庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。

頭上の大きな胡桃の木・銀杏の木

テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
クレマチスの苗の第二便が到着したので、ホトトギスの横に穴を掘っていたら思い掛けないものが登場してきた。

蝉の幼虫


土の中から出てきたのは、蝉の幼虫です。蝉の幼虫は土の中で7年過ごすと教えられていたのですが、どうやらそれは間違えで2年~4年のようです。それよりも驚いたのは名前です。とにかく地方で呼び方が全然違います。モズ・ノコノコ・ババ・ウマコ・ノタ・ヨンモリ・゛ンゴロ・ガド・モーキー・ハイゴと言った具合です。これはほんの一部の様です。

南瓜のスープ

ピザ

バスタ


お昼は近くのパスタ屋でランチを食べました。カボチャのスープは嫁さんが作ったものの方が美味しいです。パスタ屋さんの駐車場で上から何かが落ちてきた、頭の上に落ちてこなくて良かったのですが胡桃の実です。長野は全国有数の胡桃の産地です。

クルミの木


何度か来ているのですが、胡桃の木がある事には気づきませんでしたね。

胡桃の皮


体をくすめて落ちてきた胡桃は、落ちた場所には外側の皮の部分だけが残されていて、中身は弾んで飛んでいきました。

胡桃の実


かしぐるみの実が皮から弾けて転がっています。山に胡桃を拾いに行くことはありますが、かしぐるみは拾いません。胡桃はオニグルミ・ヒメグルミの方が断然美味しいですから。おはぎの胡桃タレはオニグルミがいちばんです。 頭に当たっても怪我をする事は無いと思いますがビックリしますね。

銀杏の木


そろそろ、雁田薬師のぎんなんの紅葉が綺麗ではと出かけてみました。あともう少しと言った感じでしたが、銀杏の実がたくさん付いていて、以前は拾う事が出来なかったのですが、自由にお持ち帰りくださいと貼り紙がしてあったので、少しだけ拾ってきました。

銀杏の実

銀杏の実


銀杏の皮の付いた状態の実はとにかく臭いので、持ち帰ってから中の実を取り出してすぐ水洗いです。それでもまだ臭いので陽に当てて乾燥させます。銀杏の木はとても大きくて、ポトンポトンと落ちて来るのがわかります。
当たらなくて本当に良かった、あの匂いが付いたら大変ですから。

林檎

りんご


家に戻る道の両側にはリンゴ畑が続きます。もうしばらくすると収穫を迎える林檎たちが赤く色を付けています。 林檎の実を見ていたらアップルパイが食べたくなり小布施の町でアップルパイを買いました。

アップルパイ


夕食後に、先日作ったハックルベリーのジャムをヨー゛ルトに入れて、アップルパイは四分の1ほど食べて後は嫁さんの分、ハックルベリーのジャムはいまいちだと思っていたのですがヨーグルトに入れると美味しいです。




庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2012/11/08 14:10
    蝉の幼虫! 生きているんですよね(@_@)
    初めて見ました(^^)/ カワイイ様な、怪獣のような・・・

    パスタランチもいいですね~♪
    でもアップルパイが食べたくなりました♪
    [Res]toledo
    2012/11/08 21:23
    蝉の幼虫 生きていますよ 普段は土の中に
    いるので ビックリしている様子で動きが良くありませんがね 子供の頃は良く捕まえて遊びました 林檎畑にたくさんいます。
    アップルパイは嫁さんが作ったものの方が美味しいかな。

  2. 2012/11/08 17:47
    蝉の幼虫また埋めてあげましたか?
    コガネムシだったら捨ててしまうのにね。
    同じ生き物なのに害虫はかわいそう。
    [Res]toledo
    2012/11/08 21:29
    カミキリムシは薔薇には大敵なんでしょうが
    ほっておくと嫁さんに叱られます 枯れた薔薇もありますからね 毛虫など嫁さんが大声をあげるものは駆除しますが あとはお構いなし

  3. 2012/11/08 21:04
    蝉の幼虫は土の中に7年では無かったのですね( ..)φメモメモ
    それに呼び名がそんなにあるなんて知りませんでした(汗)
    沢山のクレマチスを買われたのですね
    来春の花が楽しみですね
    私も、冬咲きのクレマチスを買ったのですがチョット楽しみで~~~
    [Res]toledo
    2012/11/08 21:36
    冬咲のクレマチスも良いと思うのですが
    雪景色の庭も好きなんです春夏秋冬
    季節を感じる庭がいいですね 
    あれも・これもと 欲しい花がたくさんあります
    今日、庭に出たら サフランが咲いていました
    スピード違反です 来春は薔薇と一緒に咲く
    クレマチスが見られるかと楽しみです。

  4. 2012/11/09 23:02
    こんばんは(^^)ご無沙汰しております。
    蝉の幼虫にはそんなにいろいろ呼び方があるんですね。
    知りませんでした!!

    かぼちゃのスープ、
    奥様の方が美味しいとさらりとおっしゃる…素敵です。
    お嬢様へのレシピノートも拝見しました。
    素晴らしいです☆
    宝物ですね~。すごく素敵。
    [Res]toledo
    2012/11/10 06:10
    昨日の晩、南瓜スープが出てきました、美味しかったです、昔は、南瓜は食べませんでしたが最近では良く食べています、蝉の幼虫にこんなに名前があるとは私も知りませんでした。
    親が子を思う気持ちはいつの世も変わらないのではないでしょうか。

  5. Rui
    2012/11/12 09:31
    toledoさんはご自分のまわりの季節の移り変わりや楽しみ、そして美味しいものを熟知していらっしゃるんですね~。
    私もいつかそんなふうに季節を上手に楽しみたいです。
    [Res]toledo
    2012/11/12 13:45
    物がありすぎて、一年中好きなものが食べられるようになりましたが 自然の季節の変化・旬のものは
    その瞬間でなくては得られないので 大切にしたいですね  幼い時、ケーキが食べられたのはクリスマスだけ 冬場はアイスクリームが売られていませんでした 便利になった現在よりも 楽しかったと思う事があります。

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/138729

プロフィール

大文字草

toledo

星座:おうし座
好きな食べ物:スイーツ 果物
特技、趣味:旅行 温泉めぐり

会社は
株式会社 トレド
 本社
  長野県長野市屋島662-1
  TEL:026-221-0211
  FAX:026-221-0370
 展示場 ショップ
  長野県長野市屋島2273-1
  TEL:026-266-9522
  FAX:026-266-9408
お気軽にお出掛けください

toledo_www

エクステリアのトレド

カレンダー

<<      2025/04      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

ブログランキング

総合ランキング
10位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
5位 / 661人中 up
日記・ブログ

最近の記事一覧

参加コミュニティ一覧

アーカイブ