庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
薔薇はまだですが クレマチスが咲き始めました。
テーマ:ガーデン・花が好き
2013/05/16 08:42
今朝は涼しいですね、ここ数日は真夏日で私も大変でしたが、庭の植物もきっと大変だったと思います。 薔薇の花はまだですが、クレマチスの花は咲き始めています。アトラゲネ系のクレマチスは4種あり、私の予想とは違い他のクレマチスよりも早く咲き、マクロベタラウェッセルトン以外は最初の花は終わりました。

続いて咲いてくれたのは、こちらも4種あるモンタナで、いま盛んに咲いています。

エゴの花と一緒に見られるかと思っていましたが、エゴは、まだ蕾が硬くピンクのモンタナの花がエゴの枝からぶらさがり風に揺れています。

エゴの木は、家の東側に植えてありウッドデッキと道路との狭い間にあり、エゴの横にツリバナ・続いてイロハモミジをあり、そのあたりの道路側から庭を見るとこんな感じです、ウッドデッキの南側には大きなマロニエの木があり、今年も鳩が巣作りをはじめました、このあたりは木陰になるので山野草が多いです。

ニリンソウ・イカリソウ・バイカカラマツ・コマクサ・エビネなどありますが、この花はエンゴクサ(コリダレスパープレア)です、どれもが小さな花ですが、可愛いです。

オダマキブルーバローの八重です。

昨日の朝、アトラゲネ系・モンタナ系以外のクレマチスで、最初に咲いたのは、パンテス系の雪おこしです、白万重に似ていますが、白万重はフロリダ系で、蕾がまだ小さいです。

昨年は雪の降る頃まで咲いてくれたクナウティアアルベンシスも咲き始め背丈が1mぐらいになり、たくさん花があります、長く楽しめる花なのでお勧めできます。

オルレラも咲きました、庭の中には、毀れ種でオルレラがたくさん出て来ています。

嫁さんが好きだと言うオキペタラムブルー、色合いが微妙な気がしますが花姿は可愛いかな。


アネモネも咲き始めました。 レウィシアには、いろんな色がありますが、私は白花が好きです、長野だと越冬は難しいですが工夫をすればなんとか越冬することができる花です。

マンゴーとココナッツのムース、ふたつの味が楽しめて美味しかったです。
今月末になれば、薔薇とクレマチスの一緒の様子が見られると思うと、とても楽しみです。

続いて咲いてくれたのは、こちらも4種あるモンタナで、いま盛んに咲いています。

エゴの花と一緒に見られるかと思っていましたが、エゴは、まだ蕾が硬くピンクのモンタナの花がエゴの枝からぶらさがり風に揺れています。

エゴの木は、家の東側に植えてありウッドデッキと道路との狭い間にあり、エゴの横にツリバナ・続いてイロハモミジをあり、そのあたりの道路側から庭を見るとこんな感じです、ウッドデッキの南側には大きなマロニエの木があり、今年も鳩が巣作りをはじめました、このあたりは木陰になるので山野草が多いです。

ニリンソウ・イカリソウ・バイカカラマツ・コマクサ・エビネなどありますが、この花はエンゴクサ(コリダレスパープレア)です、どれもが小さな花ですが、可愛いです。

オダマキブルーバローの八重です。

昨日の朝、アトラゲネ系・モンタナ系以外のクレマチスで、最初に咲いたのは、パンテス系の雪おこしです、白万重に似ていますが、白万重はフロリダ系で、蕾がまだ小さいです。

昨年は雪の降る頃まで咲いてくれたクナウティアアルベンシスも咲き始め背丈が1mぐらいになり、たくさん花があります、長く楽しめる花なのでお勧めできます。

オルレラも咲きました、庭の中には、毀れ種でオルレラがたくさん出て来ています。

嫁さんが好きだと言うオキペタラムブルー、色合いが微妙な気がしますが花姿は可愛いかな。


アネモネも咲き始めました。 レウィシアには、いろんな色がありますが、私は白花が好きです、長野だと越冬は難しいですが工夫をすればなんとか越冬することができる花です。

