フロックス
ご無沙汰してました~。
Ruiは超テンション低いです。
何故かと言えば・・・
東北は今年は梅雨明け宣言なしと発表されました。
夏の庭のお手入れでは、かなり葉を落としたり、水がはけるように土を掘ったりして雨対策をしていたはずでしたが、さすがに梅雨が明けないとは想像もつかず、特に、8月に入ってからの毎日の雨で植物はかなりのダメージを受けました。
ラベンダー、キャットミント、サルビア・ネモローサなどの乾燥が好きな植物は散々で、せっかく2年目で花がついた愛着のあるラベンダーの姿を見ると「あぁ~」と言う感じでした。
そして芝生・・・・・・泣けます。
お天気が相手では仕方がないから割り切るしかない・・と自分に言い聞かせて、お盆に久しぶりに実家に行ってきました。
去年までは受験生がいたこともあり、夏に二日以上家を留守にすることはありませんでしたが、娘もいとことゆっくり遊びたいとのことで4日ほど家を空けました。
心配な庭を置いて・・・(持って行けないし・・・)
帰って来て・・・絶句・・・・
薔薇に葉がほとんど無い・・・・こんな姿初めてです。
慌てて庭友にTEL。やはり同じ状態とのことでした
翌日はもちろん庭仕事
作業を始めたらもう必死です。お昼ご飯を食べるの忘れてました。それだけ荒れていたのです。
取りあえずはお手入れしましたが・・・
悲しい・・・秋の回復を祈ります。
気を取り直して、我が家に咲いている夏の花を少しご紹介します。
今回はフロックスです。
まずは白。濃い緑と白の花がやっぱり落ち着きます。
薔薇が一段落する季節にぐんぐん上がって来ます。
土さえきちんと作って日当たりを確保すればその他の手はかからず、本当に助かります。
幅も取らずにスマートなのでいろいろ植えたいRuiにとっては好都合です。
しかも支えもほとんど必要なく、風に揺れる 姿も涼しげ。
今日の朝の様子
スタンダードな花ですが、夏のこの時期は手の掛からないこういう花が咲いてくれると本当に助かります。
暑い季節は庭に出る時間を少なくしたい、でも花は咲かせたいということで我が家の庭には3種類のフロックスを入れています。
斑入りのフロックスは花が咲く前から葉の色どりだけでも十分綺麗。
かなり前から庭にいて、濃い緑やエンジと合わせて重宝しています。
一番花が出た後も少しずつ咲き、花期も比較的長いですよね。
ニューサイランのシックな色と斑入りの葉を合わせてみました。
暗くならない組み合わせです。足元はヒューケラ。(映ってないですねぇ~)
後ろはシダのドラゴン。(映ってないですねぇ~)
こちらは青いフロックス。
青をずっと探していたので、3年くらい前にこの花を見つけて迷わず購入しました。
光の量で天気の良い日は明るい紫に見え、曇りの日はブルーに見えるんです。不思議ですが・・・。
東側から見ると・・・
西側から見ると・・・
同じ植物でも葉の合わせ方で雰囲気はかなり変わるような気がします。
フロックス以外にも手のかからない夏の花はたくさんありそうですよね。
以前バーバスカムにも挑戦してみましたが、選んだ品種が思っていた花と微妙に違っていました。懲りずに今年の春も紫色を買いましたがやっぱり何だか違う花でしたぁ。写真だと良く解らないんですよね~。
夏は他の方のお庭に行く機会があまり無いのでこの時期の植物は雑誌などを参考にしています。実際に見た方が 花の好みも把握できるし、どの場所に植えるかのイメージもつかみ易いんですけどね。
ベロニカの背の高いバージョンを岩手のナーサリーで見ました。いいかも・・・でも植える場所が決まってなかったので買いませんでした。(ちょっと後悔)
背の高い 幅の出ない植物でチーゼルも好きだなぁ。
畑に植えたエキナセアは畑との相性もピッタリでお気に入りなのでまたご紹介しますね。
(●^o^●)
コメント
-
2009/08/18 13:24これだけ綺麗になっていれば充分ですよ
今年の薔薇はいつもの年より葉が落ちているものが
多いです、できるだけ1年中葉が残るようにしていて
今年は全部ではないのですが、葉が落ちてしまって
どうしてなのか、判りませんが
薔薇ニシバムシがいっぱいいるので、葉が無いほうが
いいのかも、庭のあちこちに蝉の死骸が見られる様に
なりました、もうじき夏も終わりです。 -
2009/08/19 00:43ちいのお庭も今日お掃除しましたが・・・ラベンダーはトホホ 挿し木はハァ~ クモの巣はおぉぉぉ!! フロックスは夏の花なんですね タネ栽培で迷った花ですが 群集すると綺麗ですね 増えるんですかぁ?
