クリスマスの食卓
寒くて冷たい風が吹き、雪でクリスマスらしい景色になりました。
窓にもパールを吊り下げてちょっとだけおめかしをしてみました。
イブは午前中から買い出しをして夕飯の準備をしました。
クリスマスには何か家族の喜ぶ物を・・とは思いますが、時間との格闘になるのも大変なので、最近は無理せず食べれる物を食べれる分だけ作ることにしています。なので、いつも残してしまうターキーなどはナシにしました。
家族で食卓が囲めることは幸せなことです。無理のない程度であればクリスマスにお料理を作る事はとても楽しい時間です。
朝に食器を出しながら何を買い出しするのかをチエックします。でも・・
ない、ない、グラスがな~い
そうなんです。もともと高価な物はないのですが、地震で食器が大量に割れてしまったので 揃っている食器やグラスがない・・・・。 頂き物のバカラも バカらぁ~(泣) でも三越の景品やミスドのオマケは全然割れなかった。
食器やグラスが揃っていなくても日常困るわけではないのですが、クリスマスはやっぱりお揃いのワイングラスでチーンと乾杯したいよね。
残った食器と同じ物を買い足す方法もあるのでしょうが、飾るだけで出番のない食器はもう買い足さず、これからは買う時はカジュアルで日常使いの食器にしようと思っています。
と、いろいろ考えている間に初めの一品。
雑誌で見た物を自分風にアレンジして、今年はサラダのクリスマスツリーにしてみました。ブロッコリー、薔薇(のつもり)の生ハム、モミの木の枝(のつもり)のスナックエンドウ、星はパプリカです。
もう少しスマートなツリーの予定だったのですが、ポテトサラダと生ハムが足りなくてぽっちゃり系になっちゃった。
おこちゃまテイストですが、お皿に取り分ける時も楽で ポテトの味がシンプルなので生ハムやスナックエンドウとも合いました。
そして次はケーキ完成。ブッシュ・ド・ノエルです。
チョコレートを溶かす時はいつも緊張します~。一昨年Lisserさんに教えて頂いたイチゴサンタさんを乗せました。
ケーキの飾りって 買っても使うのはほんの一瞬ですよね。だったら食べれる飾りの方が断然いいということで、Ruiはこのサンタに惚れてるんです。調子に乗って何体も作ったけど、3個しか乗らなかった~。(笑)
サンタのお顔はバターナイフで綺麗に平らにしたのですが、目が離れたり口が動いたり・・作っているうちに皮膚の荒れたサンタになってしまいました。(汗)ピンセットを使えば良かった と、後で思いました。
そして次はサトイモとホタテとカニのグラタン。
ホワイトソースは小麦粉とバター同量を牛乳で伸ばして作ります。その後に生クリームも少し投入。殻付きホタテを外して、カニもほぐして入れたので味も深くなりました。
それからハマグリのサフランスープです。本当はサラダの残りのスナックエンドウじゃなくてソラマメを入れたかったけど、主婦だから省略だよ~。(笑)
アミノ酸効果なのか翌日の方がグッと美味しかったヨ。
カニピラフ、バターホタテのオーブン焼きも添えましたが、食べる時間に突入して写真を撮るのを忘れちゃった。また例年通りのおこちゃまメニューになってしまいました。バラバラのグラスで乾杯して、スパークリングワイン一杯で今年も酔いました。
「もう食べれない」と言いつつ・・函館の友人が送ってくれた プティ・メルヴィーユのかぼちゃプリンを食べましたが、これが絶品。
住所は・・函館市末広町今頃の函館は寒いだろうね~。と、函館の街に思いを馳せました。プティ・メルヴィーユとはフランス語で「ささやかな感動」だそうですが、かなり感動し、パクパク食べて脂肪を蓄えた夜でした。
子どもが小学生の頃は「おぉ、サンタさんにお手紙を書いてけなげだねぇ。」と思っていたのですが、中学生になると親もあっさり流すのは何故でしょ。
朝にはモミの木の下にお願いした図書カードが届いていました。大学生の長女にも届いたんですよぉ~。サンタも甘いねぇ。
本が大好きなRui子。森絵都の本や重松清の本がまた増えそうな予感。
最近は「この本、面白かったからボケないようにママも読んだら?今からでも間に合うよ。」と、言われますが・・
ブログでPCに向かうと、夜には本の字が霞んで・・・
全然読書がすすみませ~ん(@_@;)
コメント
-
Queiko2011/12/26 22:42おおお、ことしもゴージャスに決めましたね!
