花回廊・ガーデン
テーマ:ブログ・日記
2009/04/18 21:33
もうじき、連休です、長野ではこの時期に数年前から
善光寺至るパティオ大門との間を通行止めにして
普段は車ガ走る道路を上を花ビラで飾ります
とにかく、見てください。

こんな感じで花びらを道路に敷きつけます。

何に見えるかは、見る人の自由だと思います。

とにかく、凄いですこの花ビラで飾られた道
風が吹いたり・雨が降ったりすると大変です

チューリプの花びらが多いそうですが
どのぐらいの花を使っているのか、
想像もつきません、タダタダ感激です

これは以前もものですから、今年がどんなふうになるのか
今から、とても待ちどうしいです。
あと、数日でまた花ビラでかざられた回廊を見ることができます。
今年の善光寺の連休は
御開帳と花回廊で、絶対に見逃せません。
善光寺至るパティオ大門との間を通行止めにして
普段は車ガ走る道路を上を花ビラで飾ります
とにかく、見てください。

こんな感じで花びらを道路に敷きつけます。

何に見えるかは、見る人の自由だと思います。

とにかく、凄いですこの花ビラで飾られた道
風が吹いたり・雨が降ったりすると大変です

チューリプの花びらが多いそうですが
どのぐらいの花を使っているのか、
想像もつきません、タダタダ感激です

これは以前もものですから、今年がどんなふうになるのか
今から、とても待ちどうしいです。
あと、数日でまた花ビラでかざられた回廊を見ることができます。
今年の善光寺の連休は
御開帳と花回廊で、絶対に見逃せません。
エクステリアの新素材Fパネル
テーマ:ブログ・日記
2009/04/18 16:41
閉店まじか、来客がありそうもないので
お店の北側に高さ2600mmの塀があります
控えがないんです、発泡だから
この高さでも全然問題はありません
地震が来ても倒れません、発泡だから
これは、裏側から撮っています

今度は前方少し横から
こんな感じです、以外と強いですよ
発泡の塀
説明をちゃんとすると分かってくださる御客様が多いです
何事もきちんと説明しなければ

展示してあるカンナの後ろに作った塀です
この発泡で、今までに何件も塀工事を施工させて
いただきましたが、クレームは ゼロ
以外と丈夫ですよ。発泡の塀
元東洋エクステリアの杉本さんの会社で扱っています。
昔のTブロックの進化版です。
お店の北側に高さ2600mmの塀があります
控えがないんです、発泡だから
この高さでも全然問題はありません
地震が来ても倒れません、発泡だから
これは、裏側から撮っています


今度は前方少し横から

こんな感じです、以外と強いですよ
発泡の塀

説明をちゃんとすると分かってくださる御客様が多いです
何事もきちんと説明しなければ

展示してあるカンナの後ろに作った塀です

この発泡で、今までに何件も塀工事を施工させて
いただきましたが、クレームは ゼロ
以外と丈夫ですよ。発泡の塀
元東洋エクステリアの杉本さんの会社で扱っています。
昔のTブロックの進化版です。
鉄筋アートとガラスブロックデザイン
テーマ:ブログ・日記
2009/04/18 15:54
御客さまが帰られて、少し暇ができたので
お店の中にある鉄筋で作られたバイオリンの上に
ガラスブロックデザインを乗せてパチッ
あまり綺麗に撮れませんでしたが、どうですか

鉄筋アートのバイオリンはまさに職人技です
凄いとおもいますよ、こんなふうに作れるなんて

鉄筋アートの台の上に乗せて
ガラスブロックデザインのチューリップ・ハートを
ミストのターコイズと・ミストのピンク

ミストターコイズのデザインを裏返して
裏返すと、色付けされた部分が見えません
これもミストの特徴のひとつです
優しい色合いのミストからーが大好きです
今日は、来店予定がもうないので
あとは、新規の御客様を待ちます。
御客様来ないかな
閉店まであと、1時間あまりです。
お店の中にある鉄筋で作られたバイオリンの上に
ガラスブロックデザインを乗せてパチッ

あまり綺麗に撮れませんでしたが、どうですか

鉄筋アートのバイオリンはまさに職人技です
凄いとおもいますよ、こんなふうに作れるなんて

鉄筋アートの台の上に乗せて
ガラスブロックデザインのチューリップ・ハートを

ミストのターコイズと・ミストのピンク

ミストターコイズのデザインを裏返して

裏返すと、色付けされた部分が見えません
これもミストの特徴のひとつです
優しい色合いのミストからーが大好きです
今日は、来店予定がもうないので
あとは、新規の御客様を待ちます。
御客様来ないかな
閉店まであと、1時間あまりです。
歩道橋
テーマ:ブログ・日記
2009/04/18 14:30
お店のすぐ北側にある歩道橋です。
ほんとうならば、ここに歩道橋はないはずなのですが。
長野オリンピックの前の年に、ここの交差点で事故がありました。
小学生が、ここの交差点でダンプに引かれました。
そんな事があり、急遽作ることになったんです。

