クリスマスローズが咲きました
テーマ:ガーデン・花が好き
2010/02/25 09:12
蕾のままで咲かずにいたクリスマスローズが、この頃の温かさで花を咲かせました
寒い日が続くと蕾のままで随分長い間咲かずにいたのですが、やっと咲きました
庭の中央にある18本の株立ちヤマボウシの株元に咲いています

ヤマボウシの株元には、クリスマスローズを植えていないので、毀れ種で咲いたものです
庭ブロのさとちゃんに聞くと花を咲かせるのに3年かかるとか

毀れ種で咲いたので株は大きくはないのですが
落ち葉を押しのけて花を咲かせています、蕾もいくつか見えています

みんな同じぐらいのの大きさなので、同じ時期の毀れ種ですね
以前は、庭の手入れを良くしていたのでこんな事はありませんでした
今は、自然に任せている状態なので、知らないうちにいろいろなものが目を出しています

この花が、前回蕾のときに投降した花です、大きく開いた花びらの中を
あまり見目事がありませんでしたが、ヘビの舌の様なものが先端に見えます
こんなに近くで見たのは初めてです、そこには今まで気づかなかった姿が見えます

隣に、白ではないクリスマスローズの蕾が見えます
こちらも毀れ種から、毀れ種と言っても西側のヒメシャラの下に植えたクリスマスローズの種です
我が家では最初のクリスマスローズの花でした
最初に植えた場所は日当たりが良くないので、まだ蕾み見えません
もしかして葉っぱをどけるとあるのかも。
寒い日が続くと蕾のままで随分長い間咲かずにいたのですが、やっと咲きました
庭の中央にある18本の株立ちヤマボウシの株元に咲いています

ヤマボウシの株元には、クリスマスローズを植えていないので、毀れ種で咲いたものです
庭ブロのさとちゃんに聞くと花を咲かせるのに3年かかるとか

毀れ種で咲いたので株は大きくはないのですが
落ち葉を押しのけて花を咲かせています、蕾もいくつか見えています

みんな同じぐらいのの大きさなので、同じ時期の毀れ種ですね
以前は、庭の手入れを良くしていたのでこんな事はありませんでした
今は、自然に任せている状態なので、知らないうちにいろいろなものが目を出しています

この花が、前回蕾のときに投降した花です、大きく開いた花びらの中を
あまり見目事がありませんでしたが、ヘビの舌の様なものが先端に見えます
こんなに近くで見たのは初めてです、そこには今まで気づかなかった姿が見えます

隣に、白ではないクリスマスローズの蕾が見えます
こちらも毀れ種から、毀れ種と言っても西側のヒメシャラの下に植えたクリスマスローズの種です
我が家では最初のクリスマスローズの花でした
最初に植えた場所は日当たりが良くないので、まだ蕾み見えません
もしかして葉っぱをどけるとあるのかも。