庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
エクステリア施工例撮影講座
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2010/06/23 08:23
昨日は、東洋エクステリア長野営業所の2階で行なわれたエクステリア施工例撮影講座に参加
講師、久門さんで3時間いろいろ学びに行ってきました。
東洋エクステリアの営業所が何故長野にあるのか、いつも不思議に思っています
もっと大きな街にあっていいはずでは そう思っています
お店から5分も車を走らせれば到着します まだ新しい建物

道路側にはGスクリーンが設置されていて 倉庫にココマとジーマがありました
のぞみちゃんも見えますね

2階にあがりこしを下ろすとテーブルの上にマニアルとカタログ

冷たいお茶と飴がひとつ
室内にはミッドテリアも飾られていました

講師久門さんの服装に え です たすきを掛けて
① 広角レンズ
② カメラを水平
③ 明るさ調整
④ 色味を変更
以上の4項目を重点に教えていただいたのですが、いつもはただシャッターを押していただけ
教えていただくと意外と簡単な事でしたが知らずにいたことです
講座を受けたのだから いままで以上に綺麗に撮れるといいのですが

デジカメをいつも持ち歩いています、シャッターチャンスがどこにあるか分らないし
ホームページを作るうえで現場施工例は欠かせません

一通り講習を受けてから全員外に出てさっせく実習
参加者全員で実習です

営業所の前に花が飾られていて、植え込み綺麗でした
女性スタッフが管理しているようです

最近、メーカーさんが以前とは違う支援をしてくれますタカショーさんのライティングもそうでした
いろいろな事を教えられ、それが仕事に生かせれば嬉しいのですが。
講師、久門さんで3時間いろいろ学びに行ってきました。
東洋エクステリアの営業所が何故長野にあるのか、いつも不思議に思っています
もっと大きな街にあっていいはずでは そう思っています
お店から5分も車を走らせれば到着します まだ新しい建物

道路側にはGスクリーンが設置されていて 倉庫にココマとジーマがありました
のぞみちゃんも見えますね

2階にあがりこしを下ろすとテーブルの上にマニアルとカタログ

冷たいお茶と飴がひとつ
室内にはミッドテリアも飾られていました

講師久門さんの服装に え です たすきを掛けて
① 広角レンズ
② カメラを水平
③ 明るさ調整
④ 色味を変更
以上の4項目を重点に教えていただいたのですが、いつもはただシャッターを押していただけ
教えていただくと意外と簡単な事でしたが知らずにいたことです
講座を受けたのだから いままで以上に綺麗に撮れるといいのですが

デジカメをいつも持ち歩いています、シャッターチャンスがどこにあるか分らないし
ホームページを作るうえで現場施工例は欠かせません

一通り講習を受けてから全員外に出てさっせく実習
参加者全員で実習です

営業所の前に花が飾られていて、植え込み綺麗でした
女性スタッフが管理しているようです

最近、メーカーさんが以前とは違う支援をしてくれますタカショーさんのライティングもそうでした
いろいろな事を教えられ、それが仕事に生かせれば嬉しいのですが。
コメント
-
2010/06/23 09:38ブログを書き始めて4年。綺麗にリアリティに、見たまんまに撮れるようにと、カメラはド素人ですが、感動を伝えようとして、上手く撮れるとホント嬉しいです。
良い講習ですね!施工写真を撮るのが一番難しいです。いつもビデオカメラで撮っているのですが・・・
なかなか・・・ 秘訣ご伝授下さい^^
-
2010/06/23 13:42講師の方の服装気合入ってますすねー(笑)
施工完成写真はっとっても重要なので、講習会は嬉しいですね^^ 私も行きたい~
タマキ。 -
2010/06/23 19:44昨日は、お名刺を頂戴いたしましてありがとうございました。講習会の時に初めてお会いできまして大変嬉しかったです。今後ともよろしくお願いします。
昨日の講習会は実に勉強になりました!カメラの機能や撮影方法を解りやすく教えていただき、会社に戻り早速同僚にも伝授しました。受講者された方はTOEXさんの写真コンテストに良い写真を送れますね!!
-
2010/06/23 21:02YUMIです
長野は東洋エクステリアの営業所が
あるから、いいですね~
熊本にはないので。。何かの度に
福岡へ行かなくちゃいけないんですよ!
皆さんでカメラを持って写す様子は
なんだか、ほほえましい光景ですね~!
勉強を繰り返しながら、地道に頑張るのは
大切な事だと思います~^^ -
2010/06/23 21:57石川のガーデンママ さん。
秘訣ではなくあたりまえのの事を知ることのようだす
聞いてみれば、なんだそうなんだと思えることですが
知らないでシャッターを切っていました
どんなタイプのデジカメでもオートではなく
明るさ・色味は自分で設定した方がいいようです
近々ライティングで実践してみます。 -
2010/06/23 22:00(株)六光園 Staff さん。
施工現場にブログネタにデジカメは必需品です
これからは、今まで以上に上手く撮れると思います
このような講座だと助かります。 -
2010/06/23 22:03伍福園の庭ブログ~南信州 伊藤さん。
昨日はお疲れ様でした、飯田からだとたいへんですね
1年の間に飯田を何回も通過しています
今年もすでに5度ほど通過 遠いですね
いつも暖かなブログ楽しみにしています。 -
2010/06/23 22:07YUMIさん。
なんで長野にあるのか不思議です こんな地方に
駒ヶ根の研修所は長野の南で 熊本から福岡に
行くのと変わらないかな みんなはおさわつた通りに
カメラを水平に構えているつもりのはずです
いろいろな機能があっても知らないとダメですね。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/58991
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/58991