庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
トレド
テーマ:旅行 旅行大好き・温泉大好き
2012/01/12 10:26
寒い日が続いていますね
昨日の夜は、鳥鍋にうどんを入れて暖かな晩御飯、日本食は良いですね。

スペインから戻って三日目の朝ですが、今朝も雪かきで、戻ってから毎朝雪かきをしています
雪の量はそれほどでも無いのですが、確実に現実の生活に引き戻されています
今朝は特に寒くガジガジです。

クエンカからいよいよトレドです
バスでの長距離の為にウトウトしていた周りの人の歓声にも似た声で目を覚ますと、目の前にトレドの街並みが見えていました
「また逢えましたね」そんなふうに心の中で呟いていたと思います。
バスは、川の向こう側に見えている旧市内を眺めながらカメラポイントに到着しました
ここからの眺めが旧市街のトレドの街並みが綺麗に見えるポイントで、すぐ近くの丘の上のトレドパラドールに泊まりたかったのですが、次回の楽しみに残しておきます。


街の三方を川の流れで守られた要塞都市で、はじまりは西ゴート王国の首都だった場所です
川の向こう側の丘全体が街で、小高い丘の上の左側のひときわ大きな建物がトレドのカテドラル(大聖堂)です
右側の大きな建物はトレドのアルカサール(お城)です。
この日の宿泊ホテルは、アルカサールのすぐ横の、アルホンソ・セストです。

まだ明るいうちに到着して、ホテルの入り口でドンキホーテが出迎えてくれました
早めの到着だったので街中を散策、迷路のような道は初詣にでも出かけた思うほどの賑わいでした
リヤドロを見つけて入ったお店で、人形を見ているだけ時間オーバーでホテルに戻ると、アルカサールとホテルの間の空に月が。

アルカサールとホテルの間は、少し広めの道一本です。

夕食の前に散歩したときには、こんな感じのお店が続いていました。

寝る前にもう一度、外に出て見ました
夜のホテルです
ホテルは古い町並みの景観を壊すことなく、街の中に溶け込んでいました
トレドの旧市街全体が世界遺産で、どの道を歩いても感じさせられます、世界遺産であることを。

ホテルのフロントのある階の下が食堂になっていて、その手前の部屋が中世の騎士が今にでも出てきそうな雰囲気

この部屋の奥の扉を開けると食堂です
何を食べても美味しく思ってしまいそうです
ホテルに泊まっただけで中世にタイムスリップしたようになり想像以上に良かったです
立地条件も最高でした。

朝、ホテルを出てみると横の路地の奥にカテドラルが見えていました
街中を歩いていくとこんな風景の見える場所が何か所もあったような気がします。



トレドで美味しいもののひとつにマジパンがあるそうです
私は食べませんでしたが美味しいとか
そんなマジパンのお店が何店もあり、この可愛らしいお人形達がマジパンを作る様子だとかで人気のカメラスポットです。

すぐ近くにあったパン屋さんにあった、これもパンで作られたものです。

旧市内の至る所にトレドの地図が埋め込まれていた
現在地がわかりやすくなっているのは、迷路のような街で迷子にならないための工夫だろうか。


迷路のように、細く続く道、曲線を描く道、どの道もみんな素敵に見えてくる
石畳を歩く日本にはない景色が続く
曲線のある、この道のお店でお昼を食べました
サントトメ教会で、ここに来ないと見ることの出来ないエル・グレゴの「オルガス伯爵の埋葬」を見てからまた、幾つかの細い道を下ったり登ったりしてスペインカトリックの総本山の大聖堂に到着



大聖堂の中は総本山だけの事はあり、見るものはたくさんありましたがご想像にお任せします
ステンドグラスも綺麗でしたよ
大きな大きなパイプオルガンは1年に一度だけしか聞く事が出来ません
トレドに到着したのが夕方前で、次の日のお昼を食べて午後の2時ぐらいまで居ることが出来たので、ツアーとしては時間が取れたと思います。
最近旅に出かける時に気を付けていることは、ホテルの立地条件です
宿泊するホテルの場所が悪いと、旅の良い思い出は半減してしまいます
トレドのホテルは良い思い出を作ってくれました。
昨日の夜は、鳥鍋にうどんを入れて暖かな晩御飯、日本食は良いですね。

スペインから戻って三日目の朝ですが、今朝も雪かきで、戻ってから毎朝雪かきをしています
雪の量はそれほどでも無いのですが、確実に現実の生活に引き戻されています
今朝は特に寒くガジガジです。

