夏の庭仕事
東北はまだ梅雨の中。
そして薔薇の季節が一段落したと思っていたら今度は夏のお手入れのシーズンがやってきました。
植物や薔薇の多い庭なのでRuiはこの時期のお手入れはとても大事だと思っています。
この時期のお手入れで秋の姿が決まるような気がするからです。
ボーダー花壇は手のかかる形だと解っていますが、自分がこのスタイルの庭が好きなので避けて通れない作業です。
最近の庭での様子をお伝えしますね。
昨日は霧雨の中、雨具を着て作業をしました。ご近所の方が、「雨の中ご熱心ですねぇ。」と、声をかけてくださいました。
こういう時、何となく恥ずかしいんですよね。こういう日でも庭仕事がやりたい人みたいで・・・(笑)
でもこの季節の曇りの日、ちょっと雨がかかった日は天気の良い暑い日よりずっと作業がはかどり助かります。
どのような作業かと言えば・・・・
例えば白花フウロ草。
花の花期も長く、葉も薔薇に合い 風にそよぐと風情もあってRuiのお気に入りです。今までは葉の古くなった物から時々整理して形をキープしていました。
しかしこの長雨・・・梅雨の時期になると高さも出て倒れこみ、土もかかリ、形が整わなくなりました。
というわけで、秋の綺麗な姿を期待して切り戻しをします。完全な丸刈り~。
でも10日もするとごらんの通り。
秋には以前と同じ姿になる予定です。
ラベンダー ラバンジン系のグロッソは香りの強い品種で、切るのはちょっともったいないのですが、花も終わってきたのでバシバシ剪定。でも蜂の団体さんは残念そう。次の日からあんまり姿を見てません。
春に薔薇との名コンビだったアルケミラモリスは花を整理して大きな葉は全部落とします。
ラムズイヤーは綺麗な時はとってもいい景観を作ってくれますが、その後の姿は・・・皆さんご存知ですよねー。
その後のお手入れをしてあげれば秋にはまた春と同じ姿になって復活
こちらのアストランティアこの花もRuiのお気に入りです。小さな花を覗くと、その中に一つの物語がありそうな繊細な花。ピンクのマヨールも綺麗です。
こちらも花を落として小さな新しい葉だけ残しました。
クリスタルフェアリーの下で綺麗に咲いてくれたベロニカ・キャンドルも花を整理しました。横から二番花が出てくる予定です。
去年のオープンガーデンで拝見したお庭で見て好きになった百合のミス・ルーシー。
残念ながら終わってしまったので高さを少し残してカットしました。
大きくなリ過ぎた植物の子供や丈夫な株は株分けして庭友にTEL。
「株分けしたけど いるぅ~?」
「いるいる~! この間欲しいって言ってたアレ、取っておいたよ~」
と、お嫁入り決定。梅雨のうちにすぐ植えれば丈夫な物はなんとかセーフです。次の株分けは秋かな~。
葉の整理が終わったら、難関のお仕事が!
ボーダー花壇の奥に潜り込み、いらない葉と草を整理。これがなかなか大変です。
今日はボーダーの奥に入っている時にクロネコ宅急便のおにいさんが・・・
“ピンポ~ン”
「は~い!いま~す!」
「どこにですかぁ?見えませんけどぉ~・・?」
「見えないけどいま~す!」
と、ガサガサ奥から出てきて二人で爆笑
そして芝生です~!
梅雨に入ってからますます???の状態なんです。
やっぱり業者さんに砂や土を入れ替えてもらわないとダメかしら~?
しかし、ここはとりあえず梅雨開けしてからの姿をイメージしてポジティブに作業。(笑)
まず、草取りをして、晴れ間を見て芝刈りをして、軽く肥料を振って、デコボコの所に芽土を足して・・・軽くまいて・・
そうだった、芝刈り機で綺麗にならなかった隅の部分を形にそってハサミでカット。
エッジをスコップで切って形をキープします。やっぱり芝生はエッジで決まるよね~!?
