施山王島の風景はいろんな色の付いた風景です。 花ももの奥に黄色のジュウタンが見えたので近づいていくと、一面の菜の花、暗くなりはじめていて、少し寂しな風景に変わって行くのですが、まだ大瀬の人がいました。
土手の下の河川敷には花ももと菜の花が
忘れていたわけではありませんが、桜並木に行くのが最後になってしまいました。 そろそろ散り始めそうな感じですが、長く続く桜並木を何人もの人が歩いています。 蕾の少しある桜でした。
小布施はしを渡る手前の農道を行くと車を止められそうな場所に、車がたくさん駐車していて大勢の人が来ていました。 桜並木を歩くつりでいたのに、花ももが眼の中に飛び込んで来て吸いつけられるように近づいていきカシャッと一枚。 一本の木に赤・ピンクと色付いた花が綺麗で
小布施山王島の風景はいろんな色の付いた風景です。 花ももの奥に黄色のジュウタンが見えたので近づいていくと、一面の菜の花、暗くなりはじめていて、少し寂しな風景に変わって行くのですが、まだ大瀬の人がいました。
土手の下の河川敷には花ももと菜の花が
忘れていたわけではありませんが、桜並木に行くのが最後になってしまいました。 そろそろ散り始めそうな感じですが、長く続く桜並木を何人もの人が歩いています。 蕾の少しある桜でした。
モンタナの花芽
テーマ:ガーデン・花が好き
2015/04/24 16:53
家の東側の木制ラチスフェンスは、クレマチスが絡んでいるので塗装ができず、だいぶ傷んでしまっています。 薔薇もほとんどが四季咲きを植えてクレマチスも同じように四季咲きが多いのですが、庭友の庭で見たモンタナがあまりにも見事だったので、つい植えたくなり植えました。 植えて三年になります。
ラチスフェンスに絡むクレマチスは7種あり、そのうちの3種がモンタナでうち一本は枯れてしまいました。
花芽を付けたスターライトとルーベンスです。 スターライトは蕾に丸みがあり咲きだすときには一重ですが、開花が進むにつれて八重になる花です、白花で素敵な花です。ルーベンスはモンタナの中でも人気があり薄いピンク色の花を咲かせます、咲きすすむにつれて中央と端の色の濃淡がはっきりと分かれ白く縁取りされたようにむ見えてくる花です。 剪定は先端を軽く切るだけでいいのですが、枝が込み合ってきたら風遠しが良くなるように半分ほど剪定しても大丈夫です。ただ夏以降に剪定をすると花が咲かなくなることがあるので要注意です、株元がブロックで日陰になるので環境はいいはずです。
もうひと株クレマチスを紹介します。 木立性のチャイナパープルです。 地上から宿根草のように出てきます。花期が花の少ない初夏~秋であるのが嬉しい花です。花はヒヤシンスの花のような形状で濃い紫色をしています。
名前を忘れてしまいましたが、地面を這うように黄色い花が咲いています。このあざやかな黄色の花がかわいくて大切にしています。
サギゴケも地面を這うようにして咲き始めています。サギゴケの色は三色あり白・紫・ピンクですが、ピンクがようやく咲き始めで少ないのですが、飛び石の間に挟まれて白がそのまわりを紫色が咲いています。
ラチスフェンスに絡むクレマチスは7種あり、そのうちの3種がモンタナでうち一本は枯れてしまいました。
花芽を付けたスターライトとルーベンスです。 スターライトは蕾に丸みがあり咲きだすときには一重ですが、開花が進むにつれて八重になる花です、白花で素敵な花です。ルーベンスはモンタナの中でも人気があり薄いピンク色の花を咲かせます、咲きすすむにつれて中央と端の色の濃淡がはっきりと分かれ白く縁取りされたようにむ見えてくる花です。 剪定は先端を軽く切るだけでいいのですが、枝が込み合ってきたら風遠しが良くなるように半分ほど剪定しても大丈夫です。ただ夏以降に剪定をすると花が咲かなくなることがあるので要注意です、株元がブロックで日陰になるので環境はいいはずです。
もうひと株クレマチスを紹介します。 木立性のチャイナパープルです。 地上から宿根草のように出てきます。花期が花の少ない初夏~秋であるのが嬉しい花です。花はヒヤシンスの花のような形状で濃い紫色をしています。
名前を忘れてしまいましたが、地面を這うように黄色い花が咲いています。このあざやかな黄色の花がかわいくて大切にしています。