クエンカからいよいよトレドです
バスでの長距離の為にウトウトしていた周りの人の歓声にも似た声で目を覚ますと、目の前にトレドの街並みが見えていました
「また逢えましたね」そんなふうに心の中で呟いていたと思います。
バスは、川の向こう側に見えている旧市内を眺めながらカメラポイントに到着しました
ここからの眺めが旧市街のトレドの街並みが綺麗に見えるポイントで、すぐ近くの丘の上のトレドパラドールに泊まりたかったのですが、次回の楽しみに残しておきます。


街の三方を川の流れで守られた要塞都市で、はじまりは西ゴート王国の首都だった場所です
川の向こう側の丘全体が街で、小高い丘の上の左側のひときわ大きな建物がトレドのカテドラル(大聖堂)です
右側の大きな建物はトレドのアルカサール(お城)です。
この日の宿泊ホテルは、アルカサールのすぐ横の、アルホンソ・セストです。

まだ明るいうちに到着して、ホテルの入り口でドンキホーテが出迎えてくれました
早めの到着だったので街中を散策、迷路のような道は初詣にでも出かけた思うほどの賑わいでした
リヤドロを見つけて入ったお店で、人形を見ているだけ時間オーバーでホテルに戻ると、アルカサールとホテルの間の空に月が。

アルカサールとホテルの間は、少し広めの道一本です。

夕食の前に散歩したときには、こんな感じのお店が続いていました。

寝る前にもう一度、外に出て見ました
夜のホテルです
ホテルは古い町並みの景観を壊すことなく、街の中に溶け込んでいました
トレドの旧市街全体が世界遺産で、どの道を歩いても感じさせられます、世界遺産であることを。

ホテルのフロントのある階の下が食堂になっていて、その手前の部屋が中世の騎士が今にでも出てきそうな雰囲気

この部屋の奥の扉を開けると食堂です
何を食べても美味しく思ってしまいそうです
ホテルに泊まっただけで中世にタイムスリップしたようになり想像以上に良かったです
立地条件も最高でした。

朝、ホテルを出てみると横の路地の奥にカテドラルが見えていました
街中を歩いていくとこんな風景の見える場所が何か所もあったような気がします。



トレドで美味しいもののひとつにマジパンがあるそうです
私は食べませんでしたが美味しいとか
そんなマジパンのお店が何店もあり、この可愛らしいお人形達がマジパンを作る様子だとかで人気のカメラスポットです。

すぐ近くにあったパン屋さんにあった、これもパンで作られたものです。

旧市内の至る所にトレドの地図が埋め込まれていた
現在地がわかりやすくなっているのは、迷路のような街で迷子にならないための工夫だろうか。


迷路のように、細く続く道、曲線を描く道、どの道もみんな素敵に見えてくる
石畳を歩く日本にはない景色が続く
曲線のある、この道のお店でお昼を食べました
サントトメ教会で、ここに来ないと見ることの出来ないエル・グレゴの「オルガス伯爵の埋葬」を見てからまた、幾つかの細い道を下ったり登ったりしてスペインカトリックの総本山の大聖堂に到着



