庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
都会の杜 東京の景色
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2012/08/03 08:58
仕事で東京に行っていました。
東京にはあまり行くことが無いのですが、今年は三回目になります
到着した場所は高い木が生い茂り、都会だとは思えない緑いっぱいの場所でした
車を降りると、蝉の大合唱の歓迎です
長野でもこれほどの大合唱を聞ける場所は少ないです。

緑の向こうに見えているのがサンシャインです。
この風景を見て何処だかわかる人もいると思いますが。

庭を散歩しようと庭に入ると、最初に眼にした看板がこれでした
この庭には狸が暮らしているようです
東京の街中にも自然が残されています
コンクリートの箱が立ち並んでいる風景だけを想像しがちですが、そうではないようです。

この椿の葉っぱを良く見てください、何かの形に似ていませんか。
名札を見ると金魚葉椿とありました
確かに金魚のように見えますね
まだ知らない植物がたくさんあるようです。

庭の中の道の上を風鈴がたくさんぶら下がっていました
ガラス製の江戸風鈴です
数ある風鈴は微妙に音色が違い、揺れながらリーンリーンリーン、ガラスの高い音です
個人的には南部鉄の音色が好きです

都会の空も意外に綺麗でした。

東京で暮らす息子の誕生日だったので一緒に食事をしました
イタリアンで魚介とカネリーニ豆のサラダ

パスタはパンチェッタとトマトソースのスパゲティーです

牛サーロインのグリル夏野菜添えバジルソース どれも美味しかったです

少し時間゛あったので、今話題の東京スカイツリーに行ってきました
当日券のチケットを買う為に90分並んで、夏休みに入ったせいなのか親子連れの人がたくさん居ました
こんなに大勢の人が登っても大丈夫なのかちょっぴり心配になる田舎者です
ガラスの床にもそっと足を乗せてみました。

東京タワーが本当に小さく見えていました
私たちが行ける最高点451.2メートルから眺めた東京の街、これが都会の景色です人の力の凄さを、改めて実感させられました。
東京にはあまり行くことが無いのですが、今年は三回目になります
到着した場所は高い木が生い茂り、都会だとは思えない緑いっぱいの場所でした
車を降りると、蝉の大合唱の歓迎です
長野でもこれほどの大合唱を聞ける場所は少ないです。

緑の向こうに見えているのがサンシャインです。
この風景を見て何処だかわかる人もいると思いますが。

庭を散歩しようと庭に入ると、最初に眼にした看板がこれでした
この庭には狸が暮らしているようです
東京の街中にも自然が残されています
コンクリートの箱が立ち並んでいる風景だけを想像しがちですが、そうではないようです。

この椿の葉っぱを良く見てください、何かの形に似ていませんか。
名札を見ると金魚葉椿とありました
確かに金魚のように見えますね
まだ知らない植物がたくさんあるようです。

庭の中の道の上を風鈴がたくさんぶら下がっていました
ガラス製の江戸風鈴です
数ある風鈴は微妙に音色が違い、揺れながらリーンリーンリーン、ガラスの高い音です
個人的には南部鉄の音色が好きです

都会の空も意外に綺麗でした。

東京で暮らす息子の誕生日だったので一緒に食事をしました
イタリアンで魚介とカネリーニ豆のサラダ

パスタはパンチェッタとトマトソースのスパゲティーです

牛サーロインのグリル夏野菜添えバジルソース どれも美味しかったです

少し時間゛あったので、今話題の東京スカイツリーに行ってきました
当日券のチケットを買う為に90分並んで、夏休みに入ったせいなのか親子連れの人がたくさん居ました
こんなに大勢の人が登っても大丈夫なのかちょっぴり心配になる田舎者です
ガラスの床にもそっと足を乗せてみました。

