薔薇の世界
    テーマ:薔薇
    
        2009/06/04 13:48
  
「薔薇の世界」ですが、いろいろ考え、薔薇ごとにタイトルを分けました。
まとまっている方が様子が見やすいのでは・・・と思っていたのですが、せっかくブログで記録できるいい機会なので、この際、タイトルの名前から薔薇が探せる方がいいのではないかと考えました。
くださったコメントとその返信は、そのままありますのでお手数ですが、よろしくお願いします。<(_ _)>
コメント
- 
      2009/06/03 11:05Ruiさんの アブラハム素敵!!何度見ても中輪?クレマチスとお似合い ちいの庭のアブラハムの下草に 例のクレマチス(ロマンスかと思いきや廊口)があって今は 無理やりアブラハムの後ろを通して支柱に誘引したんだけど まったくどうなるのか 想像かつかない Ruiさんのアブラハムの樹高は どのぐらいで仕立てていますか?
- 
      2009/06/03 15:24次から次とバラが咲き誇って、うらやましいです。
 
 イングリッシュロ-ズは花形と匂いが、とてもすばらしいですね。
 
 私のイングリッシュロ-ズも満開を向かえました。
 
 ただし、ヘリテ-ジは機嫌が悪いのか、ようやく蕾が
 膨らんで来たところです。
- 
      2009/06/03 18:50○○○ギャグに抵抗力をお持ちだということで気取らずに前のままで(気取ってもすぐにボロがでちゃいますが!笑)
 とっても薔薇の勉強になっていますぅ♪その魅惑に引き込まれそう(笑)
 「わたす」は一番はじめの「スキャボロ・フェアー」が気に入りました♪薔薇の品種はほんとにまだまだ知りませんが第一印象で決めました(笑)
 この名前ってあのサイモンとガーファンクルの「スカボロー・フェアー」と同じ意味なんでしょうか?
 そうだったら、ますます惹かれます♪
 
- 
      2009/06/04 12:03ちいさんへ
 
 アブラハムは大輪でござるヨ。(*^_^*)
 写真の撮り方もありますが、咲き始めのピンクがかった頃に撮ったので大輪なのが上手く載せられなかったんです。ごめんね。
 
 樹高は130~150cmくらいかな?
 隣につる性のスノーグースが植えてあるので、高く仕立てて少し花をかぶらせたかったんですけどねー。
- 
      2009/06/04 12:08ヘリテージさんへ
 
 花が咲くのはうれしいのですが、これから花がらの作業も始まりますね。
 花びらが下に落ちると拾うのも大変です。
- 
      2009/06/04 12:21makiさんへ
 
 フェンスは三年前まではずっと生垣でした。
 ベニカナメ(カナメモチ)ってご存知ですか?
 それがどうしてもイヤで、一大決心をして主人に手伝ってもらって抜きました。
 
 フェンスのデザインは自分でして、業者さんに作っていただきました。
 低めに作ったら庭の様子も少し見えるようになり、通りかかる人が声をかけてくれるようになりました。
- 
      2009/06/04 12:31ブローロさんへ
 
 やはりスキャボロ・フェアーがお好きですよね。(*^_^*)
 おっしゃる通りですよ。
 デビット・オースチンのイングリッシュ・ローズ図鑑によるとぉ
 “サイモン&ガーファンクルによって有名になった中世イギリスの民謡にちなんで名づけられました。”
 と、書いてありました。
トラックバック
    この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/rui/trackback/15771
  http://blog.niwablo.jp/rui/trackback/15771
 
 
 
  

 RSS
 RSS
  






