庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
大雪の会津若松
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2015/03/14 13:07
水曜日に福島に行くことになっていたので、前日から天気がとても気になっていました。 会津若松で一泊してから福島に向かう事にしていて、新潟経由で行くのか東北道経由で行くのか、新潟経由の方が100キロほど距離が少ないのですが、降り始めていた雪の事を考えると東北道の方が良いのかなと、朝起きてテレビを見ると郡山で会津若松方面が通行止めではありませんか、ならば新潟経由です。長野と新潟の県境あたりでは何台もの除雪車わ見かけました。日本海に出ると雪はともかく風が強く白波がたっていました。

日本海は風が強く雨でした。 福島県の境に近づくと雪降りになり、西会津から先が通行止めになっていて、高速を降りました。 一般道をしばらく進むと坂道の手前で渋滞になりました。坂道を登れない車両があり、行き帰して車があったので、私もすぐに逆戻りした喜多方に向かう道を行きました。 かなり遠回りして坂下に着き会津若松に向かいました。 翌日の地元の朝刊に、私が逆戻りした道が数時間通行止めになっていたと書かれていたので、遠回りして正解でした。 あのまま居たら、いつ到着したことか。

会津若松城は、人もまばらで、雪かきをする人たちの姿をたくさん見かけました。

宿泊は、東山温泉向瀧で以前から一度行ってみたかった宿ですが、一晩で60センチ以上の積雪がありました。 雪国育ちなので、雪には驚きませんが、この時期にこんなに雪が降るなんて久しぶりです。 向瀧は、文化財登録制度が始まった滝に第一号に指定されたのが向瀧です。 部屋のすべてが文化財で源泉掛けながし100%加水なしの温泉は、とても気持ちの良い音泉でした。

前日、通行止めになっていた磐越道の会津若松~郡山が開通になったので、高速で福島に向かいましたが、途中立ち寄ったサービスエリアの磐梯山が凄いことになっていました。 二車線の高速も一車線になり場所によっては、ガタガタになった雪道をロデオでもしているような感じで走りました。

日本海は風が強く雨でした。 福島県の境に近づくと雪降りになり、西会津から先が通行止めになっていて、高速を降りました。 一般道をしばらく進むと坂道の手前で渋滞になりました。坂道を登れない車両があり、行き帰して車があったので、私もすぐに逆戻りした喜多方に向かう道を行きました。 かなり遠回りして坂下に着き会津若松に向かいました。 翌日の地元の朝刊に、私が逆戻りした道が数時間通行止めになっていたと書かれていたので、遠回りして正解でした。 あのまま居たら、いつ到着したことか。

会津若松城は、人もまばらで、雪かきをする人たちの姿をたくさん見かけました。

宿泊は、東山温泉向瀧で以前から一度行ってみたかった宿ですが、一晩で60センチ以上の積雪がありました。 雪国育ちなので、雪には驚きませんが、この時期にこんなに雪が降るなんて久しぶりです。 向瀧は、文化財登録制度が始まった滝に第一号に指定されたのが向瀧です。 部屋のすべてが文化財で源泉掛けながし100%加水なしの温泉は、とても気持ちの良い音泉でした。

前日、通行止めになっていた磐越道の会津若松~郡山が開通になったので、高速で福島に向かいましたが、途中立ち寄ったサービスエリアの磐梯山が凄いことになっていました。 二車線の高速も一車線になり場所によっては、ガタガタになった雪道をロデオでもしているような感じで走りました。
コメント
-
2015/03/14 13:25この時期に こんなに降ったんですね(*_*)
驚きです!![Res]toledo2015/03/14 16:37雪国育ちで雪には慣れていますが。
この時期にこんなに降るなんて凄いです。
福島から帰りに磐梯山の山道を走りましたが、ダンプが前を走ると疲れます。
今日、金沢は盛り上がっているのでは。
-
2015/03/14 15:58ニュースで見て心配してましたが、やはり大変な積雪だったのですね!
向瀧の正真正銘の源泉かけ流し、ますます行って見たくなりました。ただし、雪の無い時にです(^-^)[Res]toledo2015/03/14 16:41こんなに大変な雪道を走ったのは久しぶりです。
会津の人も驚いていました。
向瀧は、多少不便を感じても、また行きたくなる宿でした、幸いと言えばいいのか雪のおかげで、静かに宿で温泉を満喫することができました
5度入りました。 良いお湯ですよ。
-
2015/03/15 09:48
向瀧、夏場もいいですよ~(#^.^#)
盆踊りの頃、是非!(^^)/[Res]toledo2015/03/15 10:02向瀧の温泉が良かったので、また行くことがあると思います。
以前夏に行ったときは、芦ノ牧温泉の大川壮に宿泊して、大内宿に行きました。
今回、天気予報を真剣に見ていたので、浜通り・中通・会津の違いが理解できました。
-
2015/03/15 11:13日本ってやっぱり広い。。と実感です(^。^;)
凄いですね![Res]toledo2015/03/15 12:32雪国育ちの私でも、今回の会津の雪は大変でした。車を走らせるにも神経を使い疲れます。
それでも良い温泉に入れたのが、嬉しく、良い時間を過ごすことができました。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/192796
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/192796