東京タワーが本当に小さく見えていました
私たちが行ける最高点451.2メートルから眺めた東京の街、これが都会の景色です人の力の凄さを、改めて実感させられました。
コメント
-
2012/08/03 10:40あっ、「椿山荘」ですね。入った事はないのですが・・・(*´ー`) 庭園散歩してみたいです。
スカイツリーも行ってみたいですが、もう少しほとぼりが冷めたころにします♪ガラスの床、「東京タワー」で体験しました。私は平気でしたよ(^-^)[Res]toledo2012/08/03 17:24わかる人にはわかるんですね。
フォーシーズンズホテル椿山荘に泊まったので散歩しました
以前も泊まって気に入っていたのですが、フォーシーズンズは
今年いっぱいのようなので今回が最後だと思います。
スカイツリーはなんだか揺れているように思え、少し酔ったようです>
-
2012/08/03 12:28「椿山荘」なんですか。peomyさん教えてくれてありがとう。
主人は仕事で時々「椿山荘」に泊まるのですが、良い所なんですね。きっと椿は見てないだろうなぁ。あぁもったいない。(笑)
東京は暑そうですね。私も来週東京に行って息子に食べ物を与えてきますねぇ。(笑)[Res]toledo2012/08/03 17:31やはり母親ですね 尚ちゃんも息子の事が気になるようで
今回は食べ過ぎです 幾つになっても子供は子供
椿山荘は、東京ではないかの様です、緑がたくさんあります
椿山荘の名前の通り、庭園には椿がたくさん、丘の上に三重塔
もあり楽しいです。
-
2012/08/03 13:59素敵な庭園ですね。
東京の緑地は意外に広いところが多いような?
スカイツリーに90分も並ぶんですか(>_<)
わたし、無理です(*_*)
現在、東京にいるんですが暑くて東京見物する気も起きません。
それにこの人混みは 何度来ても慣れません(>_<)[Res]toledo2012/08/03 17:43私も都会は苦手ですが、若い頃に廃村の村に一晩泊まったら
人が恋しくて仕方がありませんでした、翌日、人の大勢いる札幌
に行きました。 人は意外とわがままのようです。
こんなに並んだのは、ディズニーランド以来です、新しいものに
挽かれるのでスカイツリーに行って来ました。
-
2012/08/03 23:56すごく高いんですね。私はスカイツリーには行ったことはありませんが、仕事でヘリに乗った時、コンクリートの建物がジャングルのように散りばみ、神宮の緑がポッカリ目立っていたことを思い出しました。今ではスカイツリーで、みんなが見ることができるんですね。[Res]toledo2012/08/04 00:49東京でしか見られない景色ですね 車が豆粒のように見えていました、凄いです 日本の技術 日本の知恵と技はスカイツリー
見る価値はありますね 東京は、思っていたより緑が多いです
もうじき女子サーカーの試合が始まります がんばれ 日本
-
2012/08/04 10:40椿山荘かなと思いコメント欄を拝見したら・・・
当たりました^^池袋の高層ビル群の位置や緑の杜結婚式場が見えますね。
ここだけ空気が美味しかったのではないでしょうか^^
フォーシーズンズって今年限りなんですかあ。
スカイツリーの建設技術はすごいですね。私もいつか登ってみたいです。[Res]toledo2012/08/04 12:28来年の一月から単独経営にして名称もホテル椿山荘東京に変わります。 昔宿泊したと気の印象がとてもよく、変わる前にもう一度行きたいと言う嫁さんの希望で行きました。 やはり良いです。
スカイツリーのエレベーターは江戸切子に乗りたかったのですが、うまくいきませんね。
-
2012/08/04 13:26金魚葉椿可愛いですね!
なんか風流な名前で…実際の葉っぱも可愛いですね!
私は先日東京タワーに上りましたが
東京タワーからは、見事にしっかりスカイツリー見えました♪
ほんとにほんとに大きいですねぇ!(Y)[Res]toledo2012/08/04 14:23オリンピックで寝不足で 夏のこの暑さで バテバテ
ほんとうにかわいらしい葉っぱでした 最初は 変な
葉っぱだと思いましたが 名札に 金魚葉椿とありました そうか そういわれれば・・・・
東京タワーがこんなに小さく見えるとは 凄いです
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/131865
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/131865