庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
つりばな
テーマ:ガーデン・花が好き
2010/05/11 09:04
我家のウッドデッキは2代目です、お客様には木樹脂のデッキをお勧めしていますが
裸足で、木の感触を感じるのが好きで作り変えたウッドデッキはレッドシダー
タイル貼りのココマテラスもいいなぁと思いますが
ウッドデッキから東側の道路までは1メートルあまりで、ウッドデッキの周りには
木を何本か植えて目隠しにしています
デッキの側面にエゴ・つりばな・もみじ 南側にマロニエ・クロモジ・オールドローズの
ルイーズオディーエが植えられていて、木に囲まれるようにしています

とても小さな花ですが、つりばなが咲きました、良く見ないと花だかなんだか分らない花
ちいさな花が風に揺れています

デッキの側面は横張りの目隠しで、その前につりばなを立っています
細い枝の先に秋には赤い実を付け綺麗です、葉色は薄めの緑

可愛らしいつりばなの花

デッキの南側のマロニエの花も咲き始めました、今年の花色が例年にくらべ
薄い赤色、藤花を逆さにしたように天に向かって咲く花

横に大きく広がるマロニエ、狭い庭の日当たりが悪くなるのでだいぶ切り込みました
真夏を過ぎた頃には、大きな葉っぱもだいぶ落とします、そうしないと薔薇が
元気をなくしてしまいます

クロモジの木は和菓子を食べるときに出される爪楊枝木です、小さな黄色な花を
咲かせていたのですが、アット言う間に花が終わってしまった
今年の陽気がおかしいのでタイミングが難しい

建物の東側は何本かの薔薇があり、木はアオダモ、野球のバツトにしようされる木です
そのアオダモも目立ちませんが、花を咲かせます


ふわふわしていそうで、何処かに飛んでいきそうな花です
こんな花でも良く見ると綺麗です
裸足で、木の感触を感じるのが好きで作り変えたウッドデッキはレッドシダー
タイル貼りのココマテラスもいいなぁと思いますが
ウッドデッキから東側の道路までは1メートルあまりで、ウッドデッキの周りには
木を何本か植えて目隠しにしています
デッキの側面にエゴ・つりばな・もみじ 南側にマロニエ・クロモジ・オールドローズの
ルイーズオディーエが植えられていて、木に囲まれるようにしています

とても小さな花ですが、つりばなが咲きました、良く見ないと花だかなんだか分らない花
ちいさな花が風に揺れています

デッキの側面は横張りの目隠しで、その前につりばなを立っています
細い枝の先に秋には赤い実を付け綺麗です、葉色は薄めの緑

可愛らしいつりばなの花

デッキの南側のマロニエの花も咲き始めました、今年の花色が例年にくらべ
薄い赤色、藤花を逆さにしたように天に向かって咲く花

横に大きく広がるマロニエ、狭い庭の日当たりが悪くなるのでだいぶ切り込みました
真夏を過ぎた頃には、大きな葉っぱもだいぶ落とします、そうしないと薔薇が
元気をなくしてしまいます

クロモジの木は和菓子を食べるときに出される爪楊枝木です、小さな黄色な花を
咲かせていたのですが、アット言う間に花が終わってしまった
今年の陽気がおかしいのでタイミングが難しい

建物の東側は何本かの薔薇があり、木はアオダモ、野球のバツトにしようされる木です
そのアオダモも目立ちませんが、花を咲かせます


ふわふわしていそうで、何処かに飛んでいきそうな花です
こんな花でも良く見ると綺麗です
コメント
-
2010/05/11 10:58つりばないいですね~
可愛い花です。
花がいっぱいで 羨ましいですね~! ははは~! -
2010/05/11 12:28マイマイ さん。
アオダモは存在感が薄い木ですが、東側の日除けに
植えました、毎年高い所に花を咲かせるので
じっくり見たのは初めてです、じっくり観察すると
綺麗な花がいっぱいです。 -
2010/05/11 12:31新野さん。
つりばなの花も可愛いですが、赤い実も
他の赤い実を付ける木と少し様子が違い好きです
展示場があると休みがたいへんですね
がんばってください。 -
2010/05/11 20:04色とりどりの花、木に囲まれて・・いいですね~~
手入れが大変じゃないでしょうか!!
我が家では小さな庭なんですが最近手入れが出来なくって 何とかしないと・・思うだけ・・・ -
2010/05/11 20:20かんちゃん 。
なかなか手入れは出来ずに困っていますが
朝、わずかな時間草取りはしています
これからの季節は、毎日、薔薇に付く
アブロムシを手でとる作業が続きます。 -
2010/05/11 20:31YUMIです
つりばな。。かわいい花ですね~
マロニエの花は。。華やか~♪
初めて見ました。。。
木もつまようじとか。。バット。。とか
いろいろ、用途が決まっていて
面白いですね! -
2010/05/11 22:13ツリバナ。色が艶やかな訳でもないですし、花らしい花ではないですが、こうやって見ると愛嬌のある花ですねー。
丸みを帯びた花がキュートです。 -
2010/05/12 01:43YUMIさん。
マロニエは今年例年に比べて色が淡いです
いつもの年はもう少し濃いピンクで赤にちかい
天に向かって咲く勇ましい花です、
つりばなにしても・あおだもにしても
良く見ないとわかりづらい花ですが綺麗です。 -
2010/05/12 01:45夕姫 さん。
確かに良く見ないと、存在感のうすい花です
実はとても潜在間のある実です
赤く成る実のなかではいちばん好きです -
2010/05/12 01:49あんず さん。
ウッドならレッドシダーですね
ウリンは苦手 固すぎて木の感触がないし
色あせが嫌です でもタイル貼りの方がおおいです
-
2010/05/12 09:38つりばな…とてもお高いと聞いて、見てきたばかりです。とっても素敵です。確か四角の実がなるとか。さすがtoledoさんです。
中花木は、あっという間に花が咲いて気がつかないうちに終わっているものが結構ありますね。
うちではウグイスカグラがその代表格。どうしてその木を庭に植えているのか(義父がいれたのか)、まだ理解できていない木の一つです。 -
2010/05/12 18:16ゆり子 さん。
つりばなの実は赤と黒のツートンで特徴があります
細い枝が揺れると、釣りをしている様な感じですかね
花も、良く見ないと見落とします。
とても可愛い花です
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/52925
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/52925