すばらしい〜〜〜〜。
取材に行きたかったです、ルイさんちのクリスマスを。
函館の末広町は箱館山の麓だから◯さーるの近くじゃないっしょ。
プティ・メルヴィーユは知らないお菓子屋さんですが帰省の折には訪ねてみたいっす。[Res]Rui2011/12/26 22:55Queikoさんこんばんは~
そうでしたぁ。息子の高校は日吉町でした。さっそく直しました!ありがとう~。(^v^)やっぱりかなりキテますよね。でへ。
それから、お帰りなさいませ!
どうでしたか?ロマンチック街道とかアレとか、コレとか~(羨まし過ぎてパニック!)
こんどお会いした時に是非写真を見せてくださいね。
-
2011/12/26 22:57家族で過ごせるクリスマス 素敵な日になりましたね
当たり前のようですが、家族の笑顔が見れることの
喜びを 二人で感じています 少し寂しいクリスマス
でした。 イチゴのサンタさん可愛いですね
手料理の乗ったテーブルを囲む家族の麩顔が目に浮かびます。[Res]Rui2011/12/28 08:31toledoさんご夫婦のようなお二人の大人ディナーというのも憧れますが、もう少し大人になってから(笑)のお楽しみです。
長野もかなり雪が降ったみたいですね。仙台も凄く寒くて路面が凍結しています。
-
2011/12/26 23:53変貌した彼女を愛せなかった。。。
そしてブラッククリスマス♪
なんて事はどうでもいい話カモシカっ♪(笑
いやぁ〜♪美味しそうですね〜♪
今年のクリスマスはスーパーのオードブルでしたから。。。
ツリーのサラダが特に素敵です♪[Res]Rui2011/12/28 08:40そうでしたかぁ。ブラッククリスマスね~。(汗)
でもお酒が一緒に飲める男友達はいっぱいいるから寂しくないですよね。ぁぁ、それが良くないのかな。
進化して可愛くなくなっちゃたポケモンキャラクターのようでも好き!という人がそのうち見つかる・・・と・・・いいね。
-
2011/12/27 15:21ブッシュドノエルのいちごのサンタさんは凄い!
使えますね~~~^^
たくさんお料理したんですね!
偉いです~!!
私は年々手抜きがひどくなる一方で…
切って並べることすら面倒になり、そのうち
ケンタだけになる日も近いか!!??
そういえばうちもケンタで貰ったお皿は
割れずに残ってましたっけ…[Res]Rui2011/12/28 08:55切って並べても豪華に見えるのはきっと大人オシャレだからですね。
チーズフォンデュだもんね。我が家では主人がチーズが苦手なのでこのワザが使えないんです。ぁぁ、残念。
イオンのグラスもナイスでしたね。ワイングラスってただでさえ割れやすいですものね。高価な物を買って地震のたびに心配するよりずっといいですね。
-
2011/12/28 10:41素敵なしつらえに感激いたしました。ご家族と楽しい時間を過ごしたいと思う気持ちがお料理に現れ、そういうお人柄がお庭にも現れているんだなぁ・・・と。
私もRuiさんのような、素敵なママになりたいです。
それでは、よいお年を!![Res]Rui2011/12/29 20:50フジユニさん。コメントありがとうございます。(^u^)
お仕事をしながらの子育ては忙しいとは思いますが、いつもお子さんを思う気持ちが伝わってきますよ~。頑張ってね!
来年もフジユニさんにとって良い一年になりますように。
-
2011/12/29 19:32大きなごちそう画像がたまりません^^
私もポテトサラダにトッピングを試みましたが、ブロッコリーがポテトに留らず(柔かくなってしまいました;)はげ山のような雰囲気でした(笑)
.☆..☆..,
春先から庭ブロを始めて本当によかったです。
素敵な日常と美しいお庭を見せてくださりありがとうございました。
どうぞよいお年をお迎えください。。[Res]Rui2011/12/29 20:54こちらこそ、今年一年ありがとうございました。
Ruiおばちゃんのウンチクに付き合ってくださって本当にありがとうございました。
来年もいわさき屋さんにとって良い年でありますように。
-
2011/12/30 21:40Ruiさんの料理はプロ並みで凄いですね。
クリスマスもいつも豪華!!
私は子供が居る時は、ツリーを飾ったり、食事も色々考えて作っていましたが、今は、旦那と二人なので適当です。それじゃだめですかね?
あっ!! 来年も文学的なステキなブログ楽しみしてますね。
[Res]Rui2012/01/02 19:23はっちゃん。コメントありがとうございます。
そして 明けましておめでとうございます!
温泉と実家に行って毎日1キロ体重を増やしてきました。(汗)
今年もよろしくお願いします。
はっちゃんの春のお庭も姿も楽しみで~す!
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/rui/trackback/113407