長野灯明まつり 最終日
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2012/02/20 11:58
昨日は、長野灯明まつりの最終日でした
寒~かった
ロシアに行ったときより寒く感じたのはどうしてだろう、寒かった
昨日の菅平の最低気温が-29、2度でした
ヒェ~ 菅平は私の家から車で30分で行けます
山から冷気が降りてきたのか、足の裏から寒さが伝わってくる感じでした。
朝、庭にでたら、雪の下で蕾を付けているクリスマスローズを見つけました
どんなに寒くても、春は間違いなく近くまで来ています。

昨日の話に戻ります。
灯明まつりの最終日は、常住院の春待ち懐石とゆめ色コンサートに行きました
受付で住職さんと顔を合わせると、覚えてくれていたようで笑顔で迎えてくれました
一年に一度会える顔です
毎回短い会話をします。

灯明まつり献立です
先付 ごぼうと人参の胡麻和え生野菜の塩糀あえ
椀物 粟麩と大根の白みそ仕立て黒七味
向付 鯛のサラダ造り
焼き物 ぶり照焼き 焼野菜 黄味大根
煮物 飛龍頭の八方煮
香の物 野沢菜 沢庵
御飯 蕗ごはん
食事のあとは毎年恒例の ゆめ色コンサート

今年はバイオリンです
仏様の前での演奏、私は最前列の真ん中の特等席で
演奏者がすぐ目の前で手がとどきそうです
こんなに間近で聞くのは初めて
眼を閉じて聞く生演奏は、とても幸せな気持ちになります



常住院から帰るときに、通路の脇に並ぶ灯りを良く見てみると、ペットボトルでできています
宿坊はそれぞれが工夫して、みな違う灯りをともしています

世尊院で手を合わせている嫁さんです
後ろ姿なので投稿してもいいかな

白蓮坊の投影万華鏡が建物の壁に映っています
みるみる色を変え形を変えとても綺麗で、この場所もとても良い撮影ポイントになっています




ライトアップされた山門を潜り本堂へ、もう一度、お参りして、帰ります
本堂は、正面・東側・西側と違う色でライトアップされています
また、一年後です 長野灯明まつり。
寒~かった
ロシアに行ったときより寒く感じたのはどうしてだろう、寒かった
昨日の菅平の最低気温が-29、2度でした
ヒェ~ 菅平は私の家から車で30分で行けます
山から冷気が降りてきたのか、足の裏から寒さが伝わってくる感じでした。
朝、庭にでたら、雪の下で蕾を付けているクリスマスローズを見つけました
どんなに寒くても、春は間違いなく近くまで来ています。

昨日の話に戻ります。
灯明まつりの最終日は、常住院の春待ち懐石とゆめ色コンサートに行きました
受付で住職さんと顔を合わせると、覚えてくれていたようで笑顔で迎えてくれました
一年に一度会える顔です
毎回短い会話をします。

灯明まつり献立です
先付 ごぼうと人参の胡麻和え生野菜の塩糀あえ
椀物 粟麩と大根の白みそ仕立て黒七味
向付 鯛のサラダ造り
焼き物 ぶり照焼き 焼野菜 黄味大根
煮物 飛龍頭の八方煮
香の物 野沢菜 沢庵
御飯 蕗ごはん
食事のあとは毎年恒例の ゆめ色コンサート

今年はバイオリンです
仏様の前での演奏、私は最前列の真ん中の特等席で
演奏者がすぐ目の前で手がとどきそうです
こんなに間近で聞くのは初めて
眼を閉じて聞く生演奏は、とても幸せな気持ちになります



常住院から帰るときに、通路の脇に並ぶ灯りを良く見てみると、ペットボトルでできています
宿坊はそれぞれが工夫して、みな違う灯りをともしています

世尊院で手を合わせている嫁さんです
後ろ姿なので投稿してもいいかな

白蓮坊の投影万華鏡が建物の壁に映っています
みるみる色を変え形を変えとても綺麗で、この場所もとても良い撮影ポイントになっています




ライトアップされた山門を潜り本堂へ、もう一度、お参りして、帰ります
本堂は、正面・東側・西側と違う色でライトアップされています
また、一年後です 長野灯明まつり。