サギゴケも地面を這うようにして咲き始めています。サギゴケの色は三色あり白・紫・ピンクですが、ピンクがようやく咲き始めで少ないのですが、飛び石の間に挟まれて白がそのまわりを紫色が咲いています。
ベリーの花
テーマ:ガーデン・花が好き
2015/04/23 11:08
例年だとね五月の連休の頃が見頃な千曲川の河川敷の桃の花が、今年は終わりに近づいています。 いちばんの見ごろの時に天候が悪く、今日、写真を撮りました。
千曲川に掛かる村山橋と屋島橋の間の河川敷が黄色とピンクの色に染まります。 ここからの景色が背景に飯縄山が見え、写真の左側にに北アルプスが望め、右側には新潟県の妙高が見えます。 もっと空が綺麗だと良いのですが、春に見られる千曲川の風景です。
ジュンベリーの花も散り始めています。 庭にはジュンベリー・ブルーベリー・キイチゴ・スグリと食べられる実のなる木も数本ありますが。 ジュンベリーとブルーベリーは収穫を楽しみにしています。
ブルークロックとブルーレイの花蕾です。 どちらもハイブリット種で、実も大きく美味しいブルーベリーです。
フリチラリアフの花の咲くあたりでは、原種チューリップのダルタも咲きました。クリスマスローズの八重が三種あります、ペパーミントスティックも見えています。いろんな花が共存している場所でまだ他にも花があるのがわかりますか?
オムファロデス・スターリーアイズが花数わ増やしています。近くに宿根ヤグルマソウがありまだ花芽は見えませんが、株は緑を増し元気そうです。
イカリソウも咲きだしました。 毎日のように新しい発見を見られるこの季節はたのしいですね。
数日前の悪天候で、花が随分倒れてしまいましたが、天候が回復して久しぶりに綺麗な夕焼けを見る事が出来ました。
千曲川に掛かる村山橋と屋島橋の間の河川敷が黄色とピンクの色に染まります。 ここからの景色が背景に飯縄山が見え、写真の左側にに北アルプスが望め、右側には新潟県の妙高が見えます。 もっと空が綺麗だと良いのですが、春に見られる千曲川の風景です。
ジュンベリーの花も散り始めています。 庭にはジュンベリー・ブルーベリー・キイチゴ・スグリと食べられる実のなる木も数本ありますが。 ジュンベリーとブルーベリーは収穫を楽しみにしています。
ブルークロックとブルーレイの花蕾です。 どちらもハイブリット種で、実も大きく美味しいブルーベリーです。
フリチラリアフの花の咲くあたりでは、原種チューリップのダルタも咲きました。クリスマスローズの八重が三種あります、ペパーミントスティックも見えています。いろんな花が共存している場所でまだ他にも花があるのがわかりますか?
オムファロデス・スターリーアイズが花数わ増やしています。近くに宿根ヤグルマソウがありまだ花芽は見えませんが、株は緑を増し元気そうです。
イカリソウも咲きだしました。 毎日のように新しい発見を見られるこの季節はたのしいですね。
数日前の悪天候で、花が随分倒れてしまいましたが、天候が回復して久しぶりに綺麗な夕焼けを見る事が出来ました。
クレマチスに花芽が付きはじめました。
テーマ:ガーデン・花が好き
2015/04/20 09:26
三年ほど前から、クレマチスを植えはじめて、今年は花芽が多くなるのでは期待しています。 昨年薔薇は例年よりもはっかり剪定して少しでも庭に陽がさしこむようにしました。 最初に花芽を付けたのは、パンテス系のビューティーウォルチェスターで、このクレマチスは庭に植えてから何年も経っていて、植え場所も三度移動しましたが、丈夫で枯らさずに済みました。
大輪の八重咲き四季咲きの青紫の花を長い間楽しませてくれるクレマチスです。駐車場の後ろの階段の所に植え替えたのが三度目の移動の事で、クレマチスの移植はお勧めできませんが、なかなか想い道理の庭にするのは大変です。
ジュンベリーの木の下に植えた、雪おこし白花のぽんぽん咲き、薄いブルー色の天塩と寄せ植えにしているクレマチスです。
テキセンシス系はダッチェスオブアルバーニ・グラベティービューゴ・プリンセスダイアナの三種を植えていてどれも花がたくさん咲き充分に楽しめるクレマチスです、ウッドデッキの手摺に絡むように植えているダイアナ土の中から何本伸びてきているのか、とても元気です。
