庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
しゃくなげ
テーマ:ガーデン・花が好き
2010/05/09 08:35
門柱の日陰になる場所でマロニエの下にシャクナゲが植えてあります
家を建てと頃、台風で砂防ダムの上まで流されていたシャクナゲを
そのまま放置しておくと枯れてしまうので、持ち帰りうえたシャクナゲです
自生していた場所と、我が家との標高差は1.000メートルあまり
植物にとって急激な環境変化はたいへんな事です、植えてから数年は花を咲かせることはありませんでしたが
今年も花を咲かせてくれました。
![しゃくなげ](/resources/member/000/334/0135947/d1ijlcFy.jpg)
今年は蕾がふたつで、ひとつはこの赤い蕾、もうひとつの蕾は2日前の暖かさで
蕾が開いています、蕾の赤色が花を咲かせると薄い綺麗なピンクの色に変身です
10年以上経ちましたが、株の大きさにさほどの変化はありません
![しゃくなげ](/resources/member/000/334/0135946/svaQx081.jpg)
透き通るような感じの薄ピンクのシャクナゲの花は、西洋シャクナゲの様な
派手さはありませんがとても綺麗です、昨年より少なかった蕾ですが
来年はもっとたくさん咲いて欲しいです
![フウロソウ](/resources/member/000/334/0135948/GU2jlm2I.jpg)
フウロソウも咲き始めました、赤花・白花のあるフウロソウは毎年あか花が咲きに開きます
白花はあと10日ほどになると思いますが、大切にしている花のひとつです
![フウロソウ](/resources/member/000/334/0135949/zGE60FZa.jpg)
いつの間にか、庭に定着してしまった西洋オダマキはピンクとブルーの2色
どうしても薄い色の花の方が短命だと思われます、汚れが目立つせいか
![西洋おだまき](/resources/member/000/334/0135944/GgWKHfpN.jpg)
ブルーの西洋オダマキは増えすぎて間引きをしなくてはなりません
花が済んだ時点で、少し抜かさせてもらいます
せっかく咲いてくれても、ラッシュアワーの電車状態の庭
これも仕方がありません
![西洋おだまき](/resources/member/000/334/0135945/cotLrUMm.jpg)
シラーもあちこちで咲いています
![シラー](/resources/member/000/334/0135953/vEExNsVp.jpg)
この水色も好きです 少し欲張りですね
![シラー](/resources/member/000/334/0135952/SxYkjkD3.jpg)
スーフィルドマルメゾンの薔薇の下で常緑のシレネが咲いています
雪の下でも常緑なので、この辺りはできるだけ踏まずに気をつけて
![シレネ](/resources/member/000/334/0135951/NgrrFQoR.jpg)
花の後に提灯のような袋を付けたシレネ
細い茎の先端に白い花を付けています
家を建てと頃、台風で砂防ダムの上まで流されていたシャクナゲを
そのまま放置しておくと枯れてしまうので、持ち帰りうえたシャクナゲです
自生していた場所と、我が家との標高差は1.000メートルあまり
植物にとって急激な環境変化はたいへんな事です、植えてから数年は花を咲かせることはありませんでしたが
今年も花を咲かせてくれました。
![しゃくなげ](/resources/member/000/334/0135947/d1ijlcFy.jpg)
今年は蕾がふたつで、ひとつはこの赤い蕾、もうひとつの蕾は2日前の暖かさで
蕾が開いています、蕾の赤色が花を咲かせると薄い綺麗なピンクの色に変身です
10年以上経ちましたが、株の大きさにさほどの変化はありません
![しゃくなげ](/resources/member/000/334/0135946/svaQx081.jpg)
透き通るような感じの薄ピンクのシャクナゲの花は、西洋シャクナゲの様な
派手さはありませんがとても綺麗です、昨年より少なかった蕾ですが
来年はもっとたくさん咲いて欲しいです
![フウロソウ](/resources/member/000/334/0135948/GU2jlm2I.jpg)
フウロソウも咲き始めました、赤花・白花のあるフウロソウは毎年あか花が咲きに開きます
白花はあと10日ほどになると思いますが、大切にしている花のひとつです
