庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。

小鳥を気遣う優しいこころ

テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
昨日、横浜のお客様からのメールで長野市内の見積り依頼を受け現場に行きその帰り

3年前の施工現場近くを通ったので、ついでに車を止め庭の花を見ていたら

気づいてくれたのか奥様が庭に出てきて声を掛けてくださいました

3年の空白はあっと言う間に吹っ飛びました、どうぞどうぞと声を掛けられるまま

中にご主人も居て話をしているとコーヒーが出てきました窓側に背を向けて腰掛けていた私が

振り返ると、窓のすぐ外に木が 良く見ると鳥の巣がありました

鳥を気遣う優しいこころ


去年この巣からモズが巣立っていったとご主人が言っていました、

窓を開けると手が届く距離です、巣の中を撮ってみましたが今年は子育てをしなかったようです

鳥を気遣う優しいこころ


街中の住宅の庭の木に作られたモズの家は、ビニールなど文明を感じるものが

素材に使われていました、少し複雑な気持ちです

鳥を気遣う優しいこころ


窓のすぐ外にある木です、よくこんなに人の近くで巣を作ったものです

鳥の鳴き声が聞こえるときにはカーテンを開けずに安心して子育てが出来るように

気をつかっていたようです

わかりますか、2本ある幹の左側の上の方に見えています

モズにはそんな優しい思いやりが分っていてここに巣を掛けたのでしょうか

なんだかコーヒーをいただきながら ホットするような嬉しい気持ちになりました

鳥を気遣う優しいこころ


門柱はレンガ積みです、久しぶりに晴れた陽射しに赤いバラが輝いて見えます

門柱が隠れてしまいそうなぐらい花壇の花が立派でした

鳥を気遣う優しいこころ


門柱の横のアプローチは樹脂舗装の自然石舗装で縁の部分に天然石の

パラストーンを貼っています、寒冷地の石貼りは石英石をよく使います

鳥を気遣う優しいこころ


門柱のすぐ後ろに作られたサークルのセンターにシンボルツリーのシャラの木

根元に乾きを防ぐよえにいろいろな花が植えられていました

鳥を気遣う優しいこころ


アプローチを挟んで門柱の墓タイ側にはレンガ積みの花壇

現場の引渡しが済んで数年が経つと植栽もしっかり根を張り素敵な庭に変わっていて

本当に嬉しいです。

今年は駄目だったようですが、来年はモズが戻ってきて、また子育てをしてくれるといいのですが。
庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2010/07/19 10:12
    こんにちは
    お客様に引き渡した後に。。しかも何年かたってお邪魔するというのはなかなか機会がないのですが
    良いタイミングだったのでしょうか。
    その後のお庭も手入れがされていて、うれしいですよね(*^。^*)こちらもウレシイ気持になりました。
  2. 2010/07/19 10:34
    レンガも天然石も雰囲気があって好きです!
    時を経て円熟した庭は素敵だなぁ。
    窓の外に樹木って憧れ…。わたしも憧れを現実にするべく頑張ります♪

    モズ、うちにも来るようです。ジューンベリーの枝にカエルや虫を刺していくけど、取りに来ません(笑)
  3. 2010/07/19 17:10
    鳥の鳴き声までに繊細に気に止められて
    いらっしゃるなんてとっても優しさを感じられますね
    そんなお宅にまた、モズが戻ると良いですね!!
    ステキなお話で感動しました♪

    BY シャナセナまま
  4. 2010/07/19 19:37
    ♪♪モズが枯れ木で鳴いている、おいらはわらを・・・

    鳥の空巣が落ちていたのを見つけた時。
    同じようにナイロンひもで作ったのが解りました。それが綺麗な緑色のひもで、とてもオシャレに感じて拾って飾ってます。我が家も鳥がよく集まってきます。集ってくれるのはいいことですよね^^
  5. 2010/07/19 20:15
    toledoさんが手掛けられたお庭素敵ですね。

    モズのお話し、面白かったです。
    人家のそばに巣をかけるというのはよくありますね。
    人の気配を利用して敵から巣を守ろうとするのです。
    モズは托卵される鳥として知られています。自分よりずっと大きい鳥のひなが巣にいたりして…(^^ゞ
    うちの近くにはモズがいないようで、まだはやにえみたことありませんが、あんずさんのお宅のようにジューンベリーの枝にカエルが刺さって死んでいたりしたら、きゃー!!!ですね(^^ゞ
  6. 2010/07/19 21:21
    ぷりん さん。
    一度引渡しをすると、呼ばれないと行く機会が無いですね、日曜日はほとんど外に出ないのですが
    たまに出かけた方向が良かったです。
    現場は完成時よりも時が経ったほうが綺麗な場合が多いですね。
  7. 2010/07/19 21:24
    あんず さん。
    人の匂いがするとなかなか来ないときもあります
    うちでは真冬のえさが少ない時期にリンゴを
    外に出しておくと、ツッツキに来ます
    うちの庭にはモズよりヒヨドリが多く来ます。
  8. 2010/07/19 21:32
    シャナセナままさん。
    とても優しいご夫婦です、コーヒーを飲んで話を
    しているときにもとても気が楽で居心地が良かったです、鳥達にもそんな優しさがわかるのでしょうか
    今日夜温泉に行った帰りテンが道路を横断しました
  9. 2010/07/19 21:36
    石川のガーデンママ さん。
    うちの庭でも数年前に山鳩が薔薇の枝に巣を作り
    2羽の雛が巣立ちました、たまに覗いていたそいか
    戻ってきませんが
  10. 2010/07/19 21:43
    ゆり子 さん。
    なねほどそうですか 勉強になりました
    モズは人里に住む鳥なんですね
    引き渡した現場に緑が増えていると嬉しくなります
    庭も生き物と同じですから、当然変わっていくものです、この6月薔薇が綺麗だっと喜んでいました。
  11. 2010/07/20 09:37
    とてもいいお話を有難うございます。
    あんずさんの、えさを取りに来ないという話には笑ってしまいましたが…。
    施工後も、お客様と繋がっていけるって、素晴らしいことですね。
  12. 2010/07/20 21:03
    tombo さん。
    コメント有難うございます、今でも仲良くお付き合い
    しているお客様が何組も居ますが、ほとんどの
    お客様は、庭が好き・花が好きなお客様です
    共通点がある、そのせいかも知れません。

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/62091

プロフィール

大文字草

toledo

星座:おうし座
好きな食べ物:スイーツ 果物
特技、趣味:旅行 温泉めぐり

会社は
株式会社 トレド
 本社
  長野県長野市屋島662-1
  TEL:026-221-0211
  FAX:026-221-0370
 展示場 ショップ
  長野県長野市屋島2273-1
  TEL:026-266-9522
  FAX:026-266-9408
お気軽にお出掛けください

toledo_www

エクステリアのトレド

カレンダー

<<      2025/08      >>
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
13位 / 2459人中 up
ジャンルランキング
7位 / 661人中 up
日記・ブログ

最近の記事一覧

参加コミュニティ一覧

アーカイブ