庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。

迎え盆 お墓参り 桔梗

テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
毎年8月13日の午後3時過ぎには、迎え盆でお墓参りにでかけています

善光寺の裏山にあるお墓は、景色の良い場所にあります


お墓参り



お墓には、私の母と兄が入っています、母が亡くなってから10年以上の月日が経っていますが

同じ年の父はまだ元気でいてくれています、どこかに行きたい言う母に行こうかと言うと

勿体無いと言うのが母の口癖でした私たち兄弟を育てるために一生懸命働き

仕事のせいで、肺がんになって亡くなった母でした、随分永いこと病院生活をしていたので

息を引き取ったときには、覚悟ができていたのか、あまり悲しくなかったのですが

しばらく過ぎた日、突然涙が流れ出し止らなかったのを記憶しています

長男の兄が亡くなったのは、私が生まれたその年でした、男の子三人の兄弟が揃って

はしかに掛かり兄が亡くなったので私は覚えていませんが、小学校の入学前に撮った

ランドセルを背負った写真を見たことがあのます。

父には自慢の兄だったようで、良くできた兄だと良く聞かされました


お墓参り



たても高い杉の木が三本、この写真はお寺の屋根の上からの部分を撮ったので

かなり高い木です

お墓があるのが長野市で今住んでいるのが隣りの市になるので

年に数回しか来れませんが、行くたびに思い出します、いろいろなことを


桔梗



桔梗の花がしばらく前から咲いています、私の頭の中では、桔梗とひがんばなハお盆の花です

学生の頃、お盆に出かけた山の中で見つけた花が桔梗だったせいかもしれません


桔梗



花を咲かせている桔梗・枯れてしまった桔梗・まだ蕾でこれから花を咲かせる桔梗

うちの桔梗は、毎年垂れ下がって咲いています 変ですかね。
庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2011/08/14 09:48
    桔梗の花がこの頃よく咲いていたり、生けてあったりしますからね・・・
    彼岸花は父の里、岡山へお墓参りする時、川や田んぼのあぜ道沿いに遠くから真っ赤のじゅうたんを敷いたように咲いているのが、子ども心に印象的でした。

    花が咲いて散るように、永遠の命はないとわかっていても・・・あぁあの時、これを食べさせてあげればよかった・・・とか、ふと思い出すと急にこみあげてくるものがあります・・・

    『いつまでも残るものは 信仰と希望と愛です。
     その中で 一番すぐれているのは愛です。  』
           ***** Ⅰコリント13章13節 *****

    クリスチャンではないのですが、小さいころ母と日曜学校に通っていたので、聖書を読むのが好きなのです***~.~*
    [Res]toledo
    2011/08/14 21:10
    善光寺には、日本でいちばん古い仏様があります
    年に何度か行きますが、信仰心があるわけではないですが
    手をあわせてしまいます、そうして自分自身を励まして
    いるような気がします。
    数えてみたら、来年で母がなくなって20年になります
    早すぎました お盆になるとおもいだします。

  2. 2011/08/14 12:07
    桔梗と彼岸花はお盆の花です

    この言葉に心がとまりました。人にはそれぞれ、その季節、行事、時々にイメージのある花、食べ物、においがあります。特に花好きの私たちにはその花その花への思いがありますね。すごく共感できます。
    [Res]toledo
    2011/08/14 21:30
    人それぞれ自分のイメージがありますね。
    今年はまだ彼岸花を見かけていません、いつもと違う夏です
    人は心の中に何かをもっていた方がいいのかも
    今日も一日暑かったです、暑さが桔梗の花かまたひとつ
    枯れそうです、次の桔梗の花がまたすぐにさきそうです。

  3. 2011/08/14 19:55
    桔梗 の思いでは、高校生の時、学ランを買うとステッカープレゼントがありました。
    その時は読めなかったのに「桔梗」 を選んで鞄に貼ってました。
    お花の名前と知ったのは、結構あとでした_(^^;)ゞ
    [Res]toledo
    2011/08/14 21:49
    日本の感じは難しいですね、読めないものがたくさんあります
    漢字苦手でした、今でも昔と変わっていませんが
    カタカナの花の名前も苦手です、なかなか覚えられません。

  4. 2011/08/14 23:25
    善光寺は昨年初めてお参りしました。
    とても景色が・・空がきれいでした。

    お墓参りは、春、秋のお彼岸とお盆に姉たちと一緒にいきます。末っ子の私は、いつかひとりになってしまうのかと・・思ってしまいます。
    [Res]toledo
    2011/08/15 00:06
    私が生まれたのは、善光寺のすぐ近くで良く遊びました
    嫁さんが4人兄弟の末っ子です、ひとり愛知を離れて暮らして
    います、今日、家族4人が久しぶりに揃いました。

  5. 2011/08/15 02:12
    杉の木が、寄り添う家族に見えました。お盆での帰省は、家族を省みるいい機会になりそうですね。
    [Res]toledo
    2011/08/15 08:02
    1年のうちに、2度・3度しか家族が揃いません
    たまに帰ってくる子供達は、友達に会ったりするので
    家族で過ごせる時間が少ないのですが 嬉しいです
    来たばかりですが、娘は今日帰ります。

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/101369

プロフィール

大文字草

toledo

星座:おうし座
好きな食べ物:スイーツ 果物
特技、趣味:旅行 温泉めぐり

会社は
株式会社 トレド
 本社
  長野県長野市屋島662-1
  TEL:026-221-0211
  FAX:026-221-0370
 展示場 ショップ
  長野県長野市屋島2273-1
  TEL:026-266-9522
  FAX:026-266-9408
お気軽にお出掛けください

toledo_www

エクステリアのトレド

カレンダー

<<      2025/11      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
13位 / 2459人中 keep
ジャンルランキング
7位 / 661人中 up
日記・ブログ

最近の記事一覧

参加コミュニティ一覧

アーカイブ