庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
傷ついた鳥
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2011/09/06 08:55
いつもの朝のように、新聞を取りに外に出ると、駐車場の土間の上に黒いものがあって
ゴミではなさそうだし、鳥の形をしているように見えるし 近づいてみると

やはり鳥でした、だいぶ疲れているのか眼を閉じたまま息をしている
胸の部分がわずかに膨らんだり戻ったりで生きているのは、たしかな様子
近所に猫がたくさん居て、昼間の留守の庭では、我が物顔に庭の中を悠然と歩いたり
ウッドデッキの上で気持ち良さそうに昼寝をしている光景を何度か見ている

おいおい ここに居ては 駄目だよ 隣の家にも猫が3匹いるんだから
隣の猫に、この庭に来ては駄目だよと言ったところで聞いてくれない
うちの庭の東側の出窓の下は、乾いた土になっていて
掘ってみたら、スーパーのビニール袋がいっぱいになる量の猫のフンが出てきた
愛犬が居た時には、こんな事はなかったのですが 今は猫にとっての楽園になっているのか

ここに居てはまずいので、場所を移動してもらう事にした
頭に怪我をしているようだ
猛禽類の鳥に襲われたのか、台風の影響で傷ついたのか
手にしてみると思っていたより大きく温かい

ヒョンヒョンと跳ねるように歩くのだが、羽を広げて飛び立とうとはしない
やはり、衰弱している様子だ
この大きさの鳥は、庭に毎日やってくるヒヨドリでもなさそうだ
かんちゃんならなんの鳥なのかわかるだろうか

会社に行かなくてはいけないので、とりあえず、もう少し目立たない場所に移動をしてもらう
スイートジュリエットの下がちょうど良いスペスがあって
もし猫に見つかっても、ここの方が駐車場より、はるかに安全

以前の事、まだ愛犬が居る頃に雛鳥が木から落ちているのを見つけ
ダンボール箱に居れて水をやったり、虫を捕まえてやったりしたことがあります
ある朝、死んでいました、悪気が無かったのでしょうが、愛犬がなめたようです
自然界に生きているものは、自然の中で生きていくのが良い事はわかっています
でも、生き延びて欲しいです
スイートジュリエットの下で休息したら元気になって飛び立って行って欲しいです。
ゴミではなさそうだし、鳥の形をしているように見えるし 近づいてみると

やはり鳥でした、だいぶ疲れているのか眼を閉じたまま息をしている
胸の部分がわずかに膨らんだり戻ったりで生きているのは、たしかな様子
近所に猫がたくさん居て、昼間の留守の庭では、我が物顔に庭の中を悠然と歩いたり
ウッドデッキの上で気持ち良さそうに昼寝をしている光景を何度か見ている

おいおい ここに居ては 駄目だよ 隣の家にも猫が3匹いるんだから
隣の猫に、この庭に来ては駄目だよと言ったところで聞いてくれない
うちの庭の東側の出窓の下は、乾いた土になっていて
掘ってみたら、スーパーのビニール袋がいっぱいになる量の猫のフンが出てきた
愛犬が居た時には、こんな事はなかったのですが 今は猫にとっての楽園になっているのか

ここに居てはまずいので、場所を移動してもらう事にした
頭に怪我をしているようだ
猛禽類の鳥に襲われたのか、台風の影響で傷ついたのか
手にしてみると思っていたより大きく温かい

ヒョンヒョンと跳ねるように歩くのだが、羽を広げて飛び立とうとはしない
やはり、衰弱している様子だ
この大きさの鳥は、庭に毎日やってくるヒヨドリでもなさそうだ
かんちゃんならなんの鳥なのかわかるだろうか

会社に行かなくてはいけないので、とりあえず、もう少し目立たない場所に移動をしてもらう
スイートジュリエットの下がちょうど良いスペスがあって
もし猫に見つかっても、ここの方が駐車場より、はるかに安全

以前の事、まだ愛犬が居る頃に雛鳥が木から落ちているのを見つけ
ダンボール箱に居れて水をやったり、虫を捕まえてやったりしたことがあります
ある朝、死んでいました、悪気が無かったのでしょうが、愛犬がなめたようです
自然界に生きているものは、自然の中で生きていくのが良い事はわかっています
でも、生き延びて欲しいです
スイートジュリエットの下で休息したら元気になって飛び立って行って欲しいです。
コメント
-
2011/09/06 12:33ほんと、野生なのに捕まえられるぐらいだから
ぐったりしているんですねぇ…最後は羽根も広げて…心配。
お仕事終えて、帰宅された時にはどうしてるかなぁ?
森に帰れてたら、寂しいけれど嬉しいのですが(Y)[Res]toledo2011/09/06 19:13自然界の事に人があまり介入してもいけませんね
でも、助けたくなってしまいます、戻ったらもういませんでした
羽が見当たらないので、猫には見つからなかったようです。
元気だと良いのですが。
-
2011/09/06 14:14助けてくれる人をわかって、なんとかToledoさんのお家の前にたどりついたのでしょうね。動物ってそういうところありますよね。
猫にねらわれないといいですね[Res]toledo2011/09/06 19:24そうだと嬉しいのですが、動物は大好きです
でも、本当は手をかしてはいけないんですよね
猫も好きなんですが、一度家のニワトリの雛が襲われた事が
ありました、猫の本能なんですが、その時には憎かったです。
-
2011/09/06 22:05があははははっ・・・ヒヨドリに似てるけど・・・
ヒヨドリの口ばしは黒いけど此の鳥は黄色い
又ヒヨドリの足も黒いが 此の鳥は黄色ですね~・・・
ムクドリなんです
このムクドリもヒヨドリのように渡り鳥で 10月頃から日本に来ますよ~
大きな群れでね・・・
最近は日本が過ごしやすいのか パスポ~トのビザが切れてるのに残留してるのが多いようですが~・・・があははははっ
[Res]toledo2011/09/06 23:10ムクドリは良く知っているつもりでしたが、卵がとてもきれいな
エメラルド色に似た感じでした、感知替えですかね
それにしても、かんちゃんは物知りですね、勉強になります
鳥を手の中に居れて見れる機会があまりありません。[Res]toledo2011/09/06 23:10ムクドリは良く知っているつもりでしたが、卵がとてもきれいな
エメラルド色に似た感じでした、感知替えですかね
それにしても、かんちゃんは物知りですね、勉強になります
鳥を手の中に居れて見れる機会があまりありません。
-
2011/09/07 01:02(・・)。。。。。大丈夫でしょうか?!
また近況報告お願いいたします」^^;
[Res]toledo2011/09/07 08:49家に戻ってきたときには もう 姿が見えませんでした
無事に飛び立ったと信じています。
-
2011/09/08 22:09今頃で何ですが、ムクドリというよりはカッコウに似ていると思うのですが…。尾羽の白い水玉がとても気になります(~_~;)
今年孵った幼鳥だったのかもしれませんね。[Res]toledo2011/09/08 23:36良く気づきましたね、私もカッコウだと思います少し大きめで
尾っぽが長め、白い斑点、良く電線に止まっています、こんなに
身近で見るの初めてです、子育てをしないずるい鳥のイメージです、他の鳥の巣で育ち落とされたのかな。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/103363
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/103363