この交差点を東に行けば、インターです。
この交差点を西に行けば長野駅です。
交通量はそこそこにありますが
この歩道橋の利用者はあまり多くありません。

中央がスロープで自転車でも行けます。
スロープの両サイドが階段になつていて
けっこう立派だと思いますが
利用者はかなの少ないです
お店の営業時間内でも、数人という日もあります。
ほんとうは、この歩道橋がない方が
お店が良く見えるのですが。
安全には変えられません、。
ほんとうならば、ここに歩道橋はないはずなのですが。
長野オリンピックの前の年に、ここの交差点で事故がありました。
小学生が、ここの交差点でダンプに引かれました。
そんな事があり、急遽作ることになったんです。

この交差点を東に行けば、インターです。
この交差点を西に行けば長野駅です。
交通量はそこそこにありますが
この歩道橋の利用者はあまり多くありません。

中央がスロープで自転車でも行けます。
スロープの両サイドが階段になつていて
けっこう立派だと思いますが
利用者はかなの少ないです
お店の営業時間内でも、数人という日もあります。
ほんとうは、この歩道橋がない方が
お店が良く見えるのですが。
安全には変えられません、。
さつまいもの串焼き
テーマ:ブログ・日記
2009/04/18 13:22
先日、入ったお店でだされた、おさつの串焼き
どちらかと言うとお酒の飲めない私が入るお店ではない感じ
娘と一緒だつたので、言われるがままに入ったお店
雰囲気は完全に飲み屋さんデス。
コジャレなテーブル座り オーダー
そのひとつがサツマイモの串焼き

シンプルに焼いただけのサツマイモ
それでも、野菜本来の旨味があり
以外とイケテました。
最近は野菜中心の食事で
2ケ月ちょっとで12kg減です。
いつも野菜はお腹がいっぱいです。
どちらかと言うとお酒の飲めない私が入るお店ではない感じ
娘と一緒だつたので、言われるがままに入ったお店
雰囲気は完全に飲み屋さんデス。
コジャレなテーブル座り オーダー
そのひとつがサツマイモの串焼き

シンプルに焼いただけのサツマイモ
それでも、野菜本来の旨味があり
以外とイケテました。
最近は野菜中心の食事で
2ケ月ちょっとで12kg減です。
いつも野菜はお腹がいっぱいです。
ドライフラワー
テーマ:ブログ・日記
2009/04/18 11:51
正式な名前を知らないので、コインフラワーと読んでいます。
今年も花を咲かせてくれました。
どちらかというと、好きな花ではないのですが。
種の収穫が楽しみです。

去年のコインフラワーの化石のようなあとが残っています。
枯れた茎と葉の輪郭だけが残っています。

去年のコインフラワーです。
丸い葉の表・裏を剥がすとセロハンのようなセンターだけが残ります。
少し、透明のようで綺麗ですよ
表・裏の葉とセンターの間に丸くおせんべいを潰したように
薄い種があり、その種の収穫が楽しいのです。

とても軽く簡単に砕けてしまいそうなドライフラワー

これは数年前のコインフラワーと稲穂のドライです。
時が過ぎてもこのままの状態で楽しむことができるので
とても気にいっています。

部屋の中を一年中飾ってくれています。
今年も花を咲かせてくれました。
どちらかというと、好きな花ではないのですが。
種の収穫が楽しみです。

去年のコインフラワーの化石のようなあとが残っています。
枯れた茎と葉の輪郭だけが残っています。

去年のコインフラワーです。
丸い葉の表・裏を剥がすとセロハンのようなセンターだけが残ります。
少し、透明のようで綺麗ですよ
表・裏の葉とセンターの間に丸くおせんべいを潰したように
薄い種があり、その種の収穫が楽しいのです。

とても軽く簡単に砕けてしまいそうなドライフラワー

これは数年前のコインフラワーと稲穂のドライです。
時が過ぎてもこのままの状態で楽しむことができるので
とても気にいっています。

部屋の中を一年中飾ってくれています。
メガネ
テーマ:ブログ・日記
2009/04/18 09:51
1月の末にパリーミキで買った老眼鏡を割ってしまい
まだ、修理もしていません、高額だったのでまだショックを引きずっています。
それなのに、ショック・・・ショックです
今度は、弐万円堂で買った老眼鏡が ぇ~
フレームが壊れ、レンズがはずれてしまいました。

しかたなくセロテープでレンズを固定しています。
1000円で買った老眼鏡があるけれど、
あまり良く見えません。
セロテープでいつまでもつやら。
あきらめて眼鏡屋さんに行かないとダメみたい。
しばらく、元気なくしています。
まだ、修理もしていません、高額だったのでまだショックを引きずっています。
それなのに、ショック・・・ショックです
今度は、弐万円堂で買った老眼鏡が ぇ~
フレームが壊れ、レンズがはずれてしまいました。

しかたなくセロテープでレンズを固定しています。
1000円で買った老眼鏡があるけれど、
あまり良く見えません。
セロテープでいつまでもつやら。
あきらめて眼鏡屋さんに行かないとダメみたい。
しばらく、元気なくしています。