![フウロソウ](/resources/member/000/334/0135949/zGE60FZa.jpg)
いつの間にか、庭に定着してしまった西洋オダマキはピンクとブルーの2色
どうしても薄い色の花の方が短命だと思われます、汚れが目立つせいか
![西洋おだまき](/resources/member/000/334/0135944/GgWKHfpN.jpg)
ブルーの西洋オダマキは増えすぎて間引きをしなくてはなりません
花が済んだ時点で、少し抜かさせてもらいます
せっかく咲いてくれても、ラッシュアワーの電車状態の庭
これも仕方がありません
![西洋おだまき](/resources/member/000/334/0135945/cotLrUMm.jpg)
シラーもあちこちで咲いています
![シラー](/resources/member/000/334/0135953/vEExNsVp.jpg)
この水色も好きです 少し欲張りですね
![シラー](/resources/member/000/334/0135952/SxYkjkD3.jpg)
スーフィルドマルメゾンの薔薇の下で常緑のシレネが咲いています
雪の下でも常緑なので、この辺りはできるだけ踏まずに気をつけて
![シレネ](/resources/member/000/334/0135951/NgrrFQoR.jpg)
花の後に提灯のような袋を付けたシレネ
細い茎の先端に白い花を付けています
![シレネ](/resources/member/000/334/0135950/SNprKuzJ.jpg)
コメント
-
2010/05/09 12:35こんにちは!
花いっぱいのこの季節 心穏やかになりますね!
今度何植えようかと とても参考になります。
シラー・・・花も色合いも素敵です。 -
2010/05/09 12:58マイマイ さん。
朝ね新聞取りに行くのと・ゴミ出しは私が
担当なので、その時に庭を見る時間はありますが
仕事での休みがほとんど無いので
今後は休みを作ろうかと考えています。 -
2010/05/09 13:01nobi さん。
シラーは好きな色合いですが、少し増えすぎて
間引きをしなくてはと考えています
ピンク色の花のほうが花期が短いです 気のせいか
狭い庭ですが、土が見えないようにしています
床もできるだけ緑で覆うように -
2010/05/09 19:20なんだか本当に妖精でも居そうなヨーロッパのお庭みたいですね!自然に近い形って、一番お花が喜んで綺麗に見える感じがします。お野菜だけど、きゅうりとかフェンスに絡ませると良く育ちますよ。まえにカボチャでもやったことあります。カボチャは肥料が無くても良く育つのでお勧めです。垣根にカボチャがぶら下がっていたら思わずにっこりです。
-
2010/05/09 22:04しゃくなげ って環境が変わると枯れるんですね~
随分前に山奥で貰ったんですが・・二年も持たなかったですね 凄く綺麗な花を付けてたんですが
影地が良いんでしょうかね。 -
2010/05/09 22:28森野コロハ さん。
今の時期は、まだですが薔薇が多い庭です
近くに実家があり、父は300坪ほどの
家庭菜園をしていて、収穫だけは手伝っています
果樹では、林檎・葡萄・さくらんぼ
野菜は、いろいろなものを作っています。 -
2010/05/09 22:32かんちゃん 。
しゃくなげは町場だと、日陰の方がいいです
もともとは高所の山にある木ですから
どんな植物でも、環境の変化はたいへん
山の中の環境で咲いた方が綺麗です。 -
2010/05/09 22:43あちこちとお出かけになることの多いtoledoさんですが、ご自宅のお庭もきれいにされていますね。
今の時期、仕事の合間に庭の手入れと咲きだした花の記録、ブログのアップ…追いつきません。
毎日ブログ更新されているtoledoさんが信じられないですよ。
たぶんカメラの腕がものすごくよくて、無駄な撮影がないのでしょうね。
-
2010/05/10 00:12ゆり子 さん。
出かけているのは、ほとんどが仕事の延長です
朝、仕事に出かける前に庭を見る時間が少し
少しづつ変化して行く庭に気づくのは楽しいです
気持ちに余裕が持てそうで 花パワーです。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/52562
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/52562