庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。

コルドバ・メスキータ 新幹線アベでマドリードヘ

テーマ:旅行 旅行大好き・温泉大好き
グラナダからバスに揺られてオリーブ畑の道をコルドバに。 

コルドバは前回に行ったときに印象に残っている街のひつです

千円で買った絵は、コルドバの狭い路地で学生の様の人が描きながら売っていたものです

コルト゛バ


コルト゛バ


川に掛かる橋を渡ってメスキータに向かいます

巾の広い橋の上では、写真では撮りませんでしたが、何組もの演奏家が演奏していました

ギターであったりバイオリンであったりサックスであったりで、信州の田舎ではそんな光景を見ることがないので生演奏の響きが良かったです。 

橋を渡って最初に見かけたのは馬車です

白い馬の馬車が幾つもありました。

馬車


橋を渡りきるとすぐメスキータで、スペインに来てはじめて子供を抱いた物乞いの人を何人も見かけました

メスキータの横には、ユダヤ人街があります

この日は、1月6日公現祭でスペインの祭日のなので、メスキータが見学できるのは1時間あまりです

開門に合わせて入っていくと、中庭にオレンジの木と塔が見えました

たしかメスキータの横の通りもオレンジ並木だったと思います。

メスキータ


メスキータ


メスキータが強く印象に残っていたのは、世界で唯一モスクの中に大聖堂があるからと、以前は千本以上で現在でも800本以上残っている馬蹄形のアーチのせいだと思います

紀元前にローマ帝国によって建設されたコルドバの街は西アフリカ帝国が支配したときには人口百万人以上に達し300ものイスラム寺院があったそうです。

メスキータ


メスキータ


メスキータ


メスキータ


メスキータ


モスクの一部が壊されて、そこに大聖堂がつくられたのです

ふたつの文化がここに同時に存在しているのは奇跡のように思われます

金閣寺上に教会が乗っている様な感じですからね。

コルドバ


コルドバ


コルドバ


コルドバ


外に出て、白い壁が続く花の小路を散策しました

もう少し陽気が良ければパティオが見ることが出来たと思います

この街並みの小路で、あの絵を買ったのです。

白バイ


白バイだと思います

近くに何人ものお巡りさんがいましたから

白馬の馬車に白バイは面白い組み合わせです。

コルドバでランチ


コルドバ ランチ


コルドバ ランチ


コルドバ ランチ


川岸のレストランでランチです

店内雰囲気が良く大勢の人がいましたが、日本人は私たちだけで、後は地元の人達でいっぱいのお店でした

シタビラメは美味しかったです

今までに入ったお店はツアー専用のようなお店で、ときには私たちのツアーだけしかいなかったお店もありました

旅がおわってから思ったのですが、だんだん美味しいお店になったと

なかなか考えていますね

外のテーブルには、何組も食事をしている人達が居ました。

新幹線 アベ


新幹線 アベ


新幹線 アベ


チュッパチャプス


コルドバからは新幹線のアベに乗ってマドリードに移動だったのでバスよりは快適でした

車両の中では訳のわからない宇宙人のテレビ番組をやっていました。 

アベに乗るまでの間には少し時間があったのでショップでも見て周ろうかと思っていたのに祭日のためほとんどがお休みで、開いていたキャンディーのお店に入って息子がキャンディーを買ってくれました

それからコーヒーを、ラテを頼んでハートの模様にしてもらったのに、揺らしたら崩れてしまいました

チュッパチャプスは添乗員さんがみんなにひとつずつ配ってくれたものですが、私が入ったキャンディー屋さんで買ったとか

チュッパチャプスはスペイン産で、パッケージデザインはサルバドール・ダリのものです

と、息子が教えてくれました

新幹線 アベ


アベでマドリードへ…続く
庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2012/01/15 09:49
    旅行の復習に大変役に立っております(*^_^*)

    私たちはマドリッド→バルセロナだったので、全く逆の進みですね。
    そういえばどこへ行ってもチュッパチャプスがありましたっけ。
    AVEではご飯、食べました?私たち夫婦は参った!しました。とてもあの食生活にはついて行けませんでした…(-"-)
    [Res]toledo
    2012/01/15 19:12
    前回はマドリッドからで、今回はバルセロナからでしたが
    ツアーの食事はマドリード以外は駄目でしたが、前回自分で
    入ったお店は何処も美味しかったです、前回もアベにも乗ったんですが、席には戻らずズット食堂車で飲んで話をしていました。

  2. 2012/01/15 10:08
    グラナダ、コルトバ・・・ステキな曲がありますね~♪
    この風景と生活の中で生まれたものなんだなぁ~と、つくづくかみしめてしまうtoledoさんの画像です♥

    ヨーロッパ大陸は世界史的にお互い影響を及ぼしあって、違った王国に嫁ぐ姫たちの国の文化がまたその国の文化と融合したり・・・音楽家たちもヨーロッパの中を旅して作曲していると、一つの演奏パターンではなりたたない曲も多々あります。その複雑さがまたヨーロッパの良さ、奥の深いところだと思っていますが・・・

    ステキな光のさす建物内の画像ですね♥想像を掻き立てられます。。。

    本物♥ラテですね~~*
    [Res]toledo
    2012/01/15 19:47
    前回、グラナダに行ったときに、アルハンブラの近くの手作りでギターを作っている工房で、友人がギターを買いました。
    その時に知った曲がアルハンブラの思いで・・・すぐに頭の浮かんできます、とても素敵なメロディーでジーンときます。

  3. 2012/01/15 17:05
    長い歴史を感じますね。大切に受け継がれているんですね。

    小路の風景も素敵ですね。
    [Res]toledo
    2012/01/15 19:54
    石の文化は、日本の様な木の文化と違い風化しずらいですね
    木造は、すぐに古さがわかりますが、石だとピーンと来ない事があります、 でも素敵ですスペインの街並み。

  4. 2012/01/15 18:58
    オレンジとオリーブの国 益々好きになりました
    一般のお家でもお花を愛してキレイに飾る国民なんですね
    上の方はどうやって水遣りするんだろう?(^^ゞ
    [Res]toledo
    2012/01/15 20:01
    水遣りするんだろう???
    そんな事は考えてもみませんでしたが どうなんでしょうか
    白い壁が背景にあると、とても綺麗です、ンダルシア地方の
    夏は40度を超える日があるようです。

  5. 2012/01/16 14:50
    toledoさんは、旅慣れていらっしゃいますね〜。
    AVEの食堂車で飲んでたなんて、いいなぁ〜。
    ブログを拝見していて、余裕を感じます。
    私たちは、始めてなのにツアーにしなかったので、サバイバルのような毎日でした。
    [Res]toledo
    2012/01/16 16:58
    話が弾むと、つい時間が過ぎていくのを忘れてしまいます
    以前<アベから見た景色は荒野を感じたのですが、今回は
    話に夢中で景色はまるで見ていないんです。

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/114724

プロフィール

大文字草

toledo

星座:おうし座
好きな食べ物:スイーツ 果物
特技、趣味:旅行 温泉めぐり

会社は
株式会社 トレド
 本社
  長野県長野市屋島662-1
  TEL:026-221-0211
  FAX:026-221-0370
 展示場 ショップ
  長野県長野市屋島2273-1
  TEL:026-266-9522
  FAX:026-266-9408
お気軽にお出掛けください

toledo_www

エクステリアのトレド

カレンダー

<<      2025/04      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

ブログランキング

総合ランキング
11位 / 2460人中 keep
ジャンルランキング
6位 / 661人中 keep
日記・ブログ

最近の記事一覧

参加コミュニティ一覧

アーカイブ