ふう~ なんとか梅雨開けに綺麗にならないかなぁ~
疲れたぁ~
と思ったら家の周りで友達と外遊びをしていた娘が「ただいまぁ~!おなかすいたぁ~!」と帰宅しました。今何時かなあ?と思ったら・・・あらあら もうこんな時間なんだぁ(汗)と、いうわけで作業終了でした。
疲れたけれど何だか心地よい。この感覚が好きです。
今日の庭仕事は楽しかったな。
娘も外遊びで盛り上がる声がずっと聞こえていたので、楽しかったんだろうなぁとは思っていましたが・・・さっそくRuiに今日の遊びを報告してくれました。
そして「今日は楽しかったぁ~」と、親子でハモってしまいました。
「ハッピーアイスクリーム」
(知ってます?知らない方は小学生に聞いてね。)
コメント
-
2009/08/02 05:47お疲れ様です。
本当に素敵なお庭ですね。
でも手入れきちんとされていてさすがです。
どれもこれもない花ばかりでここのページをデスクトップに置いていつも見ようと思います。
そしていつか、買いたいです。
ベンチも素敵です。
よく花や芝生と合っていますね。 -
2009/08/02 07:59庭に出て、草取りするだけでも楽しい、でも時間が
無さ過ぎる、仕事を続けている限りしばらくは
庭の手入れが出来そうにないです、嫁さんも8年前
から仕事を手伝わせていて、土曜日だけ休みにしているので家のことで庭までは無理そんな訳で
オープンガーデンのブレートは隠しています
Ruiさんは本当に庭とともに上手に付き合っています。 -
2009/08/02 10:23朝早くから お庭仕事をしている時とかに 新聞配達の方に 毎朝忙しそうですねぇ~ って言われてたことを思い出しましたぁ~ 毎朝ではないんだけど きっと見る人から見たら 大変そうぅ~っていう印象だったのかなぁ~(笑) 最近涼しくて お庭の仕事もはかどりますね お疲れ様でしたぁ~
-
ゆり子2009/08/02 10:48庭仕事をした後の爽快感、わかります~
本当に気持ちがいいですよね。
いつもすっきりしているRUIさんのお庭が一層奇麗になりましたね。
そしてこのブログのデザインも夏向きに。
まだオリジナルのスキンの入れ方がわからないゆり子は仕方なく既成のものに取り換えたのですが、RUIさんのところに来てショック!
早くオリジナルの入れ方を学ばなくては(-_-;) -
2009/08/02 19:03お疲れ様です!
本当、Ruiさんのブログを見ると、ガーデニングのお手本のようで、いつも感動しています。
私も、暑くなる前に自宅の庭を管理も兼ねてリフォームしようと思っていても・・・、頭の中で現在終わっています。
この手間でお庭が全然変わるのをわかっていても・・・、頑張らないと。 -
2009/08/03 18:06Ruiさんのお庭本当に素敵です!!
一枚一枚の写真が楽しみで、
ぽ~としながらもじっくり見ています。
ヘッダーの写真も代わりましたね♪
-
2009/08/04 09:31lisserさんへ
デスクトップですかぁ。
お恥ずかしいです。
我が家の植物はオール宿根草です。
ケチなので(笑)翌年も咲いて株分け出来そうなものばかり。
そして百合を除くほとんどが晩秋まで葉が残るものです。
ボーダー花壇なので(葉がないと困る)そうなってしまいました。
色々試してみたのですが、梅雨が長いので雨に弱い物は無くなって、丈夫な物だけ残した感じになりました。 -
2009/08/04 09:38toledoさんへ
そうですね。
主婦でもまとまった時間はあるようでないもので、半日空いたりすると、嬉しくなります。「やるぞ~」みたいな。
でも、今一番時間のやりくりが大変なのはブログかも(笑) -
2009/08/04 09:42ちいちゃんへ
そうそう、毎日庭仕事ばっかりやってるわけじゃないんですけどね。(笑)
ご近所さんには「この人ホントに好きだよねー」と、思われていると思います。
ま、今更いいんですけどね~。 -
2009/08/04 09:51ゆり子さんへ
昨日はお疲れ様でした。
美味しかったですね♪
スキンは場所さえ解ればゆり子さんのPC力だったらすぐ出来ますよ~。
Ruiも解らないことが色々あるのですが何せ時間がなかなかなくて、じっくりPCに向き合う時間が取れません。
PCは庭仕事と同じで(?)さわり始めると時間の感覚が無くなってしまうんですよね。 -
2009/08/04 10:07so-maさんへ
我が家の庭はso-maさんが思ってくださっているような綺麗な庭ではないような・・・気がしないでもないです。(笑)
だから、ちょっと申し訳ない感じ。(汗)
so-maさんはじめブログに来てくださる業者さんのお庭は本当に素晴らしいですよね。いつもうっとりです。
それにきちんとハードが整ったお庭はその後とても使いやすいと思います。
諸事情により(笑)手作りでほとんど作ってしまった庭ですが、いずれ(何時かなぁ~)テラスだけはきちんと作ってもらおうと思っています。
くつろぐスペースをこれからは大事にしていけたらいいな、と思うので。 -
2009/08/04 10:15マイマイさんへ
さすが支部長!
主婦目線ですね。鋭いです。
そうなんです。春は家の中がちょっと怪しい・・・
食卓のおかずも一品少ない・・・
なので、これから挽回させて頂きます~(笑) -
2009/08/04 10:23さちこさんへ
コメントありがとうございます。
ミス・ルーシーですね。
カサブランカとは違ったタイプの素敵な百合ですよね。
Ruiの中では“オシャレの上手な品のあるお姉さん”みたいなイメージです。
トマト煮込みによ・ろ・し・く。
(食べちゃいましたよね。) -
2009/08/04 10:31ぐりんさんへ
コメントありがとうございます。
写真が変わったことに気づいてくださって嬉しいです。
これは庭のピラミッドアジサイです。
夏にカサブランカを追いかけて咲き、花の少ない季節に楽しませてもらっています。
これが咲くと夏だなぁと思います。
全然話は変わりますが、私はぐりんさんの黄色いサンダルが好き!
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/rui/trackback/22463