庭の中にいて、癒される、そんな空間が好き、エクステリア・ガーデン
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
工事で、楽しい生活を送ることができることのお手伝いを
そんなことを考えているお店です、自由に考え自分達だけの
オンリーワンのエクステリア&ガーデンをいっしょに作りませんか。
ハナミズキ
テーマ:ブログ・日記 日常のことを思うがままに
2010/05/04 08:45
ハナミズキの白花が開花しじめました、事務所の2階にあがる階段の横のハナミズキ
この場所に植えてからでも10数年は過ぎています、先はじめたら早いです
日に日に数を増やしアット言う間に春を飾ります
長野はアメリカ・ミズリー州との姉妹都市なので、町のいたるところで
ハナミズキ並木が見られます 白花・赤花の交互に植えられていてきれいです
事務所の前には、このハナミズキの木とシャラ株たちで高さが7メートルを超える木
ハナミズキの花の後はシャラの花ですね
まだ小さな花の開きですが、これからどんどん大きくなってくハナミズキ
長野はハナミズキの花でいっぱいになります
このハナミズキは老木です、幹肌を見ればそのことが良く理解できます
なんだか大蛇の鱗を観ているようですね
ショップに植えられたハナミズキは赤花です
ハナミズキレインボウです。
この場所に植えてからでも10数年は過ぎています、先はじめたら早いです
日に日に数を増やしアット言う間に春を飾ります
長野はアメリカ・ミズリー州との姉妹都市なので、町のいたるところで
ハナミズキ並木が見られます 白花・赤花の交互に植えられていてきれいです
事務所の前には、このハナミズキの木とシャラ株たちで高さが7メートルを超える木
ハナミズキの花の後はシャラの花ですね
まだ小さな花の開きですが、これからどんどん大きくなってくハナミズキ
長野はハナミズキの花でいっぱいになります
このハナミズキは老木です、幹肌を見ればそのことが良く理解できます
なんだか大蛇の鱗を観ているようですね
ショップに植えられたハナミズキは赤花です
ハナミズキレインボウです。
コメント
-
2010/05/04 10:13皐月の太陽がハナミズキに降り注いでいますね~
信州の風が、ハナミズキの通して感じられます^^
過ごしやすい季節の到来ですね。 -
2010/05/04 11:17石川のガーデンママ さん。
もしばらくすると、ハナミズキだらけになる
長野の町です 花は季節の釣り変わりの鏡の
よなものです 季節で変化する花
これからは ハナミズキ -
2010/05/04 14:09Brickhome*たむら♪ さん。
連休中は休み無しでご苦労様です、お客様はあまり
来ませんが営業しています、毎年連休は少ないです
昨日・今日と気温があがり急に花が開きはじめた
感じですね、あちこちハナミズキだらけです
林檎の花も咲き始めました。 -
2010/05/04 14:14マイマイ さん。
きのう今日と本当に暑いです。
何処にでかけても、ハナミズキです、と思う
我家をみれば、3個だけ花をつけているハナミズキ
どうしたのか元気がありません なぜか
うちの花は白とピンクの中間でなんとも言えない花です。 -
2010/05/04 14:32ハナミズキのお花って、上向いて咲くから二階から見えるところに植えた方がよいってよく聞くので、階段横は良い場所ですね!それにしても大きい良い木ですね~でも今調べたら、花びらみたいなのは総苞でなかのおしべみたいなのが、お花の集まりだって・・しらなかった・・
-
2010/05/04 15:50ハナミズキ、綺麗ですね~
うちのは白だけが咲いています^^;
ところで・・・ハナミズキって花が先に咲きますよね~
うちの、、、葉っぱと同時なんですが?
花をみるとハナミズキなんですが、、、
まさかヤマボウシ??
街路樹のハナミズキはみんな花が先に一杯さいてます。
まだそんなに葉は出てないみたい。
うちのは葉っぱも沢山出てます。
こんなものですか?? -
2010/05/04 17:47森野コロハ さん。
おっしゃるとおりで、花のように見える所はがくです
中にある、なんだか分らないのが花です
ハナミズキは桜と同じで花の後から葉が出てくるので
華やかに見えます、同じミズキ科のヤマボウシは
逆で葉のあとに花です、ただ実はハナミズキと違い
食べることが出来ます。 -
2010/05/04 17:52香琳 さん。
葉っぱが先だとヤマボウシだと思いますが
この時期にはまだヤマボウシは咲かないと思います
幹肌を見るとすぐに違いが分りますが
ハナミズキでもヤマボウシでも花がたくさん咲いた
翌年には、随分と花数が減る事があります
花を咲かせるのは、体力の要ることですから。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/51949
http://blog.niwablo.jp/toledo/trackback/51949