ジャックマーニー系のハイグレハイブリットは庭の真ん中に植えているヤマボウシの幹に絡む様にしています、このクレマチスは以前、購入してあったことを忘れて、もうひと株植えてしまった花です。もうひと株は東側のラチスフェンスに絡ませてモンタナと一緒に花が見られるようにしました。
先週、東御町の草如庵に食事に行った時に最初に出てきたのが、ネギのポタージュスープでした、ポタージュの中にも焼かれたネギも入り鴨肉が添えてありました。 近頃、会社のスタッフのおばあちゃんから長ネギをどっさり貰ったのですが、量がはんぱなく二人暮らしでどうしようか、とても食べきれる量ではないと思っていましたが、嫁さんがネギのポタージュを作ってくれました。
長ネギを10本以上使い、ネギのポタージュを嫁さんが作ってくれました。玉葱も少しだけ入れたようですがバターは使わずオリーブオイルを使いネギ・ネギ・ネギの味ですが、美味しかったです、なんだか元気になれたような気になり。 ポタージュの上にパセリを添えました。 家の駐車場で鉢植えにして育てている鉢の中で育てている無農薬のパセリです。
植えられているクレマチスでいちばん多いのがパンテス系のクレマチスです。 晴山もパンテス系では白花の中央がピンク帯びていて魅力があります。白系の花はとてもさわやかな感じがして好きです。とは言うもののブルー系が、やはりいちばん多いです。特に濃い色の花が背景にあると引き締まって見えて素敵です。 モンタナ系は一期咲きなので数は少ないのですが数本あります。アトラゲネ系は花姿が魅力的で何度か挑戦していますが、難しいですね、今年もあまり期待をしないようにします。ビセチラ系インデフォリア系もシンプルですが良いです。 フロリダ系のテッセン・シロマンエ・カシス・の花芽は少し遅れていますが、もうすぐ見られると思います。
大輪の八重咲き四季咲きの青紫の花を長い間楽しませてくれるクレマチスです。駐車場の後ろの階段の所に植え替えたのが三度目の移動の事で、クレマチスの移植はお勧めできませんが、なかなか想い道理の庭にするのは大変です。
ジュンベリーの木の下に植えた、雪おこし白花のぽんぽん咲き、薄いブルー色の天塩と寄せ植えにしているクレマチスです。
テキセンシス系はダッチェスオブアルバーニ・グラベティービューゴ・プリンセスダイアナの三種を植えていてどれも花がたくさん咲き充分に楽しめるクレマチスです、ウッドデッキの手摺に絡むように植えているダイアナ土の中から何本伸びてきているのか、とても元気です。
ジャックマーニー系のハイグレハイブリットは庭の真ん中に植えているヤマボウシの幹に絡む様にしています、このクレマチスは以前、購入してあったことを忘れて、もうひと株植えてしまった花です。もうひと株は東側のラチスフェンスに絡ませてモンタナと一緒に花が見られるようにしました。
先週、東御町の草如庵に食事に行った時に最初に出てきたのが、ネギのポタージュスープでした、ポタージュの中にも焼かれたネギも入り鴨肉が添えてありました。 近頃、会社のスタッフのおばあちゃんから長ネギをどっさり貰ったのですが、量がはんぱなく二人暮らしでどうしようか、とても食べきれる量ではないと思っていましたが、嫁さんがネギのポタージュを作ってくれました。
長ネギを10本以上使い、ネギのポタージュを嫁さんが作ってくれました。玉葱も少しだけ入れたようですがバターは使わずオリーブオイルを使いネギ・ネギ・ネギの味ですが、美味しかったです、なんだか元気になれたような気になり。 ポタージュの上にパセリを添えました。 家の駐車場で鉢植えにして育てている鉢の中で育てている無農薬のパセリです。
植えられているクレマチスでいちばん多いのがパンテス系のクレマチスです。 晴山もパンテス系では白花の中央がピンク帯びていて魅力があります。白系の花はとてもさわやかな感じがして好きです。とは言うもののブルー系が、やはりいちばん多いです。特に濃い色の花が背景にあると引き締まって見えて素敵です。 モンタナ系は一期咲きなので数は少ないのですが数本あります。アトラゲネ系は花姿が魅力的で何度か挑戦していますが、難しいですね、今年もあまり期待をしないようにします。ビセチラ系インデフォリア系もシンプルですが良いです。 フロリダ系のテッセン・シロマンエ・カシス・の花芽は少し遅れていますが、もうすぐ見られると思います。
