庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
アユタヤ
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2011/02/02 17:56
テレビチャンネルをまわしているとNHKガ入り、北陸の大雪の事を知り、旅先から長野の雪のことが
とても気になっていました。
今日の朝、成田に到着して高速を北に走りながら、懐かしい風景を見て少し安心させられました
その景色には想像以上の積雪が無かったからです。
29日の出発は、JALでの出発でしたが

以前より、サービスがかなり良くなっていたのに驚かされました、一度何かを知ると
その時の事ばかり鮮明に覚えていて、物事は時と共に変わっていくことをつい忘れがちです
機内での飲み物も追加料金になったとばかり思っていましたがそうではありませんでした
とても快適なフライトでした

アユタヤに到着したころには、スッカリ陽が沈んでいてアユタヤ遺跡のライトアップを見ることができました
昼間とはまた違った様子を見てみたかったので


サムロイと呼ばれる自転車の乗り物でライトアップされた世界遺産の散策
夜だと言うのに、とても気持ちの良い風が吹いていました
この季節は乾季で雨は殆ど降りません
ライトアップを見た後にホテルにチェックイン、川の畔にあるホテルで嬉しいことに
サッカーのアジアカップの決勝戦が建物の白壁に映し出してもらえたので
諦めていた観戦ができました、ただ残念なのが音声が聞こえ無い事
ロビーの外での観戦は、タンパンでは少しばかり肌寒かったのですが結果オーライで
何人か一緒に観ていた日本人と共に喜び合えました
でもね、一番喜んでいたのは、ホテルのスタッフのタイ人でした
タイの国の自動車の75%が日本製、バイクは95%が日本製で、日本には友好的な国です。

プラ・マハタート寺院はアユタヤの中でも有名なお寺で、当時の華々しさは見られませんが
歴史を感じさせられました、ゴンコクのエルラルド寺院の輝きと同じ輝きが
破壊されるまではあったようです。


プラ・マハタート寺院で一番有名なのが、この木の根の中に残された仏像の首なのかも知れません


100頭むあまりいるゾウの村にも立ち寄りました、リズムとり踊るゾウのリズム感の良さには驚きでした
ゾウは怖くは有りませんが、キバが近くに来ると、スッと身を引いてしまいます

プラ・シー・サンペット寺院は王宮の中に立てられていた寺院です

こちの遺跡も他のアユタヤ遺跡と同様に当時の華々しさは残されていませんが
なんとなく想像ができます

この花の名前を聞いたのですが忘れてしまいました、いたる所に咲いていて白花だけではなく
オレンジもイエローもありました香りがとてもいい花です

遺跡の前の庭に白い花と薄紫色の花を付けた木がならんで立っていました

ブーゲンビリアの眼が覚めるような鮮やかな色は、まさに南国の色です

アユタヤで最後に見学をしたのはバンパ゜イン離宮です、広い敷地の中に幾つ物建物が建っていたのですが
池の中に建つこの建物が印象的でした

良く手入れされた庭の中でひときわ眼を引いたのが、ゾウさんです、何頭も居ました
広々とした芝生の庭、高麗芝より長く太めの芝生でしたが、その中にゾウがいる羨ましい庭です。
とても気になっていました。
今日の朝、成田に到着して高速を北に走りながら、懐かしい風景を見て少し安心させられました
その景色には想像以上の積雪が無かったからです。
29日の出発は、JALでの出発でしたが

以前より、サービスがかなり良くなっていたのに驚かされました、一度何かを知ると
その時の事ばかり鮮明に覚えていて、物事は時と共に変わっていくことをつい忘れがちです
機内での飲み物も追加料金になったとばかり思っていましたがそうではありませんでした
とても快適なフライトでした

アユタヤに到着したころには、スッカリ陽が沈んでいてアユタヤ遺跡のライトアップを見ることができました
昼間とはまた違った様子を見てみたかったので


サムロイと呼ばれる自転車の乗り物でライトアップされた世界遺産の散策
夜だと言うのに、とても気持ちの良い風が吹いていました
この季節は乾季で雨は殆ど降りません
ライトアップを見た後にホテルにチェックイン、川の畔にあるホテルで嬉しいことに
サッカーのアジアカップの決勝戦が建物の白壁に映し出してもらえたので
諦めていた観戦ができました、ただ残念なのが音声が聞こえ無い事
ロビーの外での観戦は、タンパンでは少しばかり肌寒かったのですが結果オーライで
何人か一緒に観ていた日本人と共に喜び合えました
でもね、一番喜んでいたのは、ホテルのスタッフのタイ人でした
タイの国の自動車の75%が日本製、バイクは95%が日本製で、日本には友好的な国です。

プラ・マハタート寺院はアユタヤの中でも有名なお寺で、当時の華々しさは見られませんが
歴史を感じさせられました、ゴンコクのエルラルド寺院の輝きと同じ輝きが
破壊されるまではあったようです。


プラ・マハタート寺院で一番有名なのが、この木の根の中に残された仏像の首なのかも知れません


100頭むあまりいるゾウの村にも立ち寄りました、リズムとり踊るゾウのリズム感の良さには驚きでした
ゾウは怖くは有りませんが、キバが近くに来ると、スッと身を引いてしまいます

