マルシェ・ド・ヴェールのご案内
    テーマ:オープンガーデン
    
        2015/09/03 18:57
  
      長い期間雨の日が続きましたね。我が家の庭の植物や芝生は長雨でちょっと残念な姿になってしまいました。
その為、雨の合間に徒長した枝や葉が溶けてしまった枝をガッチリカットしました。
ハサミを持って切り始めると止まらないのはいつものこと~!
切って切って切りまくって、すごーくスッキリ!
切り過ぎたかなぁ~。
スッキリしたからいいことにしよう~。(笑)
さて、前回のブログで「次回はルゼの室内などの写真を。」と、お伝えしたのですが、ウチのPCのエイトくんが故障中なので(泣)、エイトくんが完治・復活し次第、記事を書きますね。
PCのない生活はホントに不便で変な感じ‥‥昔はそうやって暮らしていたはずなのにね~。それにしても、私のデータはホントに大丈夫なんだろうか‥‥‥‥それは今は考えないことにしよう‥‥。
 
今日はスマホにてオープンガーデンみやぎのマルシェのご案内です。。

オーブンガーデンみやぎでは10月4日にマルシェを行います。
今年は仙台ガスサービスさんに協賛していただき、仙台ガスサロンでの開催です。
広くて素敵なスペースに30以上の手作りのショップが並びます。
10時30分からの開催となりますので、皆さん是非おいでくださいね!
お待ちしておりまーす!
※なお、売上の一部は宮城県石巻市雄勝町のローズファクトリーガーデンに寄付致します。
  
その為、雨の合間に徒長した枝や葉が溶けてしまった枝をガッチリカットしました。
ハサミを持って切り始めると止まらないのはいつものこと~!
切って切って切りまくって、すごーくスッキリ!
切り過ぎたかなぁ~。
スッキリしたからいいことにしよう~。(笑)
さて、前回のブログで「次回はルゼの室内などの写真を。」と、お伝えしたのですが、ウチのPCのエイトくんが故障中なので(泣)、エイトくんが完治・復活し次第、記事を書きますね。
PCのない生活はホントに不便で変な感じ‥‥昔はそうやって暮らしていたはずなのにね~。それにしても、私のデータはホントに大丈夫なんだろうか‥‥‥‥それは今は考えないことにしよう‥‥。
今日はスマホにてオープンガーデンみやぎのマルシェのご案内です。。

オーブンガーデンみやぎでは10月4日にマルシェを行います。
今年は仙台ガスサービスさんに協賛していただき、仙台ガスサロンでの開催です。
広くて素敵なスペースに30以上の手作りのショップが並びます。
10時30分からの開催となりますので、皆さん是非おいでくださいね!
お待ちしておりまーす!
※なお、売上の一部は宮城県石巻市雄勝町のローズファクトリーガーデンに寄付致します。
コメント
- 
      Lisser2015/09/04 20:18パソコンの調子が悪いと落ち込みますね。
 ルゼの室内見たいです。
 それはそうと仙台のバレーの試合は見に行かれたのてすか?
 [Res]Rui2015/09/07 22:35こんばんは。
 
 バレーは家で応援してました。
 
 パソコンは購入してまだ三年なのに部品がないから買い取りしたいと言われ‥‥エイトなのに部品がないってどういうことぉ!私のデータはぁ~?
 パックアップは一部はしてあるのですが‥‥最近油断してたー!
 
 でもパソコンのない暮らしは良いこともあります。
 いつもより家が綺麗になるし、庭もこざっぱり。(笑)
 肩こりもなくなって、あらビックリ。(笑)
 
- 
      2015/09/04 22:05スマホでも記事をアップさせれるのですか?
 最近、タブレットでネットに繋ぐ事が多くなりましたがパソコンでも初心者モード^_^; 文字の並びを見ただけで無理!無理!と思います(笑)[Res]Rui2015/09/08 08:05スマホでも投稿できますよ~。
 携帯メール投稿設定の画面がありますからを見てみてください。
 スマホの画像を庭ブロの画像宛にメールすると、画像フォルダにダイレクトに入りますよ~。
 
 でもスマホで文章を入れるのは細かくて見づらいんです。あれ?それは私が老眼だからかな。(笑)
 
- 
      2015/09/07 18:34雨が少なくずっとボヤイテいたのに、今度は毎日毎日雨が降って、バラも病気が発生するし、秋の宿根草の新芽は蒸れてしまっています。
 秋バラは咲くのかしらね!!怪しい雰囲気です。
 私も、切りすぎかもしれません。[Res]Rui2015/09/07 22:30こんばんは!
 
 本当に!
 夏はあんなに雨が恋しかったのにね。
 今では芝生が部分的に茶色になってきましたよ~。
 
 秋薔薇は咲けばラッキーですね。蕾はみんな小さいです。
 初夏に暑すぎてお礼肥をしそこなってしまい、今ごろですが多めに肥料をあげてみました。
 
 
トラックバック
    この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/rui/trackback/201214
  http://blog.niwablo.jp/rui/trackback/201214
 
 
 
  

 RSS
 RSS
  