お気に入りのクリサンサ・ペパーミントスティックが咲いた。
テーマ:ガーデン・花が好き
2015/04/16 11:56
もうすでに、散ってしまった原種チューリップもありますが、原種チューリップの中ではお気に入りのクリサンサとペパーミントスティックが咲き始めました。
黄色に赤のラインが入るクリサンサは、シェークスピア2000の薔薇の横と、もう一か所は、忘れな草の所に植えてあり咲きだしています。花の大きさは1~2センチほどで、地上からスーと伸びる葉と茎の植えで可愛い花わ咲かせてくれます。
玄関前の花壇スペースに植えているペパーミントスティックは白に赤のラインの入る、クリサンサと同じ大きさの花です。 この場所にはフウロソウ・ツボサンゴがあり、同時に咲くと素敵なのですが、もう少し先になりそうです。
昨日は雨降りで、久しぶりに小布施の蔵部にランチで出かけて行きました。車で家から5分と近いので、オブセには良く出かけて行っています。 雨降りの中出かけて行ったのでお客様も少ないと思っていましたが、善光寺の御開帳もあり、県外からの人も大勢来ていました。
蔵部でランチを頼む時は、いつもお刺身定食だったのですが、お刺身定食は3月までで、4月からメニューが変わりなくなっていました、頼んだのは、「みゆき野ポーク粕漬け焼き」です、蔵部は、調理場が見えるようになっていて、土釜で、ご飯わ炊き、焼物も土釜で調理しています。
庭の中央にあるやまぼうしの下の花壇には、いろんな植物が植えられています。 春・夏・秋と楽しめるように、原種チューリップ・水仙・アネモネ・イチゴと薔薇とクレマチスもあります。エキナセア・クレマチス・サルビア・ホタルフクロ・・・・・
これからの楽しみは、忘れな草とクリサンサのコラボです。
黄色に赤のラインが入るクリサンサは、シェークスピア2000の薔薇の横と、もう一か所は、忘れな草の所に植えてあり咲きだしています。花の大きさは1~2センチほどで、地上からスーと伸びる葉と茎の植えで可愛い花わ咲かせてくれます。
玄関前の花壇スペースに植えているペパーミントスティックは白に赤のラインの入る、クリサンサと同じ大きさの花です。 この場所にはフウロソウ・ツボサンゴがあり、同時に咲くと素敵なのですが、もう少し先になりそうです。
昨日は雨降りで、久しぶりに小布施の蔵部にランチで出かけて行きました。車で家から5分と近いので、オブセには良く出かけて行っています。 雨降りの中出かけて行ったのでお客様も少ないと思っていましたが、善光寺の御開帳もあり、県外からの人も大勢来ていました。
蔵部でランチを頼む時は、いつもお刺身定食だったのですが、お刺身定食は3月までで、4月からメニューが変わりなくなっていました、頼んだのは、「みゆき野ポーク粕漬け焼き」です、蔵部は、調理場が見えるようになっていて、土釜で、ご飯わ炊き、焼物も土釜で調理しています。
庭の中央にあるやまぼうしの下の花壇には、いろんな植物が植えられています。 春・夏・秋と楽しめるように、原種チューリップ・水仙・アネモネ・イチゴと薔薇とクレマチスもあります。エキナセア・クレマチス・サルビア・ホタルフクロ・・・・・
これからの楽しみは、忘れな草とクリサンサのコラボです。
花が咲き始めた庭
テーマ:ガーデン・花が好き
2015/04/14 12:14
4月になると、庭の植物がどんどん成長して、毎日、新しい発見がある楽しい季節です。
プルモナリアム・ダイアナクレアムラサキ科で花のブルーと葉に銀色の斑のある花です、雪の積もった間も雪の下で葉が見えていた宿根草です。
クロモジの木の下にカタクリが植えてあり、少し前までは赤花のカタクリが咲いていたのですが、写真を撮る前に散ってしまいました、すると今度は、キバナのカタクリが咲き始めました。
クロッカスも色で咲く順番が違いました。ムスカリも毎年紫が咲いてしばらくして白が咲いています。
