堆肥勉強会に参加して

テーマ:ブログ

 昨日、堆肥化活動に取り組んでいる仙台生ごみリサイクルネットワークの講師の方々に指導して頂き、堆肥講座を受講してきました。 

庭ブロのちいちゃん、kiki さん、ゆり子さんも真剣に受講中~。

腐葉土の作り方も説明していただきました。

 

その後に実際に作業のポイントも見せていただきました。

酵母菌など肉眼では見えない世界のお話はとても参考になりました。

 

 

実は最近 薔薇のベテランの友人と 薔薇は長年育てていると だんだん成育上どうしても気になる部分が出てくる という話をしたばかりでした。

何が足りなくなるのか?何を足せばいいのか?

Ruiの庭には薔薇が多いので、この先 やはり先輩たちと同じ問題と向きあう時期が来るのではないか?と、考えていたのです。

     りんご          りんご          りんご

肥料などの考え方は人それぞれなのでどれが良いということは決まっていませんよね。

Rui の場合は 7~8年前から化成肥料や液肥を使わなくなりました。(状況によって ポイントで使うことは たまにあります。)

もちろん昔は使っていました。使い初めの2~3年までの生育は素晴らしかった!

でもそこまででした。

黒土が多いこともあり、土がどんどん硬くなって空気の層が年々なくなって・・・・。

個人の庭では農家のように「耕す機械」を使っての土の改善はできませんから一度硬くなった土を作り直すのはとっても大変~。

何年か植物を全部掘り上げて土にいろいろすき込んで「土をつくる」作業をしました。(最近は全部は大変なので春か秋に部分的にその作業をしています。)

 

畑にカキガラ石灰を混ぜている

 

全ては土なのではないか?と、思い始めたのはその頃です。

植物を知ること、

根が張れる土を作ること。

そんなことを考えていたので勉強会はこれからの庭作りのヒントが詰まっている気がしました。

Rui 的には「腐葉土」にとっても興味があるなぁ~。

それは春に京都に旅行した時の天龍寺の庭師さんの言葉が印象的だったからです。

樹の根元に酵母を入れている様子

瀕死の枝垂れ桜の根元に小さな穴を掘って空気と腐葉土を入れていき、数年で花が戻ってきたというお話を その樹の下でお聞きしました。

どんな工程で作った腐葉土なんだろう~?

 

奇跡のりんごの木村さんは自然にできた山の腐葉土から光を見い出していましたね~。

 

おっと、まずは、お話をお聞きすることですね。

 

自分のできる範囲で取り入れられる事があるといいな~。

 

 

 

 

 

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2010/08/30 23:19
    そうそうぉ~その「奇跡のリンゴっ!」
    愛着のあるお名前なので そっちばっかり覚えてましたぁ~^^あと青森っ!
    土の状態は生ゴミを堆肥を始めてから土の調子は
    よくなってきたんだけど・・・・
    はぁ~ 薔薇害虫がすごいっ!です 今まさにっ!
    植物は健康でも 薔薇害虫は防げないのかなぁ~・・・(はぁ~)

    Rui子ちゃんにも会えたしっ!
    ママそっくりの美人さんねっ!っていったら・・
    そうですかぁ~・・・ですって
    なんて謙虚っ!なんでしょぉ~^^
    次回は腐葉土ですっ!Ruiさん!ちいの分まで
    勉強しておいてくださいねっ!
  2. 2010/08/30 23:21
    YUMIです
    京都は、樹木が多いから庭師さんが言われたことは
    長年の積み重ねの中で、発見された事なのかな!
    私の母も花好きなんですよ~^^
    もちろん、生ゴミ堆肥・腐葉土も普通の事のように
    作っています~!
    小さい頃から、たくさんの花の中で育ちました・・
    つるバラが庭中にある頃が懐かしいです~!
    きっと、Ruiさんのお子さんも将来、Ruiさんみたいに
    バラ大好きなるのでしょうね~♪今もかな?
  3. 2010/08/30 23:30
    私もバラをたくさん育てていますが、”土”の重要性をひしひしと感じている今日このごろです。
    腐葉土も毎年何十袋も買って蒔いています。
    今年はコンポストを購入しバラの剪定したものを入れて堆肥を作ろうと、セッセと入れています。
  4. すごく羨ましい講習会ですね。
    また、実践して、良かったことや、学んだことなど教えていただければと思います。