マンゴーとココナッツのムース、ふたつの味が楽しめて美味しかったです。
今月末になれば、薔薇とクレマチスの一緒の様子が見られると思うと、とても楽しみです。
コメント
-
2013/05/16 09:04素敵なクレマチス!色々お持ちなんですね。
バラが咲くまで咲いてるといいですね。
「クナウティアアルベンシス」、中心の蕾がこれから開くのでしょうか。
花期が長いのはいいですね♪[Res]toledo2013/05/16 12:49クレマチスはモンタナ意外は四季咲きなので
もうすぐ、薔薇とのコラボが見られそうです
クナウティアアルベンシスは、外側のように
中側も開いてきます、次から次に良く咲いてくれる
優等生です。 マツムシソウの仲間は このひと株
-
2013/05/16 11:12こんにちは(^^)ご無沙汰しております。
どの花も素敵な色。
クレマチスはたくさんの種類があって
見るといろいろ欲しくなってしまいます。。。
「雪おこし」、花びらにちょっと緑のラインが入っていますね。
好きなかんじです。
ブログは更新していませんが、
ガーデニングの方は楽しんでいます♪
ニゲラ、蕾が大きくなってきて開花間近です!!
今週末には開花かなと楽しみにしています。
咲いたら一度ブログを更新しようかなあ。。。[Res]toledo2013/05/16 12:58こちらの方が寒いのでしょうか ニゲラの咲くのは
もう少し先になりそうですが もの凄い数のニゲラが
成長中です モルダナを少し減らしました
春になってからは、朝6時起きで、会社に行く前まで
庭に居ます いつまでいても飽きません
クレマチスは、まだ花を見ていないものが20種ほど
あります、薔薇よりも手が掛からないので増やしました、雪おこし、咲き始めは薄い緑色をしています。
ネーミングが好きです。
-
HANAMIZUKI AKARI2013/05/16 12:20クレマチスって種類がたくさんあるんですね。
HANAMIZUKIガーデンにもクレマチスがありますが、同じクレマチスでも大きさや花弁の形状って全然ちがう・・・。でもキレイです^^[Res]toledo2013/05/16 13:02薔薇の数よりは少ないですが、庭にあるクレマチスは
30株ぐらいかな まだ 増やしたいですが場所がない
剪定も簡単で、弱剪定と強剪定だけです
話しかけると、もっときれいに咲いてくれる気がします。
-
2013/05/16 12:43本当に…今朝は風がひんやりでしたね。
暖かさでぐんぐん生長する子もいれば
ぐったりしてた鉢植えも…鉢植えの宿命ですね。
帰宅後に慌てて水やりしました。
本当に山野草がイキイキ育ちそうな木陰。
暑い日にはホッとしますね。(Y)[Res]toledo2013/05/16 13:05マロニエの木の上に鳩が巣作りをしていて、忙しそうです、それは良いのですが、下にある薔薇が糞だらけ 参りました。 昨年も二羽巣立ちました。
昨日と一昨日は朝・夕と水やりをしました、陽射しも
強く感じます、鉢植えが少ないので助かりますが
それにしても暑かった。
-
2013/05/16 19:48信州の春も花盛りですね(*^_^*)
クレマチスも何株購入されたのでしょう?
次々咲いて楽しみですね
薔薇とのコラボは憧れますね^^
奥様がお好きなブルースター 私も大好きですが冬の寒さもそっちのけで大きくなりleonの庭でも咲いてますよ^^ トルコブルーのお色が何ともいえません~~~[Res]toledo2013/05/17 05:27クレマチスは、薔薇よりも数は少ないですが
以前からあったものを入れると32株あります。
まだ、9種しか咲いていないので、これからが楽しみです、また寒くなってきたので薔薇はまだですが蕾はだいぶ膨らんできました。
-
2013/05/16 21:58toledoさん、こんばんは!!どの花もきれいですね。クレマチス・マクロペタラは色と花弁の形がイイとおもいます。それと、オダマキが好きなんですが、ブルーバローはgoodです\(^o^)/[Res]toledo2013/05/17 05:43オダマキのブルーバロー この花が庭にあるなんて知りませんでしたが見事な八重で綺麗な花です、オダマキは毎年種の収穫が凄いです。
マクロベタラは4種あり、他のマクロベタラは最初の花を終わらせています。 近頃は庭に出るのがとても楽しみなんです。[Res]toledo2013/05/17 05:43オダマキのブルーバロー この花が庭にあるなんて知りませんでしたが見事な八重で綺麗な花です、オダマキは毎年種の収穫が凄いです。
マクロベタラは4種あり、他のマクロベタラは最初の花を終わらせています。 近頃は庭に出るのがとても楽しみなんです。
-
2013/05/16 22:58クレマチスもバラもこちらは、まだまだ咲きそうにないです。
気候も昨日は、25度以上で夏日。今日はジャケットを着ないと外にいれませんでした。
植物も温度差に戸惑っているのでしょうね。[Res]toledo2013/05/17 05:47人も花も同じですね とにかく体調を壊さない様に気を付けないといけないほどめまぐるしく変わる陽気です、花が咲いてから涼しいぐらいの方が花持ちが良いのですが、次の花姿が見られません、出来ればいつも通りの陽気に戻って欲しいです。
-
2013/05/18 12:28お花、かわいいなぁ〜。きれいだなぁ〜。これこ、これも。と、いい気持ちで見ていたら、最後のケーキでときめきが大きく変わりましたよ。toledoさんのいたずら心ですかぁ。おいしそう![Res]toledo2013/05/18 22:01今の庭の状態は、薔薇が咲く前のひと休みと言った感じですが、それでも、少しは色づいています。 ケーキは、作りたてがいちばんです、マンゴーとココナツ美味しかったです。
-
2013/05/18 13:42toledoさん、こんにちは☆
いよいよバラの季節がやってきましたね!
クレマチスとバラのコラボ楽しみです!(^^)!
でもでも、マンゴーとココナッツムースの
ケーキの写真の方に釘づけです(≧▽≦)
食べた~い(≧▽≦)[Res]toledo2013/05/18 22:13薔薇は、ボンバドール・バフビューティー・ザプリンスの三種が、今年の一番咲きを競っています
ボンバだと思いますが。
朝のスムージー一杯、今も続けています、もうこれ以上体重は減らないかな。
ケーキは別腹は女性だけではありません。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/152010
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/152010