-
2009/08/19 18:36お手入れ、ご苦労様です!
本当に今年は「変」ですね。草花たちは敏感に正直にそのことを教えてくれます。
自然には逆らえないけれどおかしくしちゃった原因は人間にもあるのかなぁと。。。汗!
クマ友にでも今度聞いてみよう(爆!) -
2009/08/21 07:51Ruiさんちのフロックスの色綺麗です。
選択がいいな~~。
うちに買ったのは濃いピンク。
Ruiさんちのがよく見えるのはなぜだろう???
ブルーに見えるフロックス…買いたいです。 -
2009/08/21 12:08マイマイさんへ
気候が一番の原因ですが、人が家を空けるということはこういう事なのだな~と、感じました。
我が家は山を切り開いた住宅地にあるので夜は霧が出て、築19年の我が家の湿度は最高潮です。
家の中もジメジメしていて、一階の床を全部拭きしました。
日中は庭、夜は家の中をお掃除するのに3日かかりましたぁ。
関東方面は梅雨明けもしたからこんなことないですよね。 -
2009/08/21 12:18toledoさんへ
薔薇の葉がないってこんなに淋しく悲しいものなんでしね。(泣)
まるで冬の薔薇の姿なんですよ~。
夏なので周りを掘って混ぜることもできないので、とりあえず枝を少し落として馬糞を株元にほんの少し置いてその上から薄く薔薇の土をかけました。
この時期は少し様子を見るしかないですね。(-_-;) -
2009/08/21 12:28曽根ちゃんへ
そうなんです。
西側の西日の厳しい場所には乾燥の好きな植物を入れています。
半日陰が好きな植物は樹の下。
薔薇に手がかかるので、植物はなるべく手がかからないようにその植物の好きな場所に入れたいと思っています。
でもこの雨では・・。
西側のラベンダーも腐りましたぁ~。
-
2009/08/21 12:51ちいちゃんへ
ちいちゃん宅もそうですかぁ。
同じ仙台でもRuiの家と違って平野になっている場所だから少し湿度が少ないのかな?と思っていましたが。
フロックスは二年目くらいから株が充実してきます。
増えると言うより、株が育つ感じかなぁ。
株分け出来なくないですが、株分けした年はあまり育ちませんでした。でもその翌年はいい感じでした。
あくまでも個人的な感覚ですけどね。
-
2009/08/21 18:18ブローロさんへ
梅雨明けしない年って仙台で確か以前一度ありましたよね。
今日も雨で湿気ムンムンなんですけど・・・
やっぱり人間にも責任あるのかなぁ。
クマさんでも解らないのであれば仕方が無いですよね。
クマ友さんに聞いたらRuiにも教えてください。^_^; -
2009/08/21 18:24Lilyちゃんへ
クロックスはRuiは残念ながら持っていなくて、クロックスのモドキを履いてます~(笑)
フロックスは夏らしくて大好きですが、他の夏の花で幅の取らない花を探しています。
お勧めがあればぜひ教えてくださいね~。 -
2009/08/21 18:28Lisserさんへ
濃いピンクは広いLisserさんのお庭には多分いい感じだと思います。
薔薇の花色はピンクが多いんですか?
それとも濃い色がお好きですか? -
Lisser2009/08/24 07:07薔薇の色はピンク、黄色、白が多いです。
好きなのは薄いピンクや黄色が好きです。
発作的にネットで買ったものも多いです。
もう少し計画的にしたいな~。 -
2009/08/25 16:02そうですかー
薔薇の好きな方は濃い感じの薔薇がお好きな方と、薄いピンク系がお好きな方に分かれることが多いですよね。
同じ薔薇好きでも選ぶ感じで雰囲気は全然違ったりして。
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/rui/trackback/23217