白樺の種
テーマ:ガーデン・花が好き
2011/09/30 09:31
そろそろ庭の植物に陽を当ててやらなといけないので、木の枝を払います
一番背が高いのは、白樺の木で7mは超えているはずです、次に高さがあるのが
やまぼうしとマロニエの木が同じぐらいの高さですが、マロニエの葉は例年この時期には
丸裸にしていますが、今年は天辺に鳩が巣を掛けたので、そのままにしています

白樺の枝は、高枝切り鋏で落とせるものは切りました、かれ以上の高さは梯子を掛けないと 無理
幹が白くてきれいな白樺は高所に生息する木です
うちの庭は、なんとか白樺が植えられてもギリギリの高さだと思います

なんとかがんばって切り落とした枝の咲にシラカバノ実が付いています
まだ若い青い実と枯れたように茶色の種、茶色になると中から種が出てきます

これが、白樺の種で小さな種を集めたものです、
木に付いている種は、風が吹くと中なら小さな種がキラキラ光ながら降って来て
とてもきれいな光景が見られますが、タイミングが難しくまだ撮っていません
この小さな種がくるくる回りながら降りてくるので光を反射しているようです

貰ってきたジキタリスは、小さなポット苗の他に、鉢植えの苗ももらいました
数えてみたら鉢の中には7株のジキタリスの苗がありました

今日は、明るいうちに戻ってきてこの苗を植えようと思います。
秋になってやる庭作業は、我が家では大きな木の葉を落とすことです。
一番背が高いのは、白樺の木で7mは超えているはずです、次に高さがあるのが
やまぼうしとマロニエの木が同じぐらいの高さですが、マロニエの葉は例年この時期には
丸裸にしていますが、今年は天辺に鳩が巣を掛けたので、そのままにしています

白樺の枝は、高枝切り鋏で落とせるものは切りました、かれ以上の高さは梯子を掛けないと 無理
幹が白くてきれいな白樺は高所に生息する木です
うちの庭は、なんとか白樺が植えられてもギリギリの高さだと思います

なんとかがんばって切り落とした枝の咲にシラカバノ実が付いています
まだ若い青い実と枯れたように茶色の種、茶色になると中から種が出てきます

これが、白樺の種で小さな種を集めたものです、
木に付いている種は、風が吹くと中なら小さな種がキラキラ光ながら降って来て
とてもきれいな光景が見られますが、タイミングが難しくまだ撮っていません
この小さな種がくるくる回りながら降りてくるので光を反射しているようです

貰ってきたジキタリスは、小さなポット苗の他に、鉢植えの苗ももらいました
数えてみたら鉢の中には7株のジキタリスの苗がありました

今日は、明るいうちに戻ってきてこの苗を植えようと思います。
秋になってやる庭作業は、我が家では大きな木の葉を落とすことです。