庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。

枯れた 薔薇

テーマ:ガーデン・花が好き
9月に入ったと言うのに、暑さが続く できるだけ水をやらない作戦は一部失敗

庭をはじめた時にいちばん最初に植えた数本の薔薇

ルイーズオーディエ・スーフィールドマルメゾン・

はじめに植えた薔薇なので愛着の強い薔薇です

そのうちの1本スーフィールドマルメゾンの株元から伸びている何本かの枝が枯れました

スーフィルドマルメゾン


以前、花びらを数えた時に150枚までは数えた薔薇です

雨に当たらなければ 魅力ある薔薇です

長い枝は植えられている玄関前からカーポートの屋根まで伸びた長いもの

1本は玄関入口にアーチの様に掛かっていて、潜っていた枝です

とても花びらの多い薔薇で大苗を植えてから花を咲かせるまでに何年も掛かったので

特に愛着がありました、欠点は雨に当るとポロリと落ちてしまったり

蕾のまま開かずに終わってしまう事のある薔薇です

薔薇の株元


老木なので意外と太いですよ、株元を観ても良くわかります

枯れた枝を3本切りました、まだ2本残っているので花はこれからも見ることができますが

残念です、もう老木ですから世代交代なのかも知れませんが

切った薔薇の枝


切った状態で駐車場の土間の上に置いてみると、はみ出しそうに長いです

切った薔薇の枝


手前のまだ緑色がわずかに残る枝は数年前に伸びた枝で新しいものです

もしかすれば大丈夫かもしれませんが、枝先の葉はカリカリチリチリ枯れ色です

良かった事もあります、大きく長く伸びた枝を切ったことで

下草に良く陽が差し込み明るくなりました

植物は陽と水が大切だから 悪いことだけではありません。
庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2010/09/01 19:00
    例えが違うかもしれないけれで、世の中捨てたもんじゃないし、表裏一体!
    生き物なので、枯れると辛いですね!綺麗で上品な薔薇ですね、残念ですが善いことあったんであれば、勉強料と云うことには?
  2. 2010/09/01 21:17
    やはり薔薇のつるもこうして切って遣らないと駄目なんですか?
    何時までも延びつ続けられたらいいのにな~
    やっぱり世代交代も必要なんだ。
  3. 2010/09/01 22:35
    手塩にかけたた花がこんな状態になるのは辛いですね
    toledoさんの愛情がヒシヒシと感じます
  4. 2010/09/01 22:50
    石川のガーデンママ さん。
    まだ2本残っているので花は来年も楽しめそうです
    もう1本トラワラスは完璧に枯れました
    パールピカクのフルーティーな香りの薔薇です
    とにかく異常ですこの暑さ。
  5. 2010/09/01 22:53
    かんちゃん 。
    今回の枯れは私の管理不足です
    2階のベランダ下まで伸びている枝は
    まだ元気です 植物は口を聞いてくれないので
  6. 2010/09/01 22:56
    leonの庭 さん。
    いえいえ愛情不足の管理不足
    気になっていたのですが つい忙しくて
    暑さで、少したるんでいたかも知れません
    反省です。
  7. 2010/09/02 00:09
    大きくなると、多少の温度変化などにも耐えられ強健になると思っていましたが、老枯・世代交代があるんですねー。
    枝を切るのは寂しいですが、また新しい枝が伸びる事を考えればしょうがないですね(^^;
  8. 2010/09/02 00:21
    植物も動物も口が聞けないからって 、思うと胸がズキっときます。

    この夏に、わかばの庭のカツラの木を、水切れ状態にしてしまって・・・なんとか、頑張ってほしい。と思っています。
  9. 2010/09/02 00:25
    夕姫 さん。
    永い間、庭に居てくれた薔薇なので
    残念ですが仕方がありません
    まだ2本残っていてくれたのが幸いです。
  10. 2010/09/02 00:27
    わかばさん 。
    かつらの木は夏場葉裏が綺麗ですね
    枯れそうになる前に水が欲しいと言って
    くれるといいのですが。
  11. 2010/09/02 09:33
    株ごと枯れてしまったのですかぁ~(汗)
    株の更新ですか?
    株元からの枝が枯れるとショックですよねっ(泣)
    病害虫だけなら まだいいけど
    枯れてしまうと もうどうにもならないですよねっ!
    やっぱりこの異常気象?のせい?かしらぁ~
    いつまで続くのかなぁ~(はぁ~)
  12. 2010/09/02 12:24
    ちい さん。
    古い最初からの枝は駄目でした、5年ほど前に
    伸びたシュートのうち2本が生きています
    自然の法則かな、世代交代で
    ただ異常気象で寿命が早まったのかも。

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/66846

プロフィール

大文字草

toledo

星座:おうし座
好きな食べ物:スイーツ 果物
特技、趣味:旅行 温泉めぐり

会社は
株式会社 トレド
 本社
  長野県長野市屋島662-1
  TEL:026-221-0211
  FAX:026-221-0370
 展示場 ショップ
  長野県長野市屋島2273-1
  TEL:026-266-9522
  FAX:026-266-9408
お気軽にお出掛けください

toledo_www

エクステリアのトレド

カレンダー

<<      2025/04      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

ブログランキング

総合ランキング
12位 / 2460人中 keep
ジャンルランキング
6位 / 661人中 keep
日記・ブログ

最近の記事一覧

参加コミュニティ一覧

アーカイブ