庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
芍薬・ジュンベリー・パットオースチン
テーマ:ガーデン・花が好き
2011/06/15 09:49
大きな玉のような蕾だったのが一日前のことでした、強い雨音の後見てみると
雨を含んだ思い花が折れていました、 芍薬です
下を向いたまま花を咲かせていたので切って飾りました薄いピンクの花です

花だけを見るとシャクヤクなのかボタンなのか分からなくなってしまいますが
ボタンは木でシャクヤクは草 そんな感じで覚えています
庭にある芍薬の株は二か所あり、どちらも日当たりの悪い場所に植えられています
陽当たりの良い場所は薔薇たちが占領してしまっています
薄いピンクの花を咲かせるこの芍薬は門柱裏のグラハムトーマスの下で咲いていました

もう一株は東側のアオダモの木の下、ピエールドロンサールの下で
大きくなることが出来ずにトレリスの隙間から顔を出しています
真っ白な芍薬です

最近頻繁にヒヨドリがジュンベリーの木の近くで騒がしくしているので
そろそろかなと見てみると、わずかですがジュンベリーの実が赤くなっています
ヒヨドリはこのぐらいの感じでくわえて持って行ってしまいます
まだです、もつと黒に近い赤でないと食べても美味しくありません
去年は、収穫前にほとんどヒヨドリに食べられてしまいました

ジュンベリーの下で咲くパツトオースチンの花にスイートピィーが伸びてきています
とても元気なスイートピィーは何度抜いても伸びてきて隣のスノーグースにも絡んでいます

以前はブルーの色との二色の花でしたがここ数年はフルーの色が影をひそめ
一色咲きで雪の降るころまで花が見られます。
雨を含んだ思い花が折れていました、 芍薬です
下を向いたまま花を咲かせていたので切って飾りました薄いピンクの花です

花だけを見るとシャクヤクなのかボタンなのか分からなくなってしまいますが
ボタンは木でシャクヤクは草 そんな感じで覚えています
庭にある芍薬の株は二か所あり、どちらも日当たりの悪い場所に植えられています
陽当たりの良い場所は薔薇たちが占領してしまっています
薄いピンクの花を咲かせるこの芍薬は門柱裏のグラハムトーマスの下で咲いていました

もう一株は東側のアオダモの木の下、ピエールドロンサールの下で
大きくなることが出来ずにトレリスの隙間から顔を出しています
真っ白な芍薬です

最近頻繁にヒヨドリがジュンベリーの木の近くで騒がしくしているので
そろそろかなと見てみると、わずかですがジュンベリーの実が赤くなっています
ヒヨドリはこのぐらいの感じでくわえて持って行ってしまいます
まだです、もつと黒に近い赤でないと食べても美味しくありません
去年は、収穫前にほとんどヒヨドリに食べられてしまいました

ジュンベリーの下で咲くパツトオースチンの花にスイートピィーが伸びてきています
とても元気なスイートピィーは何度抜いても伸びてきて隣のスノーグースにも絡んでいます

以前はブルーの色との二色の花でしたがここ数年はフルーの色が影をひそめ
一色咲きで雪の降るころまで花が見られます。
コメント
-
2011/06/15 12:33芍薬とても華やかで、ボリュームに圧倒されますね!
パットオースチンのオレンジ、綺麗ですねぇ!
ふふふ、ヒヨドリはちゃんと見てるんですねぇ♪
はんぶんこならまだいいけれど、ほとんど持ってかれるんですかぁ!
うちの枇杷の実もほとんど、鳥さんの物ですね(苦笑)(Y)[Res]toledo2011/06/15 20:51山鳩がつがいで、どうやらマロニエの木の上のほうに
巣を作っているらしい、刺激をしてはいけないので
知らん顔して薔薇の花柄摘み、ひなが生まれて
巣だって行ってほしいです、芍薬は大きくなれずに
かわいそうです。
-
2011/06/15 19:48バラの花みたいですね、芍薬…。
きれいです。
ちょっと思ってたイメージが変わりそうです。
[Res]toledo2011/06/15 21:04うちの芍薬は小さ目ですが薔薇の大輪よりは少し大きいです
薔薇の花の咲く季節は当然、他の花も咲きますね
白い芍薬は、いつもはほとんど見えません。
-
2011/06/15 20:34芍薬が華やかで綺麗ですね
我が家の芍薬も花が重くて、うな垂れ姿
でも、もう終わりです
シャクヤク・シャクナゲいつも、間違ってしまいます(汗)
花は全く違うのに「思い込みっ」て恐い~[Res]toledo2011/06/15 21:08ひとより早く覚えることが多いですが、最初に間違えて
覚えてしまうとそれからずっと間違えたままで修正が
ききません、よくあることですそんな事
芍薬・石楠花どちらも庭にあります。
-
2011/06/15 21:37シャクヤク!!!ステキに咲いていますね~^^
ターシャさんのお庭でたくさん咲くシャクヤクを見て、和風のイメージから脱出して好きになりました♥
ところが・・・今年、4株とも、葉が茂り蕾も上がったのに、どれもつぼみのまま枯れて、一つも咲かなかったのです。この数年で初めての事、とっても残念でしたが、理由がわかりません。つぼみのつきはじめで雨が多かったから?くらいです・・・[Res]toledo2011/06/15 23:50たぶんそれです、ツボミのときに雨に当たりすぎると駄目に
なることがありますねマルメゾンがそうでした、雨に当たると
花を咲かせずに蕾が落ちてしまうことが多かったです
色も蕾のまま黒ずんでいました、花は雨が苦手なのかな?
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/95823
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/95823