庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。

30年前の友人との再会

テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
若い頃、知床の斜里ユースに居た事があります、33年前の事です。

斜里のオホーツクの海岸から知床連山がとてもきれいに見え、富士山の様な斜里岳のある町です

羽を広げると、2m近くもあるオジロワシが飛び、砂丘にはキタギツネが良く姿をみせました

冬になると、流氷がやってきて、浜には7m以上の氷の山が出来る場所でした

自然がいっぱいの斜里で過ごした数年の夏、同じユースで働く仲間が何人も居て

その時の仲間のひとりと2年前に、神戸で30年ぶりに再開しました、その時の事を庭ブロにも

載せていますが、30年の時を感じさせない再開でした。


蔵部 小布施



お昼に再開して蔵部で食事をする事にしました、小布施にはお気に入りのお店が

いっぱいあり、蔵部は酒蔵を改造して作られたふきよせ料理のお店です

小布施は栗菓子で有名なお店が何件かあり、どのお店も食事処もやっています


蔵部 小布施



店内の雰囲気も素敵で、中央にある料理場にある釜で薪に火を付け炊くコシヒカリが美味しいです

魚も肉も釜ての火で調理しています


蔵部 小布施



最初に出てきたのは、小布施丸なすと、酒屋もやっているので おちょこに一杯


蔵部 小布施



私が頼んだのは、刺身の定食です、昼間蔵部で食事をするときにはいつも これです

今回のお刺身は5種、あり、真鯛・金目鯛・スズキ・・・

お皿の手前に薬味が4種、おろし大根・ミョウガ・ワサビ・オオバです


蔵部 小布施



ご飯は釜で炊いた新潟新井のコシヒカリ、小粒ですがツヤがあり美味しいお米です

私以外の3人は、ご飯を栗おこわと変えての食事です、ご飯のおかわりが自由で

私は、おかわりをしましたが、3人は栗おこわなので遠慮したのかな


蔵部 小布施



梨が美味しい時期ですね、食事の間もずっと会話が続きました

2年前にもそうでしたが、30年の長い時間が全くない感じでした

初めて、お会いしたご主人もとても優しそうで素敵な方でした


蔵部 小布施



店内のトイレに行く途中には、私の背よりも高い、大きな酒樽が置かれています


蔵部 小布施



酒屋でもあるので、店内の入り口にはお酒もおいてあります

日曜日の小布施の町は、観光客が大勢で大変賑わっています

5時間あまりの再開でしたが、とても自然な感じで数日前にもあったのではと錯覚するほど

こんど会うときが、いつになるかのか、わかりませんが、きっと今日のような感じです。
庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. Rui
    2011/09/12 09:26
    楽しい時間でしたね。嬉しいですよね。
    2年前のブログ、お友達はたしか女性でしたよね。
    小布施のお店もいいなぁ~。素敵なお店がたくさんあるのですねぇ。
    [Res]toledo
    2011/09/12 11:49
    彼女は尾道出身で現在は神戸で暮らしています、数年前に
    御主人の仕事の関係でイタリアのフィレンツェで1年暮らしていました、2年前に会ったときに信州に是非と話をしました。
    有限実行ですね、乗鞍・白骨・白馬と泊まり帰りに寄ってくれました、庭が見たいと言うので花の無い庭も見てもらいました。
    家から、数分で小布施です。

  2. 2011/09/12 10:54
    素敵なお店ですね~。
    お米がおいしいなんて羨ましいです。
    会えなかった長い時間を感じさせないお友達が
    いらっしゃるのも羨ましい限りです。
    [Res]toledo
    2011/09/12 11:53
    若い頃、日本中を旅していて、その時に出会った人で今でも
    付き合いのある人が何人もいます、 私の宝です
    お米が美味しいとそれだけでも食事になってしまいますね
    釜で炊いたお米はツヤがあり、甘味もあります。

  3. 2011/09/12 12:35
    北海道の光景や音が聞こえてきそうです。神戸も好きだし、小布施も今年初めて行って、いい街だなぁ〜と思いました。どの話も魅力的で、打っては消し、打っては消ししていましたが、どうしてもコメントしたくて、その気持ちのままを打ちました。ほとんど内容のないコメントで、すみません(^^:)「蔵部」に行ってみたいです。
    [Res]toledo
    2011/09/12 14:50
    若い頃から旅が好きで、リュックを背負って数年間
    旅をしていて、いちばん長かったのが北海道です。
    蔵部の設計は、ホンコンでホテルを設計した外国人
    がしました、日本人より日本らしさをだしているお店で
    私も大好きです。

  4. 2011/09/12 12:54
    すごく長いおつきあいなんですね。
    それでも、次回も今日の様な感じであえる関係って素敵ですね。
    お釜で炊飯美味しそうですねぇ♪
    酒屋さんのお猪口に一杯って言うのも、何とも乙な感じですね!(Y)
    [Res]toledo
    2011/09/12 14:57
    この夏京都に行った時には、彼女の予定が合わなくて会えませんでした、お互いに旅行が好きなので
    いつになるのかはわかりませんがまた会います。
    蔵部は、なんとなく懐かしさを感じさせてくれるお店です。

  5. 2011/09/12 21:51
    北海道は奥様との出会いの場所ではなかったかしら?
    (間違っていたらゴメンナサイ)
    若い頃からの友人との付き合いがそのまま続いているなんて嬉しいですよね^^

    お刺身の薬味が4種類もあるなんて。。。
    窯で煮炊きしたお料理 どれも美味しそうです♪
    [Res]toledo
    2011/09/13 00:03
    斜里は、嫁さんと出会った場所です、うちの娘と息子の名前は
    嫁さんと二人で付けたのですが、北海道にちなんだ名前です、
    神戸の友人は、私たちふたりの共通の友人です。
    信州は山国で、昔は考えられなかった美味しい魚も食べられるようになりましたよ。

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/104048

プロフィール

大文字草

toledo

星座:おうし座
好きな食べ物:スイーツ 果物
特技、趣味:旅行 温泉めぐり

会社は
株式会社 トレド
 本社
  長野県長野市屋島662-1
  TEL:026-221-0211
  FAX:026-221-0370
 展示場 ショップ
  長野県長野市屋島2273-1
  TEL:026-266-9522
  FAX:026-266-9408
お気軽にお出掛けください

toledo_www

エクステリアのトレド

カレンダー

<<      2025/10      >>
28 29 30 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1

ブログランキング

総合ランキング
13位 / 2459人中 down
ジャンルランキング
7位 / 661人中 down
日記・ブログ

最近の記事一覧

参加コミュニティ一覧

アーカイブ