カタクリの後ろ側でピンク色が見えているのがゴウダソウです。 ゴウダソウは種が庭に飛び散り、いろんなところで花を咲かせていて、ドライフラワーに簡単になるので、楽しみのある花です。
昨年は、2度行けなかった、草如庵に、今年は月に一度、毎月行こうと思っています。 和食のお店で今一番のお気に入りのお店なので。 2月は、ひと月完全休業をしていていけませんでしたが、昨日は、3度目の訪問になりました。料理は7品ですが、そのうちの3品を紹介します。 最初の写真は八寸です。
椀ものは、おおきなハマグリで、とても美味しい椀物でした。
今回の土鍋ご飯には鯛がはいっていました。 以前、私の誕生日が近いことを話のを覚えていてくれて、鯛ご飯を用意してくれたようです。 ありがたいですね、心遣いが。
クリスマスローズの裏側でフリチラリア・ミカイロスキーが咲き始めています。 あまり目立たないのですが近くに他の種のフリチラリアがあります。
フリチラリア・ヘルモニスマリーナ フリチラリアはクロユリの仲間で、クロユリは私にとって思い出の花です。 知床で暮らしていた時に、海岸からすぐの林の中にクロユリがたくさん咲いていました。 本来であれば高山植物のクロユリが海抜の低いところで咲いていたので驚きました。 クロユリは、庭で何度か育てましたが夏の暑さに負けてしまうのか駄目でした。 フリチラリアはなんとか庭に根付いてくれているようです。
ルリソウの近縁種オムファロデス・スターリーアイズも咲き始めました。 綺麗なブローの花に白い縁取りがあり星の様に見える、この可愛い花が好きです。
タイツリソウ・バレンタインも花をを咲かせ初めています。 近くに、薄緑の葉が綺麗なタイツリソウゴールデンハートも芽を伸ばしてきているので、ふたつが並ぶと葉を見ているだけでも楽しいです。
やまぼうしの下で咲くスミレの中にアスパラを発見、昨年もここに出てきました。
プルモナリアム・ダイアナクレアムラサキ科で花のブルーと葉に銀色の斑のある花です、雪の積もった間も雪の下で葉が見えていた宿根草です。
クロモジの木の下にカタクリが植えてあり、少し前までは赤花のカタクリが咲いていたのですが、写真を撮る前に散ってしまいました、すると今度は、キバナのカタクリが咲き始めました。
クロッカスも色で咲く順番が違いました。ムスカリも毎年紫が咲いてしばらくして白が咲いています。
カタクリの後ろ側でピンク色が見えているのがゴウダソウです。 ゴウダソウは種が庭に飛び散り、いろんなところで花を咲かせていて、ドライフラワーに簡単になるので、楽しみのある花です。
昨年は、2度行けなかった、草如庵に、今年は月に一度、毎月行こうと思っています。 和食のお店で今一番のお気に入りのお店なので。 2月は、ひと月完全休業をしていていけませんでしたが、昨日は、3度目の訪問になりました。料理は7品ですが、そのうちの3品を紹介します。 最初の写真は八寸です。
椀ものは、おおきなハマグリで、とても美味しい椀物でした。
今回の土鍋ご飯には鯛がはいっていました。 以前、私の誕生日が近いことを話のを覚えていてくれて、鯛ご飯を用意してくれたようです。 ありがたいですね、心遣いが。
クリスマスローズの裏側でフリチラリア・ミカイロスキーが咲き始めています。 あまり目立たないのですが近くに他の種のフリチラリアがあります。
フリチラリア・ヘルモニスマリーナ フリチラリアはクロユリの仲間で、クロユリは私にとって思い出の花です。 知床で暮らしていた時に、海岸からすぐの林の中にクロユリがたくさん咲いていました。 本来であれば高山植物のクロユリが海抜の低いところで咲いていたので驚きました。 クロユリは、庭で何度か育てましたが夏の暑さに負けてしまうのか駄目でした。 フリチラリアはなんとか庭に根付いてくれているようです。
ルリソウの近縁種オムファロデス・スターリーアイズも咲き始めました。 綺麗なブローの花に白い縁取りがあり星の様に見える、この可愛い花が好きです。
タイツリソウ・バレンタインも花をを咲かせ初めています。 近くに、薄緑の葉が綺麗なタイツリソウゴールデンハートも芽を伸ばしてきているので、ふたつが並ぶと葉を見ているだけでも楽しいです。
やまぼうしの下で咲くスミレの中にアスパラを発見、昨年もここに出てきました。