プラ・シー・サンペット寺院は王宮の中に立てられていた寺院です

こちの遺跡も他のアユタヤ遺跡と同様に当時の華々しさは残されていませんが
なんとなく想像ができます

この花の名前を聞いたのですが忘れてしまいました、いたる所に咲いていて白花だけではなく
オレンジもイエローもありました香りがとてもいい花です

遺跡の前の庭に白い花と薄紫色の花を付けた木がならんで立っていました

ブーゲンビリアの眼が覚めるような鮮やかな色は、まさに南国の色です

アユタヤで最後に見学をしたのはバンパ゜イン離宮です、広い敷地の中に幾つ物建物が建っていたのですが
池の中に建つこの建物が印象的でした

良く手入れされた庭の中でひときわ眼を引いたのが、ゾウさんです、何頭も居ました
広々とした芝生の庭、高麗芝より長く太めの芝生でしたが、その中にゾウがいる羨ましい庭です。
コメント
-
2011/02/02 19:10アユタヤ 懐かしく思い出しました
卒業後の娘と二人旅でした 象には乗りましたか?
アユタヤからバンコクまでは船に乗りながらの移動だったと。。。
微笑みの国 優しい国ですよね^^[Res]toledo2011/02/02 21:41ゾウには、以前、家族で出かけたときに乗りました
乗り心地はあまり良くはありませんでしたが
貴重な体験でした、今回はバスでアユタヤでしたが
以前はオリエンタルホテルから船でアユタヤへ
仏教国のタイは優しい国ですね。
-
2011/02/02 21:42日本と気候の全く異なる国の庭園管理って、
どのようにしているのかなぁ、
と興味が湧いてきました。
雨季と乾季、
一年を通して高い気温、
伸び方も花の咲き方も違うんでしょうね〜。
花の色の鮮やかさと
トピアリーのモデルがゾウというところが、
南国タイですね〜。
えっちゃん
[Res]toledo2011/02/02 22:55植物は、その土地にあった成長の仕方をしているようです
人も、その風土にあった生活をしている
人件費は、日本とは比較にならないほど安いと思います
南国は、花も動物も色鮮やかですね。
-
2011/02/02 23:15二年前にメーカーさんと旅行で我が社の営業二人が行きましたが 初めて像に乗ったって喜んでました・・・
それにしても素晴らしい遺跡ですね~[Res]toledo2011/02/03 00:08タイの国には、世界遺産が幾つかあり、その中のひとつが
アユタヤです、昔はバンコクのエメラルド寺院のように
輝いていたようです。
-
2011/02/03 08:02木の根の中にある
仏像の首がちょっとコワイですー。。。
ゾウは動物園でしか見たことないけど
かわいい眼をしてました。
性格は優しいのかなぁ??
わたしもいつか象に乗ってみたいです♪
それにしてもtoledoさん、色んなところに
行かれて羨ましいです!写真見てるだけで
ワクワクします♪実際わたしが行くと興奮して
眠れないんだろうなぁって思います(笑)
(遠足前の小学生みたいに・・・笑)[Res]toledo2011/02/03 08:15ゾウは大きいわりに優しいと思います、ただキバは怖いです
旅するのは昔から大好きです 最近は長距離の飛行機が
少し辛いですが いろいろなものを見て思い出をたくさん
作りたいですね 富山は雪どうですか?
長野は思っていたより少なく安心しました。
-
2011/02/03 08:53最後のゾウは本物のように見えましたぁ~
お手入れ大変そうだけどっ
来た人を驚かせてくれますねっ!
南国ぅ~~~
ちいブロにもゾウを呼ぶゾィっ^^[Res]toledo2011/02/03 13:07ゾウさんが一番目立ちましたが、他にコブラがいて、ウサギも
いました、一年を通して花が咲く南国
1月が一番寒い月だというのが嘘のようです、昼間は毎日
30度超え 夜中に外を歩いても気持ちがいい感じでした。
-
2011/02/03 14:01白い花はプルメリアでしょうか
南国ではプレートのモチーフや
デコレーションなどに利用される
香りの良い花ですね♪ステキ
タイではトゥクトゥクに乗って
タイスキを食べに行ったのが
一番の思い出です\(-o-)/ヒィーハー!
寺院はワットポーの寝釈迦仏と
エメラルド寺院に行きました♪
スケールと煌びやかさに驚きでした☆
[Res]toledo2011/02/03 17:58花の名前は聞いたのですが、発音が違うせいか
わかりづらかったので忘れてしまいました
タイには今回で9回目でしたが、新しくなった空港は
初めてです、エメナルド寺院は何度行っても素敵です
みんなでお猿さんポーズで写真を撮りました。
-
2011/02/04 07:55お帰りなさい!
遺跡なんかカレンダーの写真みたいですね。
タイは素敵な所ですね。
仏像の首にはびっくり。
変わった物がたくさんあって面白そうです。
料理は日本食と比べてどうでしたか?
トレドさんは和食好きみたいだから、やはり日本食が恋しくなりましたか?
[Res]toledo2011/02/04 12:40世界三大スープと言われているトムヤンクンは苦手です
タイカレーも、水ぽくて苦手、カレーは日本のものがいちばんです
東南アジアは暖かで植物が色鮮やかなものが多いですね
遺跡は好きです、旅行も大好きです
文化の違いもいろいろ勉強になります
今から、次回の旅を何処にしようかと考えています
仕事ばかりの人生では、面白くありませんから。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/83219
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/83219