庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
一歩・二歩・三歩・・・・の通路
テーマ:ガーデン・花が好き
2012/05/09 16:28
玄関を出て、すぐ右側に行くと建物の西側にある立水栓のところに行けます。
わずかな巾の通路に残っていた芝生を剥ぎ取り、足型の焼物の飛び石を
敷きなおして、芝生の代わりに庭友からもらったサギゴケを植えました。

最初の一歩は右足からで右・左の順番に進みますが、六歩と言う身近な通路にも
いろんな植物達の世界がありが、あっという間に行ける六歩の紹介です。

アプローチは、手入れが楽なのでタイル貼りにしていて、その脇をポテンチュラが
陣取っています、常緑で、黄色の可愛い花を咲かせてくれます。
左側の花壇から這って伸びてきた薄い緑いろのリキマシアプンクタータが眼が
覚めるような明るい緑で綺麗です、花は黄色の花が咲きます。

二歩目は、右側から今、白い花を咲かせているシレネが花を付けていて
シレネも常緑です、つま先の先端には、サギゴケの白花

三歩目は、飛び石の回りを白いサギゴケが取り囲んでいて、早くもっと
広がって欲しいと思っています。



四歩目は、左側が白のサギゴケで、シュウメイギクの葉が伸びています
右側にブルーのサギゴケで、大きな葉は、デルフィニュームの葉です。
サギゴケも常緑で花も咲き強いので、来年には、もっと広がってくれるはず。

五歩目あたりには、クリスマスローズがあり、毀れたねで増えた
子供達がたくさん出てきています。

最後の六歩目です、このあたりは一番日当たりが悪い場所
一歩から六歩までの両側には、右側は4本・左側には5本の薔薇があり
四季を通じていろいろな表情を見せてくれます。



飛び石が終わったところに、ホースリールが置かれて、葉ッパの形の
固定部品で動かないようにできます。


立水栓の蛇口も新旧交代で、英国製のスズメを国産のウサギに
変えました、国産の方が蛇口の方が飲み水として使う場合安全なので
このウサギは、金属磨きで磨くとピカピカになりますよ。

六歩目の左側ではシラーが咲いています、神輿前までは、チューリップ
スイセンも咲いていて、西洋オダマキも今盛んに咲いています。
シレマチスももうすぐ、もちろん薔薇ももうすぐです
来ず科な場所にも、いろんな世界があります。


中庭に残されていた芝生も剥ぎ取り、四角い飛び石で、わずかな隙間を
空けて囲い、中を畑にしました、どうしても畑が欲しいと言う強い嫁さんの願い
今は、まだトマトとシシトウだけの小さな畑ですが、飛び石の隙間にサギゴケと
庭友に電話して、何処で買ったのと尋ねると 翌日 サギゴケが届けられました
自分の庭のサギゴケを取って持ってきてくれました。 あまえちゃいます。
わずかな巾の通路に残っていた芝生を剥ぎ取り、足型の焼物の飛び石を
敷きなおして、芝生の代わりに庭友からもらったサギゴケを植えました。

最初の一歩は右足からで右・左の順番に進みますが、六歩と言う身近な通路にも
いろんな植物達の世界がありが、あっという間に行ける六歩の紹介です。

アプローチは、手入れが楽なのでタイル貼りにしていて、その脇をポテンチュラが
陣取っています、常緑で、黄色の可愛い花を咲かせてくれます。
左側の花壇から這って伸びてきた薄い緑いろのリキマシアプンクタータが眼が
覚めるような明るい緑で綺麗です、花は黄色の花が咲きます。

二歩目は、右側から今、白い花を咲かせているシレネが花を付けていて
シレネも常緑です、つま先の先端には、サギゴケの白花

三歩目は、飛び石の回りを白いサギゴケが取り囲んでいて、早くもっと
広がって欲しいと思っています。



四歩目は、左側が白のサギゴケで、シュウメイギクの葉が伸びています
右側にブルーのサギゴケで、大きな葉は、デルフィニュームの葉です。
サギゴケも常緑で花も咲き強いので、来年には、もっと広がってくれるはず。

五歩目あたりには、クリスマスローズがあり、毀れたねで増えた
子供達がたくさん出てきています。

最後の六歩目です、このあたりは一番日当たりが悪い場所
一歩から六歩までの両側には、右側は4本・左側には5本の薔薇があり
四季を通じていろいろな表情を見せてくれます。



飛び石が終わったところに、ホースリールが置かれて、葉ッパの形の
固定部品で動かないようにできます。


立水栓の蛇口も新旧交代で、英国製のスズメを国産のウサギに
変えました、国産の方が蛇口の方が飲み水として使う場合安全なので
このウサギは、金属磨きで磨くとピカピカになりますよ。

六歩目の左側ではシラーが咲いています、神輿前までは、チューリップ
スイセンも咲いていて、西洋オダマキも今盛んに咲いています。
シレマチスももうすぐ、もちろん薔薇ももうすぐです
来ず科な場所にも、いろんな世界があります。


中庭に残されていた芝生も剥ぎ取り、四角い飛び石で、わずかな隙間を
空けて囲い、中を畑にしました、どうしても畑が欲しいと言う強い嫁さんの願い
今は、まだトマトとシシトウだけの小さな畑ですが、飛び石の隙間にサギゴケと
庭友に電話して、何処で買ったのと尋ねると 翌日 サギゴケが届けられました
自分の庭のサギゴケを取って持ってきてくれました。 あまえちゃいます。
コメント
-
2012/05/09 19:25足跡のステップ
素敵ですね
何処のショップですか?[Res]toledo2012/05/09 23:03この足形は、市販されていないと思います
岐阜のタイルメーカーに行った時に、アメリカから輸入した
磁器の足形がサンプルとしてあったものを頂いてきました。
-
2012/05/09 22:17面白いアプローチですね!!
歩くのが楽しくなりそう。
公共の公園にあったらいいかも。
ホースリール、メイクランドの
でしょうか。
下に止められるのはいいですね。[Res]toledo2012/05/09 23:07国産のホースリールで、いろんなところで販売されていますが
ちょっと高いですね、使いやすいですか
毎朝の様に、足形の飛び石を歩いています
足形以外の場所は早くグランドカバーで覆いたいですが。
-
2012/05/10 10:24一歩一歩立ち止まってしまいそう。
本当にいろいろな植物が植えられていて楽しいですね。
一ヶ月もすれば下草が広がってもっと“足”が目立つようになるのかな?[Res]toledo2012/05/10 18:02土の部分が見えなくなるように早くなって欲しいですが
何種も下草があるので、間引きながら調整していかないと
大変な事になってしまいます。
-
2012/05/10 10:31おはようございます。
なんて素敵なお庭。。。
わたしもこんなお庭がつくりたいのに、、、
なんともセンスがないので、今不思議なカンジになってますw
またお庭の写真見せてくださいね![Res]toledo2012/05/10 18:05日々、庭の様子が変わるこの頃です 外に出るのがとても
楽しい春 次から次と 花が咲いてくれて もうすぐ薔薇です
薔薇が咲き出すと 庭中 良い香りが漂ってきます。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/124834
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/124834