    腐葉土は実践しなければと思いつつ、とまったきり。
    コンフリーの葉でつくった栄養剤もいいと聞き、実践しようと思ったままならず。
    やっぱり、普通の宿根草もやらないと、何年かたつと成長がよくない気がして。
    私もRuiさんのブログを見て、少しずつ、実践できる時間が作れるよう、頑張ります。
  5. *Lyra*
    2010/08/31 10:51
    昨日は有意義な勉強会でしたね。

    私は最近、微生物を利用した庭造りに興味があり、ぼかし肥料や活力剤などを自作しています。こういうものって結構前から農業の現場でも取り入れられているようです。現代農業という農業系専門誌でも何度も取り上げられてるみたい。

    生態系が出来上がり効果が現れるまで数年かかるそうですが、実験みたいで楽しいし気長にやるつもりです。

    講習会での他の参加者の皆さんの熱意に、私もやる気がますますアップしてきました。

    何をチョイスするか考え方もやり方も人それぞれ、Ruiさんの庭造りがこれからどんな方向へ向かうのか興味津々です。


    次回の腐葉土作りも楽しみですね♪
  6. *Lyra*
    2010/08/31 11:21
    追伸

    白バラの件、ウチのブログの8/18のコメントの返信に書いてみました。お時間あるとき見てみて下さい。参考になるかどうか。。自信は無いですが。。。

    リンクの件も大丈夫です。ありがとうございま〜すヽ(=´▽`=)ノ
  7. Rui
    2010/08/31 23:19
    ちいちゃんへ

    ちいちゃんとkikiさんの頑張りでとても良い勉強の機会ができました。
    ありがとうね!

    Rui子に「ちいちゃんに声をかけいてもらったでしょ?」と、聞いたら「えぇ?あの人がちいちゃんだったのぉ?」と、びっくりしていました~。
    イメージと違ったそうで。(どんなイメージだったんだろうね?)
    青森の・・・そうかぁ。愛着のある意味がやっとわかりました。(笑)

    薔薇の害虫はね~。飛んでくるからねぇ。
    葉がず~いぶん虫さんに食べられていますが・・・
    凄い暑さと蚊の攻撃で・・・もう見て見ぬふりをして そそくさと家の中に入るワタシです。
    やっぱり自分が大事!(笑)
  8. 2010/09/01 16:14
    堆肥勉強会 仙台は熱心でいいですね^^
    皆さん熱心でエコでもあり素晴らしいです^^
    庭ブロの方でエコ農園をされてる方がおり
    ブログで牡蠣石灰を撒いてられる写真を見ました
    最近は更新されてませんがコーヒーの粕を使ったり独自で研究されてました。
    気持はあっても難しいですね(汗)
  9. 2010/09/01 18:42
    随分とご熱心に堆肥作りに、土壌改良に勉強なさってるようですね~
    pHは6.0で生育がもっとも良く、pHが上がるごとに、根は生育障害を示すようで、アルカリの影響を受けると障害が現れ9.0から以上になると正常の半分以下しか根が発達しないと言われてますが・・・
    高知ではアルカリ改良としておなじみになりました(ガッテンミネラル液)が生産者の中で浸透してるようですよ~
    根の張り、光合成能力の増加により健康で丈夫な植物を育てる、つまり一段と素晴らしい花を見ることが出来るんじゃないでしょうか。
    試してみてください

  10. ふぁん
    2010/09/01 21:13
    うわ~ききにいきたかった~!!!
    いつか機会があったら行きたいです!
    やりたいこと、行きたいこと、知りたいことが先に
    あるって何よりも幸せ感じます♪
    今日は、ありがとうございました!
    お話もできてラッキーだった~
  11. Rui
    2010/09/01 23:19
    YUMIさんへ