大聖堂の中は総本山だけの事はあり、見るものはたくさんありましたがご想像にお任せします
ステンドグラスも綺麗でしたよ
大きな大きなパイプオルガンは1年に一度だけしか聞く事が出来ません
トレドに到着したのが夕方前で、次の日のお昼を食べて午後の2時ぐらいまで居ることが出来たので、ツアーとしては時間が取れたと思います。
最近旅に出かける時に気を付けていることは、ホテルの立地条件です
宿泊するホテルの場所が悪いと、旅の良い思い出は半減してしまいます
トレドのホテルは良い思い出を作ってくれました。
コメント
-
2012/01/12 11:05本当に素敵な街ですね。名前を使いたくなる気持ちが、よ~く解ります。
いやぁ~ますますもう一回行ってみたくなりました(^^)
狭い路地はハリーポッターの何とか横丁みたいですね!
うちも今朝は、夕べの残りの鶏鍋に うどんでした。[Res]toledo2012/01/12 16:32バレンシアのオレンジの続く道を
アンダルシアのオリーブの続く道を
バイクで走れば気持ちが良いと思います。
-
2012/01/12 12:48路地奥のカテドラルが素敵ですねぇ♪
日本で言ったらビルの狭間の東京タワーって感じかな?
(あんまり東京いかないから分かんないけれど(笑))
迷路のような街って面白そうです(Y)[Res]toledo2012/01/12 16:37時間があれば、歩いてまわれそうな古い街ですが
京都の古さとは、また違った感じです、石の文化ですから
細い通路は、遠くの景色が見えると居る場所がわかりますが
見えないと迷子になってしまうと思います、似たような道が
多すぎて。
-
2012/01/12 13:08スペインの街並み素敵ですね~☆
スペインに行った事ないので
toledoさんの写真を見て
旅行気分が味わえました~~!(^^)!
6枚目の写真は青空に月でしょうか?
幻想的で構図もすごく素敵です☆[Res]toledo2012/01/12 17:22陽が沈んだ後の、暗くなる前の一瞬です
月が建物に挟まれて綺麗にでていました
同じ月なんですが、異国で見る月はまた格別です。
-
2012/01/12 14:51
タイムスリップしたのかと錯覚するくらい、
素敵な街ですよね。
細い小路に住人以外の車が入れないように
可動式のポールがあるのも面白かったです。
古い街なのに、めちゃハイテク!
住人の車が通る時、リモコンでポールを
引っ込めてるのを見て感心しました!!
私もこの次があったら、是非トレドの街の中に
宿泊してみたいです![Res]toledo2012/01/12 17:26見ましたよ、目の前で地上に隠れていくポールを
古い町並みなのに、不便さを感じないのは、ハイテクの
せいなんですね、もっと時間が欲しかったのですが
嫁さんに見てもらえたので、満足しています。
-
2012/01/12 16:22丘が街になってるんですね!
迷路のような狭い路地が多いのですか~
まさにタイムスリップ~ホテルの内装がほんとに中世の時代ですね
ホテルを出て近辺の散策~素敵な時間ですね^^[Res]toledo2012/01/12 17:30ホテルの場所が、お城の横だったので最高でした
トレドの街のいちばん高い場所にあたる地域です
夜の八時にはお店が閉ってしまうのが残念でした。
-
2012/01/12 21:41世界遺産の街、何て素敵なんでしょう^^
丘に登れば街を見下ろせ大聖堂もホテルも本当に中世に迷い込んだ景色のようですね
迷路のような町並みは油絵で画家が書いたような写真ですね
「スペイン」行ってみたいと思いました[Res]toledo2012/01/12 23:41旅も魅力には、実生活から、しばらく離れることが出来る事です
仕事の事を考えられずに居られる時間は、物の見え方も変えてくれます、人生には、そんな時間があっても良いのだと思います。
-
2012/01/13 09:57西ゴード王国の首都・・・世界史の教科書に載っている写真そのものズバリですね☆☆。。。
この画像を拝見して『社名:toledo』を思いつかれたお気持ち。。。。。。
よ~く理解できました~~/*
こういうところに長期滞在して、専門的にも体内の細胞を活性化させてみたい気がします♥モーツァルトのミサなど教会音楽で当たり前のパイプオルガン・・・この場で練習している人たちにかなわないのは当然でしょうね。。。^^;
やぁ~まだまだ続編楽しみにしています♥[Res]toledo2012/01/13 12:36トレドには18時間ほど居る事ができたのでとても良かったです
ふるさと信州 心のふるさと斜里 心に残る街トレド
幾つもの、ふるさとが私にはあるように思えます
心に響くと、仕事やその後の自分の生き方も影響されるものです。
-
2012/01/13 11:05私たちトレドは、エル・グレコとお土産物屋さんだけのほとんど駆け足だったので、toledoさんのブログを拝見してで、今度は、toledoさんみたいにここに宿泊して散策したくなりました。
ホテル、ステキですね〜!カテドラルが見えるのも素敵。
この夜空の写真見て、「ああこの空の色…」懐かしくしくて、涙が出そうになりました。[Res]toledo2012/01/13 13:02前回のときに行ったトレドでは、それほど時間が取れませんでしたが、展望台からの景色が心の中にしっかりと残っています。
今度はいつになるのかわかりませんが娘も連れて行きたいし
連泊しようかなと考えています。
-
2012/01/13 12:50ちゃんと 『トレドの月』も見せて頂きありがとうございます。
年々 といいますか 日に日に 月に魅せられていく自分がいます。 はははっ!!”[Res]toledo2012/01/13 13:10同じ月なのに 見る場所で 見るときの気持ちで
また、一緒に見てくれる人によって
感じ方が違うので不思議です 月に限らず いろんなものが
見方によって変る 普段の生活も 仕事でも同じです
自分の心の持ち方が大切です。
-
2012/01/13 18:32toledoさんの旅の写真には、いつもうっとりしてしまいます。
私もスペインには学生のころに行きましたが、街並みに美しさだけでなく、温かさもあり、本当に大好きです!
いつも素敵な写真のアップありがとうございます。
(実は、toledoさんのバリの旅ブログを拝見して、とても感動したのがきっかけで、昨年の夏は、バリに行ってしまいました。)
山創:sugar[Res]toledo2012/01/13 22:55この季節信州では、現場の仕事でできることが限られてしまうので、旅するのに良い季節です、できれば南の暖かな海がいいのですが嫁さんのヨーロッパに負けてしまいました、旅が大好きです、新しい何かに出会うことができるので。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/114534
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/114534