庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
金沢でランチ
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2015/05/02 07:50
北陸新幹線の金沢までの開通で、このところ富山・金沢が紹介される事が多く、新しい金沢駅にって見たいと思っていましたが、以外にも早く、そのチャンスが訪れました。 金沢の駅の近くにあるガラス工房に出かけて行ったからです。 工房見学が終了したのがお昼前の事で、関東から来ていた友人は新幹線のチケットを購入してあり時間が無かったので、工房前で解散しましたが。 残った友人達とお昼に金沢港に行きました。

金沢港には15分ほどで到着、倉庫のような長い建物のいちばん奥に厚生食堂があります。12時前でしたが、駐車場も店内も満席状態で、並んで待つ人が店内と外に居るほど繁盛していました。 殆どのお客様は地元の人の様でした。 待つ間、海が見たくて歩いていると釣りをしている人の近くにサギが居ました
ちかづいていっても逃げる様子もなくかなり接近することができました。

どのぐらい待ったのか、ようやく席に着く事ができ、さて注文。 周りのテーブルの上を見るとフライが多い。お店の人がお茶を持ってきて注文を聞くので、「何が美味しいですか」「人気ですか」と聞くと海鮮丼かお刺身定食だと言われ、海鮮丼を頼みましたが、周りはほとんどがフライ

建物は、倉庫のような建物の一番奥で見た目は立派ではなく、知らなければ入らない感じのお店でしたが

海鮮丼には、タコ・イカ・イクラ・マグロ・エビ・アナゴなど何種類も乗せられていて美味しかったですが、フライが気になりました11人で食事をしましたが10人が海鮮丼で、嫁さんだけは本日の定食を頼み、この日のフライはキスのフライが4枚でした。

厚みがあり大きいので言われなければキスだと気付かないかもです。美味しかったと言っていましたが、席が違ったので私は食べる事ができませんでしたキスのフライが4枚で本日の定食は700円、地元の人の多くがフライを食べているのに納得ができます。 店内でも立ったまま席の空く事を待つ人が何人もいたので早めに席をたちました。
食事を終えて、金沢駅に向かいました。

裏口の駐車場に車を止めて、テレビでも何度も紹介されている表口の木造の門を見に行きました。
裏側には、立派なコンクリートが表には木製の門があり、金沢駅を実感

時刻がわかる数字が水で表現されている掲示板が噴水と並んであり、時間・と文字が交互に変わりました。「ようこそ金沢」 「いいね金沢」

おみやげに烏鶏庵の烏骨鶏かすていらを買って帰り、家に戻ってから、さっそく食べてみました、烏骨鶏の卵を使い作られたカステラの上に金澤らしい金箔のあるカステラ。 今回は時間があまりなかったので次回はゆっくりと金沢に行きたいです。

金沢港には15分ほどで到着、倉庫のような長い建物のいちばん奥に厚生食堂があります。12時前でしたが、駐車場も店内も満席状態で、並んで待つ人が店内と外に居るほど繁盛していました。 殆どのお客様は地元の人の様でした。 待つ間、海が見たくて歩いていると釣りをしている人の近くにサギが居ました
ちかづいていっても逃げる様子もなくかなり接近することができました。

どのぐらい待ったのか、ようやく席に着く事ができ、さて注文。 周りのテーブルの上を見るとフライが多い。お店の人がお茶を持ってきて注文を聞くので、「何が美味しいですか」「人気ですか」と聞くと海鮮丼かお刺身定食だと言われ、海鮮丼を頼みましたが、周りはほとんどがフライ

建物は、倉庫のような建物の一番奥で見た目は立派ではなく、知らなければ入らない感じのお店でしたが

海鮮丼には、タコ・イカ・イクラ・マグロ・エビ・アナゴなど何種類も乗せられていて美味しかったですが、フライが気になりました11人で食事をしましたが10人が海鮮丼で、嫁さんだけは本日の定食を頼み、この日のフライはキスのフライが4枚でした。

厚みがあり大きいので言われなければキスだと気付かないかもです。美味しかったと言っていましたが、席が違ったので私は食べる事ができませんでしたキスのフライが4枚で本日の定食は700円、地元の人の多くがフライを食べているのに納得ができます。 店内でも立ったまま席の空く事を待つ人が何人もいたので早めに席をたちました。
食事を終えて、金沢駅に向かいました。

裏口の駐車場に車を止めて、テレビでも何度も紹介されている表口の木造の門を見に行きました。
裏側には、立派なコンクリートが表には木製の門があり、金沢駅を実感

時刻がわかる数字が水で表現されている掲示板が噴水と並んであり、時間・と文字が交互に変わりました。「ようこそ金沢」 「いいね金沢」

おみやげに烏鶏庵の烏骨鶏かすていらを買って帰り、家に戻ってから、さっそく食べてみました、烏骨鶏の卵を使い作られたカステラの上に金澤らしい金箔のあるカステラ。 今回は時間があまりなかったので次回はゆっくりと金沢に行きたいです。
コメント
-
2015/05/02 17:22北陸新幹線の乗りごごちはいかがでしたか〜。
私、開通する少し前に所用で金沢1泊しましたが、やはり時間が無くて新しくなった駅も見ずにトンボ返りでした。
金沢は父の故郷です。
美味しい食べ物もありますし、
ゆっくり歩きたい街ですね(^-^)[Res]toledo2015/05/02 21:45私は車で行ったので、東京の友人を金澤駅まで送って行きました。 せっかくの金沢なので新しくなった駅に行って見たかった、金箔が施されている場所もあり、いかにも金沢と感じました。前日は氷見でホタルイカを期待していましたが新月で無かったので駄目でした。
-
2015/05/03 22:08私たち家族も、先週金沢に行きました。
金沢駅を見たかったですが時間なくて・・・
烏骨鶏のカステラ屋さんの前を通って、すごーく気になってたんですよ~(≧∀≦)
でも、スルーしてしまいました。
金沢らしく金箔で美味しそうですね♡
私も、楽しみ残してまた行こうって思いました~(*⌒▽⌒*)
素敵な所でしたね。
[Res]toledo2015/05/04 07:59金沢港に向かう途中に大きなカステラの看板を見かけました。
娘が烏骨鶏のかすてらが美味しいと言っていたので、これかなと思い買って食べてみましたが、それなりに美味しかったです。ただ娘が言っていたのは岐阜の烏骨鶏本舗のかすてらでした。
-
2015/05/07 10:54金沢に いらしていたんですか~
しかも厚生食堂までも・・・
いつも、なぜ県外ナンバーの方が多いのか不思議でした。
あの場所は本当に知らないと見つけられないと思います(笑
海鮮丼も美味しいですが、フライが最高です!
やっぱり新鮮なものを揚げるからからかなと思います(^^)v
揚げ物は単品で注文して皆でシェアするのがイイですよ!
今度は新幹線で ゆっくり来てください(^^)/
[Res]toledo2015/05/07 21:06来週も金沢に行きます。 厚生食堂で地元の人がフライを食べているのを見て、羨ましかったです。 嫁さんはキス4枚のフライでしたが、テーブルが違い分けて貰えませんでした。 残念
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/195382
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/195382