オキシペタラム・ブルースターの咲く空間

テーマ:ガーデン・花が好き
玄関を出て、階段のすぐ下にある花壇の一角に、嫁さんが好きなオキシペタラム・ブルースターが植えられています。 ガガイモ科でソフトブルーのこの花色がお気に入りのようです。 寒冷地では越冬する事が難しいので、何度か絶えてしまいました。

玄関前の花壇


今年の7月6日の様子です。オキシペタラムブルースターが咲いています。 1㎡にも満たない、小さな空間に他の花も何種が咲いています。 ツルバギア・シルバーレースのピンクが綺麗です、この下あたりには、フウロソウ・ブラキカム・セダムスプリウムトリカラー・マルバブルーフォンテン・サルビアネモローサがあります。

玄関前の花壇


8月6日の様子です、宿根草で花期の長い花があるので、春から雪が降る頃まで、花色のあるスペースです。

オキシペタラムブルースターの種


7月13日の写真には、タネを付けたオキシペタラムブルースターが写っています。

オキシペタラムブルースターの種


8月13日に最初の種が破裂しました。

オキシペタラム・ブルースター


8月31日に次の種が連続して破裂です、サヤの色は変化して茶ぽっくなっていたのですが、突然の破裂です。 宿根しない場合があるので、種は、きちんと採っておきます。
本来であれば、白い羽を付けて風の吹くまま、新しい場所で花を咲かせるのですが、絶えてしまうと寂しいので捕獲です。

オキシペタラムブルースター

ツルバギア・シルバーレース


ユリ科のツルバギア・シルバーレース、長野でも越冬してくれる宿根草です、若葉色にシルバーの斑が入る細い葉で細く伸びた茎の咲にピンクの花を咲かせてくれます、今咲いているのが今年3度目で風が吹いてくると揺れる、可愛い花です。

マルバ・ブルーフォンテン


アオイ科の花は好きでないのですが、マルバブルーフォンテンは好きです。 アオイには珍しいブルーの花でパープルラインが綺麗です、アオイ科ですがね花は小さく、背丈も伸びて1mとコンパクトな花です。アオイ科は土を選ばず、毀れ種でも増えていきます。 

今日は、これから白海老を食べに行く予定です。









庭ブロ+(プラス)はこちら

プロフィール

大文字草

toledo

星座:おうし座
好きな食べ物:スイーツ 果物
特技、趣味:旅行 温泉めぐり

会社は
株式会社 トレド
 本社
  長野県長野市屋島662-1
  TEL:026-221-0211
  FAX:026-221-0370
 展示場 ショップ
  長野県長野市屋島2273-1
  TEL:026-266-9522
  FAX:026-266-9408
お気軽にお出掛けください

toledo_www

エクステリアのトレド

カレンダー

<<      2013/09      >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 1 2 3 4 5

ブログランキング

総合ランキング
11位 / 2459人中 down
ジャンルランキング
7位 / 661人中 down
日記・ブログ

最近の記事一覧

参加コミュニティ一覧

アーカイブ