    天龍寺の庭師さんにはもっといろいろ突っ込んでお聞きしたかったのですが、ゆっくり聞けずに終わってしまって本当に残念でした。
    でもあまりにも何も知らないので、説明してもらっても理解できないかもねぇ~。
    失敗でもいいから 少し予備知識や実践経験があれば少し理解できたかもしれませんね。

    自然を救うのは自然なのかもしれない・・・と、京都でお話をお聞きした時はマジで思っちゃいましたよ。

    お母様はお花がお好きなんですね~。
    生ゴミ堆肥・腐葉土も普通の事のように作れる?
    いい先輩が身近にいていいですね~。(^o^)
  12. Rui
    2010/09/01 23:29
    はっちゃんへ

    秋に土を触ってみると、しっかり混ぜて作った所は根の張れるいい感じです。
    「いい感じ」のところは何を植えても上手く育ちますね。
    はっちゃんも土作りを頑張っているんですね。
    良い情報があれば是非教えてくださいね~!
  13. Rui
    2010/09/01 23:36
    北ガーデンプロヂュースさんへ

    私は「何となくこんな感じ」という感覚で掘ったり混ぜたりしているので、お教えできるようなことはあまりないのですが、もう少し勉強したいなぁと、最近感じています。
    今まで?だったことがお話をお聞きして繋がると「おぉ~そういうことかぁ~」と、感動。(笑)
    そのレベルでございます~。
  14. Rui
    2010/09/02 17:19
    *Lyra*さんへ

    そうそう、EM栽培も進んでいる所ではとっても進んでいて生産できているし、微生物の話も時々聞きますね。

    さっそく実践してホクホク暖かくなったそうですね~~!
    その行動力を見習わないとね~。

    いちばんの問題はどこに木枠を設置するか?かなぁ。
    けっこう見た目重視なもんでぇ。
    家の後ろ側に光が入る場所も少しあるのですが、お隣さんのリビングの前になってしまうのでどんなもんでしょ~ご近所は大事にしたいしね。

    始める前に考えることって結構あるのね~。
  15. Rui
    2010/09/02 17:31
    leonの庭さんへ

    そうなんですよ~。
    今年の夏は仙台は暑いんです。(笑)

    薔薇も「このままではヤバイ!」と思い、お盆が過ぎてから小さい花と蕾をがっちり剪定しました。いつもの仙台の気候と違うので関東~関西のように夏剪定しないと危ない気がしました。(ただのカンです。)

    仙台の庭ブロのみんなは勉強熱心で
    とっても参考になります。
  16. Rui
    2010/09/03 13:50
    かんちゃんへ

    そうなんですね。
    自由研究の結果もまさにそんな感じのデータが出ていました~。良かった~間違ってなくてぇ。

    ガッテンミネラル液ですね!
    かんちゃんの会社は販売しているんですか?
  17. Rui
    2010/09/03 13:54
    ふぁんさんへ

    今回の会はkikiさんの素晴らしい行動力で実現できたので、詳しくはkikiさんかちいちゃんまでお願いしますね~。みんなアクティブで熱心で刺激されますね。

    一昨日はお疲れ様でした。
    いっぱいお話できて嬉しかったです!
  18. Rui
    2010/09/03 14:00
    あなべるさんへ

    今回はkikiさんの探究心と熱心さが未を結んだのだと思います。
    庭ブロの仲間は勉強熱心だよね~(もちろんアナベルさんも含めてね~)

    アナベルさんも薔薇の剪定をしたのですね。
    本当に暑くて薔薇だけでなくいよいよ樹も心配ですよね。

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/rui/trackback/66769

プロフィール

Rui

庭で過ごす時間が大好き。
小さな畑も作っています。

最近の記事一覧

ブログランキング

カレンダー

<<      2024/04      >>
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4

HTMLページへのリンク