庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。

蕨餅

テーマ:グルメ     美味しいもの大好き
京都からこの時期になると届け物が来ます。

ホリーガーデンの堀口社長とは10年近くのお付き合いになると思います

その堀口さんからの届け物です、 みずは北川の蕨餅です

京都には、美味しいものがたくさんあり私が知らないお店もたくさんあります

やはり京都に住んでいる方には敵いませんね、地元だからわかるお店

蕨餅


箱をあけて説明を読むまでは蕨餅がワラビの根からできるわらび澱粉で

出来ているとは知りませんでした、ワラビはおひたしで食べるのが普通

蕨餅は 抹茶蕨餅ときな粉の蕨餅の2種類

蕨餅


抹茶色した蕨餅に宇治産の有機抹茶の粉をたっぷり掛けていただきます

蕨餅自体にもわらび粉宇治抹茶を深く濃く練り合わせて

見た目にも綺麗な抹茶色

蕨餅


長年有機肥料のみで栽培し科学肥料・薬品は一切使用していない

宇治抹茶の粉をたっぷり掛けていただきました 

蕨餅自体にほんのり甘味があり苦みの少なくあろやかな抹茶でいただく

蕨餅


本わらび粉独特の強いねばりに四国の和三盆糖の上品な甘さ

香ばしく煎ったきな粉の香りと大豆の甘味。

とてもシンプルで美味しい さすが京菓子だと思える蕨餅でした

一見信玄餅かと思いましたが、一口食べてその違いを実感しました

堀口さん どうも有難うございます とても美味しかったです。

地方に友人がいると楽しみが増えて嬉しいです。

コニファー


先日の稲妻が走った日は風もとても強かったです

お店に植えられたコニファーを正面から撮ってみました 本来はもつと形の整った木です

コニファー


横から見るとね風の強さがわかってもらえると思いますが、この有様です

元の形に戻らないかも知れませんね、髪の毛が逆立った感じですね

こんなふうになったのは、はじめての事です。



庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2010/07/18 08:56
    今日も暑くなりそうですね!
    わぁ(*^^*) 本物の蕨餅ですか! うらやましいです。わたしはスーパーに売ってるナンチャッテ蕨餅しか食べたことないです。
    京都は修学旅行で行った以来…また行きたいな。
    あの頃より今の方が断然 京都の良さがわかるだろうなぁ。
  2. 2010/07/18 11:07
    コニファーはうちにも何本かあったんですが、山口県は台風の通り道で、強風に何度も揺らされてついにだめになってしまいました。ヨーロッパなどでは、風が弱く大木になると聞きましたが、内の庭には特に会わなかったみたいです・・
  3. 2010/07/18 12:47
    こんにちは!
    美味しそうな蕨餅ですね~(^^)
    お抹茶蕨餅 さすが京都ですね!
    何度か京都行きましたが まだまだ知らない所が有り過ぎて・・・
    伝統・文化・食べ物どれをとっても魅力的な街ですね。
    広隆寺の弥勒菩薩様を見た時は感動しました。。。
  4. 2010/07/18 13:30
    お口にあわはった様で、良かったです。
    当社社長もTさんもそう言って頂けると
    とても喜ぶと思います!
    ありがとうございます!
    本当に美味しいですよねぇ♪みずは北川のわらびもち!
    京都には、わらびもちの有名なお店がたくさんあるけれど
    その中でも、みずは北川は美味しいと思うYです。
    (いや、長岡京市のお店やから地元贔屓なだけかも(笑))(Y)
  5. 2010/07/18 13:46
    あんず さん。
    歳と共に 同じものを見ても感じ方が変わりますね
    毎年、京都には数度行っていますが
    観光はしていません ゆっくり行きたいのですが
    何度行っても京都は 素敵です。
  6. 2010/07/18 13:49
    森野コロハ さん。
    コニファーは9メートルの高さになったものを
    伐採したことがあります 建物の近くに植えると
    住宅の基礎が持ち上がることもありますから
    植え場所には消えつけています。
  7. 2010/07/18 13:54
    nobi さん。
    京都は、まだまだ魅力はたくさんありますね
    今月末にも行くので。祇園さんでも見れれば
    いいのですが さすが古都 ただ古いだけでは
    ないようです。
  8. 2010/07/18 13:57
    曽根ちゃん 。
    さすがだと思いました 一味違います
    本物の味になかなか出会えませんが
    京都には、たくさんまだ知らないものがありそうです
    高級食材と言われるものでなくても、
    本当に美味しいものがあるのは さすが 京都。
  9. 2010/07/18 14:01
    hory garden さん。
    お口にあわはった ・・・
    さすが京都ですね、その言葉を聞くだけで
    京都を実感です ほんとうに美味しかったですよ
    蕨餅 普段は食べることがありませんが
    食材のそのままの旨みを上手く引き出した
    お菓子ですね。 ごちそうさまでした。
  10. 2010/07/18 23:07
    蕨餅美味しそうで 曽根ちゃんじゃないけどよだれが出そう・・・
    一度そんな高級品を食べたら スーパーで売ってるのは食べれませんね~

    凄い荒れたんですね~何とか元に戻してください・・・
  11. 2010/07/18 23:21
    かんちゃん 。
    まだ戻していません 戻るのかな
    蕨餅美味しかったですよ ほんとうに
    良い素材も大切なんでしょうが
    京都と言う名の響きがいいですね

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/61925

プロフィール

大文字草

toledo

星座:おうし座
好きな食べ物:スイーツ 果物
特技、趣味:旅行 温泉めぐり

会社は
株式会社 トレド
 本社
  長野県長野市屋島662-1
  TEL:026-221-0211
  FAX:026-221-0370
 展示場 ショップ
  長野県長野市屋島2273-1
  TEL:026-266-9522
  FAX:026-266-9408
お気軽にお出掛けください

toledo_www

エクステリアのトレド

カレンダー

<<      2025/11      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
11位 / 2459人中 keep
ジャンルランキング
5位 / 661人中 up
日記・ブログ

最近の記事一覧

参加コミュニティ一覧

アーカイブ